SSブログ

市ヶ谷 陸軍士官学校 [タイムスリップ]

100年前の東京の写真の現場へ行ってみよう、という
タイムスリップ定点比較シリーズ。

最近は学校めぐりをしています。

今回は市ヶ谷の陸軍士官学校。

2009110703.jpg

学校のあった場所には、現在、防衛省があります。

2009110704.jpg

最近、NHKの「ブラタモリ」が人気だそうで、
確かに街を歩いていると、高価なカメラを構えるオヤジや、
リュックを背負った熟年夫婦とよくすれ違います。

街歩きは安上がりだし、
古地図を持ってのお散歩もちょっとしたブームになっているようです。

先日、その番組の中でタモリさんが
「土地の記憶というものがある」と言っていましたが、
全く同感です。

今回の写真もそう。

すぐにどこかわかりました。


2009110708.jpg

新宿通りを東へ走り、四谷見附の交差点を左折、

外堀通りを市ヶ谷駅の方へカーブしようとすると、
必ずといっていいほど、写真の場所で信号に引っかかります。

2009110707.jpg

この信号、確か長いんですよ。
ここをクルマで通過した経験のある人には、
結構、共感していただけるのではないでしょうか。

信号が青に変わるのを待ちながら目に焼きついてしまう景色は、
100年前と、フレームが同じです。

2009110701.jpg?

陸軍士官学校は、明治元年 京都に設置された兵学校が前身。
写真の士官学校は明治8年(1875年)から
とのこと。

かつて将校にあこがれ、この坂を降りた人たちがいたわけです。

日本はこういう歴史をうまく消化できないまま
21世紀になってしまったように感じます。

2009110706.jpg

さて、市ヶ谷も由緒ある坂の多いところ。

ちなみに、下の写真は四谷3丁目から靖国通りへ下る坂。
全勝寺というお寺の地所を切り開いて新たに作ったので
「新坂」と呼ばれています。

江戸時代、このあたりは一帯杉林だったそうですが、
現在はほとんどが切られ残っていないようです。

近くには、江戸時代の監獄のあった場所もあるし、
散歩のし甲斐があるところですね。


2009110705.jpg


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中央大橋は東京スカイツリーの絶好のビューポイント [街歩き]

中央大橋は隅田川の下流から数えて3番目の橋です。

2009112708.jpg



新川と佃島を結ぶカーブが美しい橋。

ただ、完成したのが平成5年と比較的新しいこともあり、
古くから東京に住む人の認知度は低いですね。

2009112706.jpg


この付近には、かつて江戸時代慶長年間に幕府が開いた港がありました。

昭和初期まで、伊豆七島へ向かう船が発着する
賑やかなところだったそうです。

2009112710.jpg

現在、その時代を感じさせてくれるものといったら、
この金色の錨のモニュメント、
あとは、湊、入船の地名くらいでしょうかね。

2009112711.jpg

それにしても、鉄砲洲など由緒ある名前の残る場所にあって、、
中央大橋とは、つまらない名前してしまったものです。

2009112709.jpg

しかし、この中央大橋。

今後、注目されるのではないかと思っています。

それは、ここが、東京スカイツリーを眺める
絶好のビューポイントになりそうだからです。

橋の真ん中に立つと、ちょうど、永代橋の向こう、

隅田川の上に聳え立つような形で見えます。

2009112704.jpg

最近高さが200メートルを突破したと報じられましたが、
完成時は634メートルになるということですから、

こんな感じになるのかな?

2009112713.jpg


橋の中ほどに設置されているメッセンジャー像です。

2009112702.jpg 2009112701.jpg

現在、隅田川と晴海運河を行き来する船を見つめていますが、

これからは、正面のスカイツリーが気になって仕方なくなるでしょうね。

2009112703.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SUNSET [自然]

11月14日は房総半島を南へドライブ、

沈む夕日を観賞しました。

2009111401.jpg

日中は、風雨が強く、大荒れの天気でした

しかし、雨は夕方には上がり、晴れ間も見えてきたので、
きれいな夕陽が見られるのではと期待し、

海岸へ行ってみました。

2009111403.jpg


予想通りでした。

2009111404.jpg



房総半島の最南端に位置する館山市。

平砂浦から布良にかけては、
夕陽の絶景ポイントです。

特に、秋から冬かけては最高!

