SSブログ

白川郷 [旅行]

白川郷へ行ってきました。 

s024.jpg


白川郷は、東京からのアクセスが悪く、
クルマで行くと、中央高速で松本まではスンナリ行けるものの
そこから高山へ出て、白川郷へと、
2度山越えしなければなりません。
なかなかストレートに行きづらい場所です。

名古屋からは道路が整備されているので
関西方面からのアクセスがいい。
このため、そちら方面からの観光客が多いようです。

関東の人は意外に行けてない場所かもしれません。

s035.jpg

そんなわけで、なんとかたどり着きましたが、
来てよかったです。

とにかく、景色が美しい!

s013.jpg

白川郷と言えば、
この地域にしかない合掌造りと呼ばれる
民家が建ち並ぶ独特の景観が有名です。

s028.jpg

しかし、この合掌造りの民家は、
半世紀前には、ダムの底に沈んだり、住みにくいため取り壊されたり、
急激に数が減少し、消滅の危機にありました。

s012.jpg

このため、研究者や外部からの訪問者の助言もあり、
1970年代に本格的に保存活動がスタート。

国の保存地区に指定されてからは
観光産業での収入が増え、
若者も村に戻ってくるようになり、

1995年の世界遺産に登録をきっかけにブレーク、
現在では年間150万人が訪れる
日本有数の観光地になっています。

s014.jpg

両手を合わせたような形で、”合掌造り”

なるほど。

二本の材木を山形に組み合わせ、
雪が下にスルスルと滑り落ちるよう設計されています。

角度は60度の急勾配。
分度器のない時代に、正三角形を考えたその知恵と技術が凄いです。

s020.jpg

村には、観光施設としている民家がいくつかありまして、

その一つがこの神田家です。

s015.jpg

入場は有料で、
中は、博物館のようですね。
ボランティアのお母さんが解説してくれます。

地元の言葉ですが、
話の内容が、すごく専門的なので
この人、何者?と思います。

s016.jpg

ここが2階。
かなり広いですね。

かつては養蚕のための場所として使われていたそうです。

s017.jpg

こちらは最上階。

ちょっとしたビルディングですぜ。

それにしても、こんな重い材木を
クレーンもない時代にどうやって積み上げたんでしょうかね。

しかも、釘やかすがいも使っていない、
豪雪地帯に合理的な構造で
かつ優れた免震構造となっているそうです。

先人の知恵って、素晴らしいですね。

s019.jpg

こちらは、お寺。明善寺。

この地区で一番大きな合掌造りの建物だそうです。

観光施設として、住職の住まいとして使用しています。

s022.jpg

こちらは有名な和田家

実際に暮らしている家の中が見学できます。

s029.jpg

白川郷に到着したときは、

日本の原風景を観たような
その美しさに癒しを感じましたが、

村を散策しているうち、
いい意味でのこの村の正体が見えてきました。

s010s.jpg s008s.jpg

建物は土産屋になっていたり、
飲食店だったり、
小じゃれた喫茶店で使用されていたり、

やはり観光地です。

s002.jpg


公民館は、景観を壊さないため、
展望台から見えないよう
松の木でカモフラージュされているそうです。

いろいろ綿密に計算されているんですね。

s021.jpg

では、最後に展望台にのぼってみましょう。

s025.jpg

最後に、白川郷の北にある荻町城址へ行ってみましょう。

えっちら、おっちら坂道を昇ること約10分。

s031.jpg

城址からの眺めは確かに絶景。

写真などで観たことのある景色です。

s036.jpg

 

でも、この美しい景色も地元の方たちの
涙ぐましい努力の結果なんですよねぇ。

電柱、電線が全くないのは、
すべて地下に埋設しているから。

観光産業で地元に仕事があり、
住民は、家の中には最新のウォシュレットがあるような、
きわめて文化的な生活を営んでいるわけで、

そう考えると、
白川郷は過去からの景観を維持しながら
実はうまく現代にマッチした未来村かもしれない

そう思えてきました。

s034.jpg


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

富山のマニアックなご当地キティ [キティ]

