SSブログ

子供にケータイを持たせるな? [雑感]

5月26日に公表された、政府の「教育再生懇談会」の報告書が話題になっていますね。

小中学生の携帯「ダメ」→「持つことがないよう協力」(5月26日 朝日新聞) http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200805260316.html

教育再生懇談会 「これまでの審議のまとめ」(PDF) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku_kondan/matome.pdf


要は報告書のこの部分です。



1 子供を有害情報から守る  

・携帯電話利用についての教育を推進し、必要のない限り
小中学生が携帯電話を持つことがないよう
保護者、学校はじめ関係者が協力する。

・小中学生が持つ場合には、通話機能等に限定したものが利用されることを推進する。
機能を限定した携帯電話の開発と普及に携帯電話事業者も協力する。

・小中学生の携帯電話のフィルタリングの在り方について、今後、更に検討する。



『小中学生が携帯電話を持つことがないよう』

「必要のない限り」と頭についていますが、この考え方には異論があります。


まず、第一に実効性がないですよね。

自分の経験を書きますと、
長女が中学生の時、「あんなものは不良のもつものだ。」と主張し、
頑として、ケータイを持たせませんでした。
この報告書の模範的な保護者ですよ。

親に隠れて外部と連絡できる手段を危険と感じていたこともありますが、
自分がケータイに無知で、管理能力がゼロだということが最大の不安材料でした。

当時はまだ、同級生にケータイが行き渡っておらず、
外圧がそれほど強くなかったことも、
頑固オヤジでいられる理由の一つだったと思います。

でも、これは20世紀のお話ですよ。

次女が中学に慣れたころは、もう21世紀。
今度は抵抗できませんでした。
すでにケータイが女子中学生の必須アイテムになっており、
持たせないで子供が仲間外れになるリスクの方を考えてしまいました。

こうなったら、もう親としてもケータイに無知ではいられない。
ケータイ一家になるべく、方針変更。
おかげで、私も鈍いながらメールが打てるようになりましたよ。

あと、災害時のことを考えると、親としては、子供にケータイを持っていてほしいと思います。
その場で通話ができなくても、後で連絡が入れられるメールという機能は災害時に必要だと思います。

もし、今、私の子供が中学生だったら、ケータイを持たせますね。




もう一つ、この報告書にはもっと気に食わないところがあります。
それは、リスクマネジメントを放棄していると読めることです。

これは、日本の教育全般に言えることですが、
なにか問題が発生すると、そのリスクに立ち向かおうとせず、回避してしまう点です。

小中学生がケータイを持つとロクなことにならないから、持たせるな!
これって、一番安易な対応策ですよね。

本来なら、ケータイという便利な道具を全員に持たせ、
正しい使い方、こうしたら自分の身が危なくなるよ、
とリスクをキッチリ教えるべきなんですよ。
それが教育ってものだと思うのですが。

子供を無菌状態に置いておき、
一定の年齢になったら、いきなりバイ菌だらけの世界に送り出す。
これが、教育と呼べるのでしょうか?

ギャンブル、借金、クレジットカード、ウェブサイト・・・

みんな、社会問題になりましたよね。

でも、競馬で頭を使うことが悪いことだとは思わないし、
借金しないで家が買える人なんてほんのわずかだし、
海外へ行けばクレジットカードを持っていないと不便だし、
ウェブサイト経由で世界中の同じ趣味の友人を見つけることができるし、

みんな諸刃の剣ですよ。


こういう仕組みを、実はほとんどの大人が理解できていない。
自分が無知だから、逃げたくなるのもわかります。
でも、逃げていけないのですよ。

報告書の、

「携帯電話利用についての教育を推進し、必要のない限り小中学生が携帯電話を持つことがないよう、保護者、学校はじめ関係者が協力する。」 は、

たとえば、
「携帯電話利用についての教育を、保護者、学校、企業、マスコミはじめ大人全員が協力して推進する。」 

こうしなければいけないと思うんですよねェ。

「教育再生懇談会」と言いながら、
「教育の再生」ではなく、「教育からの逃避」に読めてしまうのは私だけでしょうか?
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Rhiannon [音楽]

Superflyのアルバムが人気ですね。
子供がハマっていたので借りて聴いてみました。

Vocalの越智志帆のパワフルな歌。
素晴らしいですねェ。聴きごたえがあります。

Superfly〔DVD付〕 「Superfly」というユニット名は、
1972年のカーティス・メイフィールドのヒット曲、
同名の映画主題歌「Superfly」に由来しているそうです。