風の強い日は、遠く伊豆半島や富士山も望めます。

2009111410.jpg

 

風が強く、雲の流れも速かったので、
幻想的な風景を観ることができました。

2009111412.jpg


太陽が伊豆大島に沈みます。

2009111406.jpg


空の色や雲のかたちが
時々刻々変化するので、

一瞬たりとも見逃せません。

本当にきれいです。

強風の中、すっかり見とれてしまいました。

写真はいずれも普通のデジカメで写したものです。
実際に目に映った色と少し違うんですよねぇ。
もっと、深い色といったらいいでしょうか。

もっといいカメラがほしくなります。

2009111405.jpg?


さて、

恒例(?)によりまして、
写真にちなんだ歌を拾っておきましょう。

沈む太陽に心揺さぶられるせいか、
日没をテーマにした歌は本当にたくさんあります。

今回は、11月10日に亡くなられた森繁久彌さんの舞台
「屋根の上のバイオリン弾き」の挿入歌 「Sunrise Sunset」 の

「サンセット(SUNSET)」をいただきましょう。

タイトルに「サンセット」が入っている歌。

結構あるもんです。

2009111402.jpg

IQ feat.Keyco SUNSET BEACH
ACIDMAN オールドサンセット
有馬 克明 サンセット・ウェイ
アルフィー(THE ALFEE) SUNSET SUMMER
ANRI(杏里) Sunset Beach Hotel
飯島 真理 サンセット
飯島 真理 SUNSET BEACH
AIR sunset
Mi サンセット
m-flo Sunset time love
奥田 民生 夕陽ヶ丘のサンセット
甲斐 智枝美 さよならサンセット
ガガガSP 元町サンセット通り
河村 隆一 Sunset
吉川 晃司 終わらないSUNSET
キリンジ ムラサキ☆サンセット
クレイジーケンバンド Loco Loco Sunset Cruise
GOING UNDER GROUND サンセット
米米CLUB 日没航(サンセットクルーズ)
近藤 真彦 黄昏サンセット
ザ・キンクス ウォータールー・サンセット
The Screaming Frogs SUNSET
サカナクション 三日月サンセット
佐々木 望 新宿サンセット
佐々木 望 つかの間のサンセット
佐藤 弥生 ト・キ・メ・キ SUNSET
佐藤 利奈&井上 麻里奈&茅原 実里 微笑みサンセット
沢田 研二 テキーラ・サンセット
清水 宏次朗 Sunset Beach
Jackson vibe サンセット ララバイ
JUICE SUNSET PARTY
JUN サンセットシティライト
杉村 尚美 サンセットメモリ-
SCOOBIE DO サンセット グルーヴ
Skoop On Somebody Sunset Side Seat

2009111407.jpg?

スピッツ 大宮サンセット
高橋 真梨子 サンライズ・サンセット
田中 理恵 Sunset☆realize
谷村 新司 サンセット(蒼い夕陽)
Def ROCKSTEA Sunset☆Lover
DOES サマー・サンセット
TOKIO Sunset.Sunrise
Tomfactory Sunset Tokyo
Dragon Ash Sunset Beach
Dragon Ash 繋がりSUNSET
Naifu SUNSET
中森 明菜 Tシャツ サンセット
PERSONZ LOST IN SUNSET
ハウンド・ドッグ サンセットロード
浜崎 あゆみ Sunset ~LOVE is ALL~
伴 都美子 Before Sunset
広末 涼子 summer sunset
ピンク・クラウド SUNSET BLUES
BORO.HALKO オオサカ、サンセット
松田 聖子 SUNSET BEACH
三原 順子 ストップ・ザ・サンセット
宮里 久美 ロンリー・サンセット
ミュージカル~屋根の上のバイオリン弾き~より サンライズ・サンセット
ザ・ムーディブルース The Sunset
メリー 想ひでサンセット
メレンゲ 初恋サンセット
melody.  Sunset Love
矢沢 永吉 燃えるサンセット
柳 ジョージ Sunset Hills
山口 百恵 横須賀サンセット・サンライズ
YUKI 星屑サンセット
吉田 美奈子 Sunset、
LoungeGate Sunset Drive
LINDBERG SUNSET BLUE
lecca サンセット
redballoon サンセット・スーパーノヴァ

2009111408.jpg


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

謎のミニミニ名刺 [ラヂオ]