ご当地キティのブームも過ぎ去り、
あまり世間の話題に昇らなくなりました。

私も、久しく興味が薄れていましたが
先日富山でマニアックなキティちゃんを見つけ
ついつい手が出てしまいました。

その一つがこれ

富山商業高校バージョン

f027s.jpg f028s.jpg

生徒たちが出資している模擬店があって
生徒がオリジナル商品を開発するなど、
非常にユニークな学校です。

それから

富山の薬売り廣貫堂バージョン

f032s.jpg f030s.jpg

廣貫堂は富山の老舗医薬品メーカーです。

同社の薬品は置き薬中心で、
病院、薬局で見かけることがないので、

東京の人間には全くなじみのない製薬会社ですが、
近年は常備薬以外の分野にも進出していて
知らない人は実はモグリという会社。

富山に立派な工場、資料館がありまして、

f007.jpg

資料館は無料で見学ができます。

中には富山の伝統産業である
薬売りの歴史が勉強できる展示物。
映画上映もあります。

f009.jpg

f008s.jpg f011s.jpg

でも、なんといってもお薦めは置き薬の小袋コレクション。

そのレトロなデザインが面白いです。
ご年配の方は、
「そうそうこの薬 我が家に置いてあったよ」
と昭和時代を懐かしむことができますよ。

薬売りのキティちゃんも、ここで販売しています。

f034.jpg


27歳 [雑感]

7月23日、イギリスの女性ソウルシンガー、エイミー・ワインハウスさんが亡くなりました。
享年27歳。。。

海外では、27歳で死亡するアーティストが多いことから、
27Club”といって、ジンクス扱いされています。

http://en.wikipedia.org/wiki/27_Club

たしかにね。

ブライアン・ジョーンズ、ジム・モリソン、ジャニス・ジョプリン、バッドフィンガーのピート・ハム、ジミ・ヘンドリックス・・・・

ロックに少し詳しいオヤジなら知っている名前が並びます。
ちなみに、日本では夏目雅子さんが27歳で亡くなっています。

日本では、男性の大厄が25歳。26歳が後厄。

27歳という年齢はその厄を乗り超え、
一般的には社会人として給料も少し上がり、
一人前の男として社会に責任も持てるようになる年齢というイメージ。

女性から優先順位の高い結婚相手の対象として見られるし、
男性にとっては、いろいろな意味で一番いい時期ですね。

それだけに、才能のある人がこの若さで亡くなると
喪失感がより大きくなるのかもしれません。


あと、27歳といえば、
人生にとっての大きな一日、記念日が到来する齢です。

それは、27歳の誕生日から139日目
ちょうど、生まれてから10000日になります。

ちなみに本日、2011年8月20日で10000日を迎えるのは
1984年(昭和59年)4月3日生まれの人。
ということは、1991年(平成3年)に小学校に上がり、
2003年(平成15年)に高校を卒業した世代の10000日記念日が、
今週から始まっているわけです。

この年齢で旬な人物といえば、なでしこジャパンの近賀ゆかり選手。
1984年5月2日生まれだから、9月18日、ロンドン五輪のアジア最終予選が終わった後、
10000日記念日が到来します。

私の27歳のときは・・・・まだ世の中舐めてましたね。
当時、この記念日は知っていました。
知ってはいましたが、仕事が忙しかったり、新婚だったりで、
いつのまにか過ぎてしまいました。(笑)
誕生日と違い、意識しないといつのまにか通り過ぎてしまいます。


ところで、日本人の平均寿命は82.6歳 (2008年 WHO世界保健報告による) だそうです。

ということは、現代の日本人が、生まれてから死ぬまでに与えられる日数は、
およそ30000日ということになります。

人生30000日。
これを10000日ずつ、3つに分けて考えてみるのも面白いかな
と思います。

27歳の若者にとっては、10000日は親や他人の力で生きてきた。
次は自分の力で10000日を充実させることを考える。

一般的には、家庭を持ち、子供を育て上げる時間になるかと思いますね。
役人として、会社員として出世しようと頑張るのもいいでしょう。

で、20000日目が到来するのは55歳。
ここで一度、10000日を検証してみるのもいいかもしれません。

勤め人の場合、かつては定年が55歳、現在は定年延長されていますが、
社長は別にして、だいたいは子会社に出向したり、
就職時の会社とは別の会社で、仕事をしているケースがほとんどでしょう。

私がよく利用する高速バスは、
55歳以上がシニア扱いで料金が安くなります。

そういう年齢なので、
おそらく、「残りの人生」 というものを意識するのが55歳。

でも、まだ10000日も残っているんですよねぇ。

ここからは、27歳からの10000日の
恩恵を受けるか、逆にツケが回ってくるか・・・

ま、予定通りに行く人生なんてないんですけどね。
でも、今振り返ると、27歳って大切なプランニングの時期だったような気がします。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8月生まれ [音楽]

