SSブログ

愛の炎 [音楽(愛の××)]

愛の××シリーズ
70年代80年代の大スター、オリビア・ニュートン・ジョンの登場です。

オリビアは日本でもベタな部類に入るシンガーだったこともあり、「そよ風の誘惑」「愛すれど悲し」など邦題のついている曲がたくさんあります。

この「愛の××」シリーズでも3曲。

1974年の大ヒット曲「愛の告白(I Honestly Love You)」、
78年の映画「グリース」の挿入歌で猿顔ジョン・トラボルタと競演した「愛のデュエット(You're The One That I Want)」、
そしてこの79年の「愛の炎」です。
ひねくれ者なので、あえて一番地味なナンバーを選曲してみました。

Totally Hot  愛の炎 #15
 Deeper Than The Night / Olivia Newton John

 私、この曲が「愛の炎」という邦題とは知りませんでした。
 正直、原題のほうがピンときます。

 
日本でもお馴染みのオリビア・ニュートン・ジョンですが、
彼女には3回の人気のピークがあったように記憶しています。

70年代前半、カントリーのアイドル歌手としてブレークした時期。
低迷期を経て、78年の映画「グリース」「ZANADU」と続くムービースターとして人気が再ブレークした時期。
さらに80年代に入り、「フィジカル」「Make A Move On Me」と続いたセクシー歌手路線が受けた時期。 

フィジカル」のPVを最初に見たとき、足上げに度肝を抜かれましたが、
なぜか「困っちゃうな」のカワイコちゃんから、「どうにもとまらない」の小悪魔へ激変した山本リンダを思い出しました。(分かる方だけ分かってくだされ)

まあ、このあたりまではご贔屓のシンガーだったのですが、
捕鯨問題で日本を攻撃したことでオヤジの好感度が下がりましたね。
鯨肉は給食でお馴染みだったし、鯨のベーコンの味も覚えている。
南房総の「くじらのたれ」という昔子供がおやつ代わりにかじっていた食材も知っているし、
当時、大きなお世話だ的不快感を覚えました。 

しかし、それらを差し引いても、名曲がたくさんあります。
来年は還暦ですが、もちろん現役。

オフィシャルサイト
http://olivianewton-john.com/

 

続きを読む


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

紅葉&落葉の季節 [自然]

先週あたりから、東京地方も気温がグッと下がり、
木の葉が色づいてきました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サンデー電話リクエスト [ラヂオ]

先日、kanicanさんのブログで、
以前東海ラジオでDJをされていた仲野由美さんの話題が出まして・・・。

続きを読む


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の泉 [音楽(愛の××)]

 エメラルド色の水をたたえる湖、そのほとりに佇む古いお城
 ここは幸福が住むという伝説の森、青い鳥に導かれ見つけた神秘の泉
 そこで影のある長い髪の少女と出会った。
 少女は僕に首飾りをくれた。。。
 
支離滅裂ですがメルヘンですよ。メルヘン!

えーと、エメラルドの伝説(ザ・テンプターズ)だろ、ブルーシャトウ、マリアの泉(ジャッキー吉川とブルーコメッツ)、虹色の湖(中村晃子)、花の首飾り青い鳥(ザ・タイガース)・・・。

こういうメルヘンチックな歌が流行った時代があったんですよ。
少女フレンドもマーガレットもこんな感じでしたよ。
というわけで、愛の××シリーズ。

 愛の泉 / トワ・エ・モア #14
 作詞・作曲:渡辺隆己、編曲:アントニオ古賀、青木望
 
トワ・エ・モア、1970年の作品です。

      
 
この歌も当時流行のメルヘン路線ですが、トワ・エモ・アらしくない。

トワ・エ・モアといえば、「或る日突然」「誰もいない海」「初恋の人に似ている」など爽やかさに身の回りの出来事を歌い上げるイメージが強かったので、どこか違和感がありました。

この「愛の泉」を私は結構お気に入りでしたが、完全に歌謡曲ですからねぇ、
いやいや歌っているのではないかと勝手に想像していました。

思い出せない方はこちらで試聴できます。
http://lounge.ongen.net/search_detail_album/album_id/al0000021454/


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北京行き決定!☆U-22日本代表 vs U-22サウジアラビア代表 [スポーツ]

合格ライン60点の試験を60点でパスしました。

でも、予選は結果がすべて。

何はともあれ

北京行き決定、おめでとう!!

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛のほほえみ [音楽(愛の××)]

愛の××コレクション
今日はあまり詳しくないカントリーからです。

エッセンシャル・ドリー・パートン 愛のほほえみ #13
 Here You Come Again / Dolly Parton

 1946年生まれ。12人兄弟の4番目、というのがそもそも凄い。
 
この「愛のほほえみ」は、1977年に全米(ビルボード)チャート3位まで上がった大ヒット曲です。私はこの曲で初めてドリー・パートンという歌手の名前を知りました。米国では大御所ですけど、日本で言えば誰にあたりますかねぇ。

カントリーは日本の演歌みたいなものですから・・・・
米国の小林幸子・・・いや、豊満なホルスタイン系のイメージから、
♪くーろいとどだよ とどくろちゃん・・・・
瀬川瑛子かな?