仕事で横浜へ行きました。

関内駅周辺を歩いていまして、
気になる看板がありました。

20091113.jpg

この会社、その昔、ラジオでハンカチのCMをやってました。
声は白石冬美さん。

あたしハンカチ100枚買ったらね
おまえってバカだなあ100枚も買ってどうすんだ
って彼が言うのよ。よっぽど言っちゃおかと思ったけど、
ぐっとこらえて、彼の誕生日にプレゼントしたの。
ハンカチでパジャマ作ってねって。
彼ったら感激してね、
ハンカチーハンカチーなんて鼻すすってたわ
マルカのハンカチっていいな。

「ハンカチ100枚」にそもそも無理があると思いますが、
今から40年近く昔、
TBSラジオ日曜深夜の「深夜版ラジオマンガ」という番組で流れていたCMです。

2009111302.jpg

 「深夜版ラジオマンガ」については以前、こちらに書きとめました。
→ 深夜版ラジオマンガ1 
→ 深夜版ラジオマンガ2

最近はネットでも、
このラジオドラマのことを記事にする方をチラホラ見かけるようになりました。
もっと、情報が増えてほしいですね。

番組のスポンサーは、マルカのハンカチのほかに4~5社あったと記憶しています。

毎週同じ内容のCMを繰り返し流していたので、
メッセージが頭にこびりついてしまいました。


楽しさいっぱい夢いっぱい
ロマンの香りが漂っちゃうサンスターの製品チャン
文房具店でデパートで
サンスター文具の製品チャンを忘れちゃだめよ~ん

サンスター文具は、筆箱を象が踏む衝撃的なテレビCMがありました。
→ 象が踏んでもこわれない

今は、ディズニー商品が有名です。

ほかにも、サンリオ。
当時は山梨シルクセンターという名前でした。

あとクイーン


出た出た出た出た出てきたぞーい 
何が出たって?クイーンのアルバムでござんす。
うーそじゃないどほんとだど ほんとのほんとほんとだど~
デラックスでチャーミング 貼った写真がピコピコ動く
クイーンのアルバムアルバムだぞ~!

「クイーンのアルバム」で検索すると、フレディ・マーキュリーが出てきてしまいます。
貼った写真がピコピコ動く」 というのが気になりますが、
ラジオのCMなので、実物を観たことがありません。

しかし、私にとって一番ミステリアスなのは、

あのぉ~ 社長さんでいらっしゃいますか?
さ、さようじゃ
これはどうも、え~わたくしこういうものでございまして、そのぉ
ふむふむふむ ありま! きみきみ この名刺はリリックのミニミニ名刺だね。
こりゃまたよくご存じで!
ふんにゃ きみ わしも・・・使っとるんじゃよ
あれま! 
んひゃひゃ ふはぁ
リリックのミニミニ名刺 最高だど

トリオ・ザ・ミミックは知っていますが、
近年、リリックという名前の会社を聞いた覚えがありません。

一体、ミニミニ名刺とは、どういう名刺だったのでしょうか?

ミニミニだから、きっと小さいんでしょうね。
老眼の社長相手に、小さな名刺を渡しては失礼ではないか とか
今考えると、不思議で仕方がありません。

ネットで捜しても全く情報がないので、

謎になっています。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

知的声明 [出来事]

今日、東京駅で見た電光ニュースですが、

chitekiseimei.jpg

瞬時に間違いだと思いましたが、

いや、まてよ。

もしかして

地球外の文明からのメッセージを受信しようとしている
SETI(Search for Extra-Terrestrial Intelligence) のようなプロジェクトもあるし、

これで正しいのではないかと、

しばらく考えてしまいました。


しかし 「知的声明」ってなんだろう?

知的じゃないのはなんとなくわかります。

「そんなこと質問されても、わかんなぁ~い」 みたいな?


たしかに、日本の政治家の発する声明は、
必ずしも「知的」とはいえないし、

宇宙まで、というのはちょっと飛躍しすぎですけど
広く探索するのも悪くないかな?

そんなことを考えました。

2009年11月12日 NIKKEI NET


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新議員会館建設中 [自然]

永田町に建設中の衆参の新議員会館

近くに来て、その規模の大きさに驚きました。

PFIだそうですが、見るからに豪華な感じがします。

2009110705.jpg

2009110708.jpg 2009110706.jpg


でも、私はこういうものも気になったりします。

2009110703.jpg

2009110701.jpg


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明治時代の大学 学習院女子部 [タイムスリップ]

100年前の東京の写真の現場へ行ってみる、
タイムスリップ・定点比較シリーズ。

先日の学習院につづき、
今回は学習院女子大学の前身、学習院女子部です。

その校舎があった場所へ行ってきました。

2009110601.jpg
(ともゑ商会 明治45年発行「東京名勝図絵」より)  