8月、東京は猛暑の日が続いていますね。

私事で恐縮ですが、一つ年をとりました。

毎年8月に誕生日を迎えるわけですが、
学生の頃は、この時期夏休みで、
同級生にリアルタイムでお祝いをしてもらった記憶がほとんどありません。

012.jpg

したがって、お誕生日会の類は
友だちにお呼ばれしても
自分の方はあまり縁がありませんでした。

もっとも、育ったのが下町で、
そんな上品なことをする文化ではなかったいうこともありましたが、
損な誕生日だなあ、と思い

今でも誕生日には軽いトラウマみたいなものがあります。

014.jpg

でも、逆に

誕生会で誰を呼んで、誰を呼ばない、とか
余計なことに悩まないで済んだという利点もあったのかなぁ

それに、家庭をもち、子供ができると、
今度は子供たちが夏休みで家にいて、
私の誕生日意識してお祝いしてくれたから、

8月生まれも、まんざら悪くないのかもしれません。

006.jpg

そんなわけで、今日は

8月の猛暑の中、
8月の歌を聴いてみよう、ということで集めてみました。

結構ありますなぁ。

「8月」が歌詞に入る歌で、代表的なものといえば、

PRINCESS PRINCESSの「世界でいちばん熱い夏」 あたりでしょうか?
  ”8月の風を両手で抱きしめたら・・・”

ほかには、槇原敬之 「冬がはじまるよ」
  ”8月の君の誕生日 半袖と長袖のシャツを・・・”

でも、この歌は夏の歌ではありませんね。

ではタイトルに。“8月””八月”がつく歌。
行ってみましょう。

伊藤 秀孝8月の空に雪が降ってるから
井上 陽水8月の休暇
今井 美樹TOKYO8月サングラス
ILLUMINA8月
OSTER project8月の花嫁 feat.初音ミク
小川 範子8月のカレンダー
我那覇 美奈8月の風
工藤 静香8月・・・
KOZIMA8月のひまわり
THE BACK HORN8月の秘密
沢田 研二8月のリグレット
白石 まるみ8月生まれSummer Girl
スガ シカオ8月のセレナーデ
TM NETWORK(TMN)8月の長い夜
ぶんけかな8月ってすてき
荒井由実8月の日時計
未来HANABI~8月の日~
メレンゲ8月、落雷のストーリー
山崎 まさよし8月のクリスマス
ユニコーン8月の
吉田 美奈子8月の永遠

歌える歌がないぞ。 

013.jpg

”八月”ではどうかな?

石川 セリ八月の濡れた砂
今井 たかし&ローズ 麻美広島の八月六日
小沢 亜貴子八月のクリスマス
織田 哲郎八月の蒼い影
小野 正利八月の夏
GARNET CROW八月の夜
ガガガSP八月の出来事
吉川 晃司サヨナラは八月のララバイ
class八月のSt.Valentine
郷 ひろみ八月のエトランゼ
ゴスペラーズ(The Gospellers)八月の鯨
サザンオールスターズ八月の詩
さだ まさし八月のガーデニア
サニーデイ・サービス八月の息子
サラブレンド八月ブルー
志村 香八月の雫
Jackson vibe八月
鈴木 茂八月の匂い
STANCE PUNKS八月の嘘
SPARKS GO GO八月の夢
太陽族八月のスイッチ
高岡 健二君よ八月に熱くなれ ~あゝ甲子園~
長渕 剛八月の雨の日
七尾 旅人八月
馬場 俊英八月のレイン
浜田 省吾八月の歌
福山 芳樹八月六日
星野 奏子八月の風
MASCHERA八月の憂鬱
森高 千里八月の恋
山根 康広八月の詩
YOUTH26八月
渡辺 典子八月の朝
渡辺 満里奈八月、最初の水曜日

「八月の濡れた砂」しか歌えないや。

結構あるもんですねぇ。

008.jpg


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

愛にのぼせろ [音楽]

ミドリカワ書房の6枚目のオリジナルアルバム
愛にのぼせろ」を聴きました。

オヤジ目線の感想でも記しておきましょう。

今回はポップで聴きやすいです。
レーベル移籍後、最初のアルバムということで、
万人受けを狙ったのかな?

彼の作品の特徴は毒のある歌詞、
その文学性を評価されることが多いですが
今回はメロディーメイカーとしての才能も発揮しています。

aininoboserojacket.jpgとはいえ、どこかで聴いたようなメロディーが多いかな?