70年代にはもうカントリーの人気歌手でしたが、旬は80年代でしょうね。
初の全米No1ヒットになった「9to5」が81年、ケニー・ロジャースとデュエットした「アイランド・イン・ザ・ストリーム」は84年、女優としての地位を確立したのも80年代です。

カントリー好きと洋楽チャートマニア以外には、日本で広く知られた存在ではありませんが、
オリビア・ニュートン・ジョンで大ヒットした「ジョリーン」はこの人が本家。

♪ジョリーン、ジョリーン ジョリンジョーリーーーン

ビールのCMでバブルスの「ラジオスターの悲劇」の”アワアワ”を使うなら、
こちらは髭剃りのCMソングに使えそうです。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FC東京vsガンバ大阪 [FC東京]

雲一つない、抜けるような青い空

  

いつもの味の素スタジアムへやってきました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の迷い子 [音楽(愛の××)]

は~い アェグネスで~す。
私の新曲、聴いてくださ~い。

♪木枯らしに負けそおぉなの~

ヒット・コレクション 愛の迷い子 / アグネス・チャン #12
  
 「愛の迷い子」は1974年の作品。
 作詞:安井かずみ、作曲:平尾昌晃、編曲:馬飼野俊一
 
今年の9月、テレビ東京の「田舎に泊まろう!」に出演している彼女を観ました。
歳相応のずうずうしさがあるものの、まだまだアイドルっぽさが残っていますね。
70年代の代表的アイドル、小柳ルミ子、天地真理に昔の面影がなくなり、(というかそれが素なのでしょうけど)、たまにテレビで見かけて切なくなる中、アグネスには救われます。

この歌がヒットした74年はアイドル全盛時代でした。
当時のアイドル歌手は、レコード会社が作るイメージにしたがい、言われるがまま歌を歌い、自分の意見は言わない。かごの中にいる状態でしたね。

75年に「白いくつ下は似合わない」がヒット。
私のお気に入りの一曲ですが、セールス的にはあまり成功しませんでした。
でもこの曲は、それまでの流行歌の作曲者が手がけたものでははなく、当時新進のシンガーソングライターだった荒井由実の作品、というのがとても新鮮でした。

当時ユーミンを一押ししていた林美雄さんの繋がりから、TBSの「パックインミュージック」にも時々遊びに来ていた記憶があります。
林さんとのボソボソとした会話の中に、アーティストたちの素の姿が見えておもしろかったわけですが、アグネスも例外ではなかったと思います。
当時、自分の言葉で話すアイドルなんて珍しくて、かごから出てきたアグネスを応援したいと思いましたね。

それからしばらくして、芸能活動を休んでカナダに留学してしまいました。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の始発 [音楽(愛の××)]

先日、紫綬褒章を受章されてましたね。

五木ひろしが紫綬褒章を受賞「感謝の気持ちでいっぱいです」(2007年11月2日 サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200711/gt2007110202.html

おめでとうございます。
来年、還暦ですか。

五木ひろし全曲集2007 愛の始発 / 五木ひろし #11

 1976年の作品、作詞:山口洋子、作曲:猪俣公章
 
 最近はテレビに演歌歌手が登場することが少なくなりました。
 この歌も久しく聴いていませんが、いかにも五木ひろしっぽい親しみやすいメロディーの曲で、今でもときどき鼻歌で出てきます。

♪川は流れる橋のしたぁ~ まるで二人の恋のぉよぅに~ 
 
 川は流れる・橋のぉしたぁぁ~

当たり前や! 橋の上流れとったら水害やがな。
責任者でてこ~い!!

この歌、セットで今は亡き人生幸朗師匠を思い出します。

五木ひろしのヒット曲といえば、「ふるさと」「長良川艶歌」「千曲川」など、
演歌というよりも田園風景が浮かぶ唱歌が多かったですね。
それだけに、70年代のロック小僧にはかったるかった。
それに、古い話ですけどねぇ。
アイドル時代の小柳ルミ子と噂になったことがあって、「このヤロー」と思っていた時期がありました。

個人的には、大人のいやらしさが出ている「よこはま・たそがれ」や、ロック演歌と呼ばれレイダーズの「Indian Reservation」をオマージュした「待っている女」あたりの方がインパクトがありましたね。

「おまえ五木ひろしの物まねをしろ」と言われたら、
絶対にコブシを握って、「♪よこはま~」ってやりますもの。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。