SSブログ

恋のフーガ [音楽]

6月27日、国立競技場で FC東京対柏レイソルの試合を観戦しました。

サッカーではチームや選手の応援歌をチャントと呼びますが、
柏レイソルサポーターが歌う、レアンドロのチャント。
メロディーが「恋のフーガ」なんですね。

また懐かしい曲を使っているな、と思いました。

で、帰宅してニュースを観ようとテレビをつけたら
ちょうど流れてきたのが、
ザ・ピーナッツのお姉さん、伊藤エミさんの訃報。

柏サポーターは追悼のつもりはなかったのでしょうが、
不思議な気分になりました。


p3.jpg「恋のフーガ」は、1967年のザ・ピーナッツのヒット曲。
作詞、なかにし礼、作曲、すぎやまこういち、編曲 宮川泰

渡辺プロダクション全盛時代のユニットというイメージ
すぎやまこういちさんは、あのドラクエの音楽の作者としても有名。

古い歌なんだけど、21世紀に小柳ゆき、モー娘のユニットなど,何度もカヴァーされているし、最近は昭和歌謡がちょっとしたブームのようだし、若い世代にも認知されているようです。
スタンダードナンバー、名曲ですね。

私自身は、1967年の紅白歌合戦で「恋のフーガ」を歌うピーナッツをリアルタイムで見た記憶があります。

そのときはタイトルの「フーガ」の意味が、
「追いかけて、追いかけて」の歌詞とリンクしているなんて知らず、
ただ、”静かな湖畔の森の影から”の輪唱みたいで面白いと思ったのでしょうね。
すごく印象に残っています。

p4.jpg「恋のフーガ」がヒットしたころ、ザ・ピーナッツはすでに国際的スターでした。
ただ、今考えると、その時の日本人は内的で、国際的スターというその価値観をよく理解していなかったように感じます。

中高年のおじさんに、ザ・ピーナッツって、60年代前半にドイツでDie Peanutsという名前でヒット曲を出すなどヨーロッパで人気があって、米国の人気番組エド・サリバンショーにも出演したんですよね、知っています? と質問したら、
おそらく、話を聴いたことがある程度で、具体的にどうだったと語れる人はほとんどいないでしょう。

それよりも、牛乳石鹸提供の「シャボン玉ホリデー」での、ハナ肇とのやり取り。
「おとっつぁん、お粥が出来たわよ」や、
エンディングでスターダストを歌いながら最後に肘鉄を食らわすお決まりのパターン
こちらの記憶の方が圧倒的に強いと思います。

それにしても、
ドンキーカルテットの小野やすしさん、地井武男さんと、訃報続きですね。

復活してほしいアーティストの一人だったんだけど、
60年代のアイコンがまた一つ星になってしまいました。

ご冥福をお祈りいたします。

Koi No Fugue / The Peanuts


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ローマ字回文 #27 [ローマ字回文]

6月、梅雨。

じめじめしてますね。

014.jpg

私事ですが、

春に骨折した足の傷が癒え、
やっと、いつものお散歩ができるようになりました。

今はアジサイがキレイですね。
アジサイの記事をと思いましたが、
アジサイは過去にも何回かエントリー

がくあじさい

紫陽花と6月の雨

006.jpg

しているので、突然ですが

あじさいに足じゃ!!
AJISAINIASIJA

20120623.jpg




久しぶりにローマ字の回文を考えてみました。

右から聴いても、左から聴いても同じ?
そんな日本語を探しています。

今回のテーマも2012年の日本っぽく・・・

いつものように、言葉遊びで、思想的背景はござんせん。
あしからず。


018.jpg


交流戦で初めてセリーグが優勝しましたが、
日本のプロ野球は、最近は正直どうでもいい気分です。

で、G余り。


ゲット!!父の日に日本一獲って G
GETTOTITINOHININIHONITITOTTEG


そして、陰謀でもなんでも、勝手にやっててくれ


あら原 払ったらハラハラ
ARAHARAHARATTARAHARAHARA


いずれにしても、スポーツの日本一が
年々意味を持たなくなっているように感じます。



UK愛へ 香川が契約!!

UKAYIEKAGAWAGAKEIYAKU


新天地、イングランドで活躍してください!!

イングランドといえば、
やはり、今年の夏の話題は、ロンドン五輪でしょうね。


ニコッと澤 そっと金
NIKOTTOSAWASOTTOKIN


なでしこは先日のテストマッチで米国に完敗。

相当研究されているし、
彼女達の環境も様変わりしてしまったし、

もしも満たされてしまったとしたら・・・

グループリーグは突破すると思うけど、
準々決勝がポイントになりそうですね。

金はどうかな?

007.jpg

呑気そうに見えるが実は


イタリア イラチ
ITARIAIRATI


開催中のEURO2012。
ベスト8にポルトガル、イタリア、ギリシャ、スペインが残りましたね。

この財政破綻が懸念されている4ヶ国でベスト4という可能性がありましたが、
ギリシャが準々決勝でドイツに敗れてしまいました。
スポンサーのドイツ国民に遠慮したかな?