なるほど、70年代を意識していることもあり、
当時の洋楽にどっぷり漬かっていたオヤジには
彼らの音楽が懐かしく感じます。

ファッションの方は、60年代後半、
ジェファーソン・エアプレインのグレース・スリックや、
ジャニス・ジョップリンが活躍していた時代を彷彿とさせます。

auのCMソングにもなっているご機嫌なナンバー「Hi Five」

このシングルCDには、70年代の洋楽カヴァーも収められています。
ジム・クロウチ(Jim Croce)の「Bad Bad Leroy Brown」と
Eaglesの名曲「Deaperado

また渋い選曲ですねェ。


意外だったのは、「愛を込めて花束を」とカップリングの「Rhiannon」

ファンタスティック・マック(リマスター&ボーナス・トラック・エディション)
原曲は、1975年のフリートウッド・マックの大ヒットアルバム
「Fantastic Mac」からシングルカットされた曲ですね。
  
当時、Fleetwood Macといえば、ブルースバンドというイメージがありました、というか実際ブルースバンドでした。
それが、突然、ポップグループになって現れたような、
インパクトがありました。


「Rhiannon」といえばスティービー・ニックス。
このナンバーが彼女をメジャーな歌手にしたと言っていいでしょうね。

歌詞の内容は、Rhiannonという名の、奔放な女性の歌です。
聴く人によって解釈が違ってくると聴いていますが、
英語力の乏しい私にはよくわかりません。

スティーヴィー・ニックスの「Rhiannon」が、
妖艶で哀愁がただよう歌なのに対し、
越智志帆の方はど真ん中のストレートという感じ。
ちょっとミスマッチかな?

70年代洋楽のカヴァーが流行りでしょうか。
CMソングなどで、「あれ?これは」
と懐かしくなって聴きいってしまうことがよくあります。

そんなわけで、
Superflyには、古い洋楽のカヴァーをどんどんやってほしいですね。

次は、こんな歌などいかがでしょう。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

裁判員制度スタート1年前 [雑感]

来年、2009年5月から裁判員制度がスタートします。

21日はそのちょうど1年前に当たるということで、
この「裁判員制度」を取り上げたニュースや記事が目につきました。

スタートはまだ先の話だとたかをくくっていましたが、
裁判員候補者に通知書が発送されるのは今年中とのこと。
意外と時間が少ないんですよね。

ところが、スタートまであまり時間がないのに、
私も、私の周りにいる人たちも、
制度の内容をよくわかっていないのが実態です。


最新号の「週刊ダイヤモンド」(5月24日号)に
「裁判員制度」についての記事が載っていました。
これ、お薦めです。
大変わかりやすいです。

いい機会なので、この記事をテキストに、
裁判員の仕事が自分の身に降りかかったとき
のことについて考えてみました。


1.裁判員制度とは?
「国民の代表者が裁判員として裁判に参加し、
被告人が有罪であるか無罪であるか「事実認定」を決めたり、
有罪の場合はどのような刑にするのか「量刑」を決める制度。」

なるほど、
でも「事実認定」「量刑」と、言葉はわかるが、
正確な内容については勉強しないといけません。

2.対象となる裁判は?
地方裁判所(第一審)で裁かれる刑事裁判で、
中でも国民の関心が高い重大な事件。
2006年で見ると対象事件が311件になる。。

「全国で」311件だから、数はそれほど多いとは言えませんね。
ただ、殺人、傷害致死、強盗致死、危険運転致死など、
対象のうち3割以上が、「死人が出た」事件だとのことですから、
正直気が重いですね。
特に注目される事件の場合、相当なプレッシャーになりますよ。
さらに、被告がマル暴関係だったりしたら、
別の意味で大きな精神的負担が発生しそうです。

ただ、一審というのが救いかもしれません。

3.裁判員に選ばれる確率
ひとつの裁判について選ばれる裁判員は6人。
裁判官3人と9人でチームを編成する。
国民が1年間で裁判員に選ばれる確率は4160分の1。

味の素スタジアムの来場者プレゼント並みの確率だから、簡単には当たらない・・・
と思ったら「1年間」に4160分の1でしょ?
これを20年間に引き直したら、208分の1?
辞退する人がいるはずだし、
学校の週番ほどではないが、確率結構高いんじゃないすか?

しかし、私の周りの人、誰に聞いても「やりたくない」「辞退したい」
と言っています。

4.裁判員を辞退できるか
裁判員は、20歳以上の有権者のなかから、くじにより選出される。
毎年12月頃までに、「裁判員になるかもしれません」という趣旨の通知が送られてくる。
この時点で辞退できる人もいる。

国民の義務ですが、事情があれば辞退できるそうです。

5.辞退できる基準
①70歳以上、
②地方公共団体の議会の議員(会期中)、
③常時通学を要する過程に在学する学生・生徒、
④一定期間内に裁判員や検察審査員になった人や裁判員候補者として裁判所に来た人、
⑤その他の辞退理由(事業上の重要な用務の処理、重い疾病・傷害、同居親族の介護、養育、親族の結婚式への参加、妊娠中など)

①~④はハッキリしていますが、問題は⑤
「その他の辞退理由」という基準ですね。

「同居親族の養育」で、学校に通っている子供がいる母親などは
辞退が可能になるそうです。
でも、そうなると学校に通う子供を持つお母さんは逆にほとんど参加しなくなるのでは?
問題はサラリーマンのオヤジ。
「事業上の重要な用務」って何?