2009110608.jpg

解説にはこうあります。

永田町にあり聖旨に基き華族の奉賛に依りて設立したるものにして明治九年八月校地を神田区錦町に賜い十年十月校舎成りて開校し學習院の号を賜いしに始まる其後変遷を経て二十二年七月四谷尾張町より分離して現在の地に映り華族女學校と称し三十九年四月今の名に改む

永田町にあったんですね。

2009110602.jpg

場所は、赤坂見附の交差点から、三宅坂方面へ坂を登ったところ

2009110603.jpg


現在は参議院議長公邸になっています。

2009110604.jpg

ちなみに現在の議長は江田五月氏。

敷地が大きい。
現在の参議院議長公邸は、入口が東側と北側、
二か所あります。

冒頭の古い写真と並べた現在の姿は東側の入口から撮った写真ですが、
すぐ上の写真が北門。

写真の現場はどちらでしょうかねぇ?

2009103103.jpg

左側の土地が低くなっているようなので、
どうやら、東側の入口のあたりから撮影したものと思われます。


現在では、場所が場所だけに、警備の警官に見張られるし、
のんびり明治時代の空気を感じている余裕ないのですが、

東側の入り口の横ある、
華族女學校の遺跡碑だけが歴史を感じさせてくれます。

2009110609.jpg 

(2009.12.20 追記)

現在は西早稲田の戸山にある学習院女子大学ですが、
旧正門は当地に移設され、重要文化財に指定されています。

1877年に川口の鋳物工場でつくられたものだそうで、
上の古写真にも、同じものが写っています。

2009122021.jpg

2009122022.jpg

2009122023.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雑 感 [雑感]

おまえはやることが雑だ!

昔、よくいわれました。

この「雑」という言葉、よく使いますよね。

「雑」と一文字の場合は英語の rough、粗っぽいという意味になります。

雑な性格、雑な男 とか、褒め言葉ではありません。

2009110305.jpg

「雑」は、熟語になると微妙にニュアンスが変わってきます。

おまえらみたいな雑魚

雑魚は商品価値の低い小魚のことで、カツオやマグロのような主役になれない
”その他大勢”を意味します。

和英辞典を引くと、miscellaneous という教科書で見た記憶のない単語が出てきます。

「雑貨」が、miscellaneous affairs、
税金を計算するときに使う「雑収入」は、miscellaneous income 
となっています。

2009110303.jpg

あと、いろいろごちゃ混ぜの状態を表すときにも、「雑」を使います。

雑種、雑談、雑居ビル。

雑誌は、いろんなジャンルの記事があるからで、
価値の少ないもの集めた本ではないですよね。

このごちゃまぜ感を意味する「雑」は、
なんでも分類したがるアングロサクソンの言葉ではうまく表現できないようで、

雑種が mixed breed、
雑誌はmagazine、
雑談はgossip、や idletalk、
雑居ビルは social building 、multitenant building など 

いろいろな訳語が出てきます。


さらに、このごちゃまぜ感を表す「雑」には、
面白いというニュアンスも入ります。

たとえば、「雑学」。

もっと生活に役に立つ知識を覚えろよ、という視線と、
話題が豊富で面白いじゃん、という二つの視線がありますよね。

こんな、秋の空

2009110302.jpg

雲のひとつひとつは取るに足りないものだけど、

集まるときれいだな思ったりしませんか?

雲が覆う雨の日の空や、雲一つない青空より、
雲が混じった空の景色に面白いと感じたり、
新しい価値を見出したりします。

2009110301.jpg

おまえは何を言いたいのか って?

つまりですね、

整理されないダメな状態の「雑」は、
いろいろ混じって面白い「雑」と表裏一体、

われわれ日本人はこの「雑」を
同時に二つの目線で見ているのではないか。

この「雑」を理解することは、

バランス感覚とか、包容力といったものにも通じているのかなぁ~、
という気がしているのです。

昔、母親にちらかった部屋を片付けられ、
モノがどこに行ったかわからなくなった経験はありませんか?

一見無秩序にみえる秩序。


だから、
うちの奥さんには、机の周りを片付けろと
あまり言わないでほしいと思ったりするのです。

へりくつですか?

♪ 雑 the way?(aha aha) I like it (aha)!