その、ギリシャは腰は重いが、


裏ギリシャ尻軽
URAGIRI(SH)A(SH)IRIGARU

だったりして。


013.jpg

それにしても、政治不信。

この1年は

ある案 野田 塗れ!! 市民に見せるな!! どんな裏? 
ARUANNODANURESIMINNIMISERUNADONNAURA


みんな選挙のことしか頭にないんだから

再び

言えず小沢 増税(IEZUOZAWAZOUZEI) 

状態ですね。

新党がどうの、とか

011.jpg


いやな離縁ね いらない
IYANARIENNEIRANAYI


品のない日本人のニュースが多いです。


悪 さしことのこと このとき刺すか?
AKUSASIKOTONOKOTOKONOTOKISASUKA


六代目桂文枝を襲名する 三枝師匠じゃないけれど

OYOYO

016.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

的な? [言葉]

最近、”的な?”が気になります。

接尾語の「的」は、日本語としては新しい言葉だそうで、
明治時代、英語やドイツ語の"tic"や"tik"の訳語として
使われ始め、いつしか日本語に深く入り込んでしまったと聴いています。

「的」は、主に人間や物事の性質を表すときに使いますが、
話し言葉では、断言すると角が立つとき、
言葉のお尻に「的」を着けると、
意味が曖昧になり、言葉を柔らかくする効果もあるようです。

そんなところが、本音と建前を使い分ける
日本の文化にピッタリハマってしまったんでしょうね。

最近は、「~的にぃ」とか「~的なぁ」など、
若者言葉のようになっていますが、

私もブログの文章を書くとき、
威勢が良すぎて自己主張が強くなりそうなときは、
「わたし的に」を使います。
「個人的に」では他人行儀というか、いやな奴に感じません?

ただ、現実の場面で、「○×さん的にはいかがですか?」
といった言い方をされたら、たぶんむかつきますね。

いい加減で、あなたの意見ははじめから尊重しないよ、
と言われているように感じます。

お笑いコンビ の”キングオブコメディ”や”アンタッチャブル”のコントで
相手がひととおり話した後、

「的なぁ~」と付けるネタがあります。

お前には娘はやらん!! 的なぁ~

てやつ。
適当で、いい加減で、現実だったらむかつく言い方だからこそ
笑い転げてしまうんでしょうね。

アンタッチャブルのザキヤマなんか、
彼のいい加減キャラにこの「的な」はピッタリです。

このお笑いの影響なのか、

文節のあとに「的な」をつけるのが流行りのようですね。

Perfume の ”fake it” という歌

fake it - perfume


 世界で一番すきな 的な?

 あなたしかいらないのよ 的な?
           (詞:中田ヤスタカ)

"的な”が効果的に使われています。
2010年にリリースされた 「ねぇ」のカップリングで、
アルバムにも収録されていない曲ですが、

"的な"がテキーラを連想させたり、、
遊び心があります。
面白いです。

適当で、いい加減な響きがする”的な”を
fake という英単語とリンクさせ、
ご機嫌なダンスナンバーにしてしまった
中田ヤスタカ恐るべし!! 

的な?

そんなことを考えながら、

的な?

”的な”についてのエントリーでした。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

また逢う日まで [音楽]

尾崎紀世彦さんの訃報が入ってきました。

享年69歳、先日、失踪報道がありましたが、
肝臓がんとのことで、入院されていたんでしょうね。

尾崎さんが活躍した1970年代初めは
エルビス・プレスリーから続く系譜?

といったらいいのでしょうか、
男性のセックスシンボルが世界的に受けていました。

今や日本では絶滅危惧種ですが、
むきむきで、胸毛、もみあげ、のもじゃもじゃタイプ。

トム・ジョーンズ、エンゲルベルト・フンパーディンク
ニール・ダイヤモンドもこのお仲間ですかね。

尾崎紀世彦さんは、いわばトム・ジョーンズの日本版、
当時のこの流れに乗っかっていました。

ちなみに、1973年のトム・ジョーンズ初来日のときは
チケットの値段がべらぼうに高くて、
大ブーイングが起きた記憶があります。

尾崎さんの歌で思い出すのは、何と言っても

また逢う日まで”ですね。

1971年の大ヒット曲。
当時、耳にタコができるほど巷に流れていました。
したがって、当時を知るオヤジはだいたい歌詞カードを見ないで歌えます。

作詞 阿久悠、作曲 筒美京平
J-POP 伝説のコンビの手による名曲です。

♪二人でドアを閉めて~ 二人で名前消して~

お互い傷つく前に別れちゃいましょうと
哀しい歌詞なんだけど、
尾崎さんが声量豊かに、明るく歌いあげていました。

♪そのとき心はなにかを~ 
は~な~す~ぅだろーお~ ぱぱーぱぱーぱぱーぱぱーぱぱーぱぱー・・・・・


一時代を築いた歌手が亡くなるのはさびしいものです。


ご冥福をお祈りいたします。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。