本誌によれば、決め手は「代替性」だそうです。
すなわち「他の人に自分の仕事を肩代わりしてもらえるか」
で、「代替性」を判断する材料は六つ

①業務遂行の体制、②業務範囲の広さ、権限の大きさ、③求められる専門性、④繁忙時期との関係性、⑤代替者にかかるコスト、⑥求められる本人性 

要するに、自分がいないと会社に損失が出るような場合ですね。
実際は、自分がいなくても仕事は回る。
へたすりゃ、いない方が仕事がはかどると部下に陰口を言われている。
それでも、「私がいないと会社の仕事が回らないんですう。」
と訴え、辞退しようとするオヤジがいそうです。
簡単に辞退させてくれないだろうな。

裁判員になるのは国民の義務だし、
頭を切り替えて裁判員制度に前向きになるべきなんだけど、
心配なことも多いです。

6.呼出状
裁判員候補者に通知が送付されたその翌年、
重大事件が起訴されると、各地の地裁は裁判員候補者のなかから、
くじで1事件当たり50~100人の候補者を絞り込んで「呼出状」が送付される。
これが裁判の6~8週間前。

この6~8週間はいや~な期間ですよね。

7.選出されるのは裁判当日
裁判員は6人、選出されるのは裁判当日。
事件の利害関係者じゃないか確認後、再び抽選。

ここで選にもれれたとき、裁判員に前向きだった人は、
仕事の日程調整までして外れてガッカリだけど、、
逆に、ガッツポーズして帰る候補者がいそうだ。
でも、それって変だよな。

8.裁判員席
裁判員の両脇に設けられた一段高い裁判員席で
被告人を見下ろしながら、起訴状や被告人の話を聞く。

これはビビりますね。
私の場合、とても平常心ではいられないと思います。
緊張して、逆に眠くなるかもしれない。

9.審理
審理の証拠調べ手続きでは、証拠の死体写真などを見せられる。

いきなり残虐な写真を見たら、気分が悪くなりそうです。

10.評議
取り調べられた証拠に基づき、被告人が有罪か無罪かの
「事実認定」と、有罪ならどの「量刑」が妥当か論議。

いろいろな問題が起きそうです。
 ① 裁判官等により意見誘導される。
 ② 世論の影響により、初めに結論ありきとなる怖れ。
 ③ 流されるだけで意見を言わない裁判員
 ④ 自己主張の強い裁判員による評議の混乱。等々

一部には、世論の影響で、刑の厳罰化が進むのではないかという見方がありますが、
裁判にシロウトである裁判員が、実際に死刑だと意見を述べることができるのか疑問です。
オヤジの飲み屋の会話とはわけが違うし、
専門家の意見に裁判員がなびくことが多くなりそうな気がします。

いずれにしても、裁判員にはそれなりの知識、見識と
強靭な神経が必要です。
というか、裁判員は

「やりたくない」と逃げる国民には
やらせてはいけない仕事なのではないでしょうか。

裁判員を務めれば、きっと人生における「いい経験」になるでしょう。

でも現状、不安だらけ。
裁判員のメンタルのケアだけはしっかりやってほしいと思います。


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドンドンクジラ逝く [テレビ]

ドンドンクジラこと塚田茂さんが亡くなりました。
享年82歳。

作家として「夜のヒットスタジオ」「シャボン玉ホリデー」など
音楽、バラエティー番組を手掛ける一方、
テレビにもよく顔をだす裏方さんの一人でした。

1970年ごろ、
男の子にとって、放送作家が花形の職業だった時期がありました。
青島幸男、前田武彦、はかま満緒、大橋巨泉等、
普段はテレビ画面の裏で番組を制作している人たちが
自ら、テレビに登場し茶の間を楽しませる。
それがかっこよく見えました。
当時は彼らが今のバラエティー番組のタレントのような役割だったような気がします。

ラジオでは、公開放送が流行でした。
文化放送が土居まさるの「ハローパーティー」、
TBSラジオがナチチャコや中村律子が司会の「ヤングスタジオLOVE」
で、ニッポン放送は、塚田茂司会の公開番組がありました。
タイトルは忘れました。
ストレートに「塚田茂ショー」みたいな感じだったと思います。