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

千登世橋~鬼子母神 [街歩き]

2009103112.jpg

前の記事で目白へ来たので、周りをお散歩しました。

このあたりは高台で、南側の神田川の谷との落差も大きく、
東京でも独特の景観のある場所です。

目白通りと明治通りが立体交差する千登世橋は、
その歴史、技術、景観などから東京の名橋の一つですね。

 

竣工が昭和7年。
技術的なことは詳しくありませんが、長さ28m
上路2ヒンジソリッドリブアーチ橋という構造形式だそうです。

この階段

2009103111.jpg


アールデコ調の親柱

2009103110.jpg

隣接する千登世小橋の下を走る都電。

見飽きません。

ここは、おじいちゃんと孫の絶好のお散歩スポットでしょうね。

2009103117.jpg

2009103114s.jpg 2009103115s.jpg

鬼子母神の商店街、

東京では、コンビニや大型の量販店が小売の主流になったので、

こういうフトン屋さんの店先の風景も少なくなりました。

2009103118.jpg

都電荒川線の鬼子母神前駅の踏切。

2009103119.jpg

2009103120.jpg

渡ると、鬼子母神の参道。
昔は林だったのでしょう。
ケヤキ並木が保存されていますが、
住宅が迫っているので、観光地的な雰囲気はありません。

2009103121.jpg

鬼子母神の本殿。
寛文4年(1664年)、徳川家綱の時代に、加賀藩主前田利常公の息女で、安芸藩主浅野家に嫁した自証院殿英心日妙大姉の寄進により建立されたとのことです。
現在の本殿は昭和50年代に江戸時代の姿に修理復元されたもの。

2009103125.jpg

鬼子母神は安産・子育の神様です。
この日も、赤ちゃんを抱いた若いご夫婦や、
一足早い七五三のお参りをする家族が見られました。

2009103124s.jpg?2009103126s.jpg?

2009103128.jpg

日暮里芋坂の有名な羽二重団子の店が出ていましたが、
常設ではないそうです。

お茶を飲みながらお団子で一休み。

2009103127s.jpg?2009103129s.jpg


東京は毎日激しく変化しているので、
油断していると、古いものがいつのまにか消えてしまいます。

重要文化財に登録された建造物が残ってはいますが、
タイムスリップ感を味わうためには、建造物だけではなく、
その周りにある風景も重要な要素なんですよね。

2009103130.jpg

そういう意味で、街中の木々に囲まれたお寺や神社は
貴重な場所と言えるかもしれません。

2009103131.jpg

東京は新しいものと古いものがモザイクになっていて、
そこが東京らしさでもあるのかもしれませんが、
確実に古いものが失われていっています。

特に子どものころから親しんだ風景がなくなるのはさびしいですね。

ここは開発、ここは保存とか、
もっとメリハリがあってもいいと思うのですが、

無理だろうなぁ。

2009103132.jpg


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明治時代の大学 学習院 [タイムスリップ]

明治時代の写真の現場へ行く、”タイムスリップ定点比較”シリーズ。

最近は学校の写真の場所を回っています。

今回は学習院。 

2009103102.jpg

2009103104.jpg

明治時代は庶民には縁のない学校でしたが、
今は、当たり前のように学習院大学出身の人が周りにいます。

場所は目白

2009103106.jpg

駅を出ると、すぐ門がありますが、
こちらは正門ではなく西門。
ちょうど、学園祭シーズンで、
訪れたこの日も多くの学生が出入りしていました。

華族の学校というイメージから守衛のおじさんが執事のように見えます。

2009103107.jpg

明治末期、ここは区内ではなく北豊島郡高田村という地名でした。
明治45年(1912年)に発行された「東京名勝図絵」という写真集のその解説によると、

華族の師弟に普通の教育を施し華族たるの徳性を涵養する所にして
明治七年華族勉学所を起こしたるを濫觴す。

九年神田錦町に華族学校を設立し

十年両陛下の臨御あり学習院の名を賜へり

二十三年四谷区尾張町に転し後、又今の地に移る。

とあります。 

「濫觴(らんしょう)」とは「起源」と同義語ですが、難しい言葉ですね。
学習院のウェブサイトによれば、「学習院」の名称は孝明天皇より勅額下賜された
1849年(嘉永2年)まで遡るということですから、160年以上の歴史のある学校ということになります。

目白の地に移転したのが明治41年(1908年)ということですから、
この地でもう100年以上になるわけです。

正門はこちら。

2009103109.jpg

2009103103.jpg

竣工した当時の形状を残しているということで、
登録有形文化財に指定されています。

う~ん、なるほど。タイムスリップできそう。

東京で、こういう場所は本当に少なくなってしまいました。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。