90年代のスピッツのようでもあり、
70年代のフォークロックの香りもする。
特に字余りの歌詞、歌い方は若き日の吉田拓郎っぽい。

しかし相変わらず、当時の拓郎の爽やかさとは程遠い
インモラルな内容の歌が多い。
いい意味での気持ちの悪さは健在です。

森田健作の青春ドラマのようだが、
見終わったらウィークエンダーの再現ビデオだった。。。。

そんなもやもや感が残ります。

クルマの助手席に道徳的な女性を乗せ、
君は僕のものだった」 を流してみたらいい。

最初は 「いい歌ね」 と言ってくれるかもしれませんが、
歌が進むにつれ、 「やだ~この歌、変態!」
と両手で二の腕をすりすりさすられる可能性が高いです。

みごとに聴く者を谷底に突き落としてくれます。


片想われ」の男子高校生は、
卒業前に好きですと告白された後輩の女の子に口が滑ってこう言います。

♪やりたいときにすきなだけやれるかんけいでいいなら・・・

もう最低の歌詞です。
最低なんだけど、この言葉がポップなメロディーに乗ると、
思わず大笑いしてしまうのが不思議。
しかもサビのメロディーが覚えやすいものだから、
頭の中でリピートされ、鼻歌で出てきてしまうところがもっと最低。(笑)

最低の男の歌を歌わせたら最高のアーティストかもしれません。


魔法にかけて!」は、
神戸の女子大のCMソングになっているそうですね。

先輩みたいに綺麗になって合コンでイケメンをゲットしたい
というのが大学へ行く動機。
学校教育的ではありませんが、こういうのは関西の方が寛容ですかね。

しかし、背徳的で不健康な歌ばかりかといえば、
そんなことはなくて、

また明日」では

”ミミズ嫌い気持ち悪い・・・・・” なんという歌いだし!!
”ほらもうまたパンツ出てる、早くなおせ”・・・・・凄い歌詞!
そう思いながら聴いていると、
だんだん夕焼けをバックにした
薄幸の少女と、彼女を慕う男の子の影が頭に浮かんできて、
最後は胸がジーンとなってくる。

面白いアーティストだなと思います。

この不思議な感覚、なんなんだろう?

誰にでもある下心や、汚い部分を見せられ、
一緒にピュアな部分も刺激される?

そんなところかなあ?

とにかく、嫌いな人は嫌い、好きな人は大好き
見解が分かれるでしょうね。

きれい事ばかり言うやつには反吐が出る!
こういうタイプの方にお薦めします。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

巨星 小松左京さん [出来事]

小松左京さんが亡くなりました。

海外ではピーターフォーク、アメリカのダン・ピーク
セーラさん、昨日はサッカーの松田直樹さん
訃報続きでいやになっちゃいますね。

小松さんといえば、
やはり社会現象にもなった「日本沈没」かな?
個人的には筒井康隆の「日本以外全部沈没」の方が痛快でしたが・・・

小松さんの名前は、小学生のとき、
NHKのアニメ「宇宙人ピピ」で初めて知りました。
「空中都市008」もありました。

小説では「復活の日」「エスパイ」
「ゴルディアスの結び目」も面白かったな。

いまを生きる日本のオヤジたちの空想力は
小松さん、星新一さん、筒井康隆さんなど
当時のSF作家たちによって養われたといっても過言ではないでしょう。 

0002.jpg
(1978年8月18日~19日 ASHINOKONにて) 

私は小松さんご本人はよく存じ上げませんが、

お姿は1978年のSF大会でお見かけしました。
ニコニコして、いつもタバコをくわえていた記憶があります。

社会人になってからは、リアルな世界の中で
SFから遠ざかってしまいましたが、
ファンが集うSF大会は現在でも続いているそうですね。

78年の大会は、作家とファンがごっちゃになって懇親しているという
とてもアットホームな雰囲気だった記憶があります。

ホテルの中をウロウロしていると、
一室で、横田順彌さん、小野耕生さんらが普通に麻雀していたり、
今では考えられない、ある意味ノーガードな集まりでした。

最近はどうなのでしょうか?

0003.jpg

というわけで、
偉大な作家を偲び、一筆エントリーさせていただきました。
 

                         0004.jpg

先乗りしている 星さん、矢野さん、栗本さんらに迎えられ

「最近は天国も禁煙だよ」 なんて
言われているんじゃないかな?

ご冥福をお祈りいたします。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。