公開とはいっても、有楽町のニッポン放送の狭いスタジオで
少人数が見ているという感じだったと記憶していますが、
一度兄に連れられ観覧しに行ったことがあります。

ザピーナッツの「銀色の道」の作詞が塚田さんなんですね。
そういえば、「シャボン玉ホリデー」で歌っていたような気がします。
私はダーク・ダックスの歌、というイメージが強いですね。

ご冥福をお祈りいたします。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かねへん [言葉]

和菓子屋の商品を見ていたら、
とてもお菓子とは思えない字面の漢字が出てきました。

金鍔

すぐには読めませんでしたね。
しばらくしてから、ハッと気がつきました。

きんつば・・・・・・ですね。

2008041301.JPG 2008041302.JPG

ちなみに写真は、清洲橋のたもと
日本橋中洲は三はし堂の「焼きんつば」。
しっとりした食感。
250円とちょっとお高めですが、とても美味。

この「きんつば」は四角形ですが、「鍔」は刀のつばのことですから、
本来は楕円形なんでしょうね。
実際に丸っこい「きんつば」もあります。

そんなこんなで、「鍔」という字から、
「かねへん」には難しい字が多いぞ、と
思考が展開していきまして、
事のついでに、「かねへん」の漢字を調べてみました。

「かねへん」の漢字は金属の道具が出来るたび、
新しく創作していったそうで、
それだけに、見慣れない字が結構あります。

読めますか?

この辺は読めますよね。

鏡 鐘 鉄 銅 鍵 鍋 釘 銀 錫 針 釣

かがみ、かね、てつ、どう、かぎ、なべ、くぎ、ぎん、すず、はり、つり


では、これはどうだ!!
聞けばみんな知っている単語ばかり(答えは末尾にあります)

錨 鋸 鍬 鎧 銛 鉋 錘 釦 鏝 鏃 鐚


今はほとんど使わない言葉もありますね。

たとえば、

牛車などの車軸の摩耗を防ぐため中に入れる鉄の管のことですけど、普通の人は「かりも」なんて読めませんよ。

他にも、(しころ)、(はばき)とか、「かねへん」は本当に難しいです。


答え(左から)
いかり、のこぎり、すき、よろい、もり、かんな、おもり、ぼたん、こて、やじり、びた。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

色が変わるマーガレット [自然]

今年の3月、東京駅の近くを歩いていたら、
ピンクに近い紫色の花がきれいだったので
パチリと写真に撮っておきました。 

2008051601.jpg

それから約1か月半。
先日再び同じ場所を通ったら

あれぇ?

2008051606.jpg

白いマーガレットに変っている。

全部植え替えるとは、また大胆なことを・・・・

とそんなことを考えながら、よ~く見ると、ん?

あれ、赤っぽい花もあるぞ。

2008051604.jpg

えええ!!

もしかして色が変わった?


で、ネットで調べたら、
確かに、マーガレットでも、色の変わる種類があるんですね。


でも、ここまで劇的に変わるのはどうも・・・。

狐につままれたような気分でしたが、
葉っぱが違うし、違う花ですよね。

2008051603.jpg

2008051605.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

倉橋ヨエコ 廃業 [音楽]

倉橋ヨエコは、4月30日、自身のホームページで、
「倉橋ヨエコの廃業」を発表しました。
http://www.kurahashiyoeko.com/

解体ピアノありゃりゃ。
音楽活動をやめてしまうんですか?
手の込んだドッキリじゃないですよね。

以前、ケーシー高峰(古い?)が、
舞台でいきなり、重大発言といった雰囲気で

「私、ケーシー高峰は、本年12月31日をもって、
すべての活動を停止し・・・・」

「えっ!」
観客席がどよめいたところで、

「来年は1月1日が仕事始めになります。」

こういうドッキリをやっていましたが、


彼女の場合は、ウソではなさそうです。

彼女の歌の多くは心の悲鳴。
過激な作品が多かったですからねェ。

メジャーに近づけば近づくほど、
現実の自分との折り合いをつけるのが難しくなってきたのかもしれません。

去年からのお気に入りアーティストだっただけに、
とても残念です。

もったいないなァ。

【 関連過去記事 】 倉橋ヨエコに泣かされる 倉橋ヨエコを聴く 倉橋書房


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の休日 [音楽(愛の××)]

ゴールデン・ウィーク真っ只中。 

愛の××シリーズも、「愛の休日」で行きましょう。

シェリーに口づけ~ベスト 愛の休日 / ミッシェル・ポルナレフ #24
Holidays / Michel Polnareff

ミシェル・ポルナレフには、「愛の××」という邦題が付けられた曲がたくさんあります。
愛の願い」 「愛のコレクション」 「愛の物語」 「愛の旅人達」 「愛の来訪者」 「愛の伝説」、
それにこの「愛の休日
この愛の××シリーズは、彼のためにあるようなものですね。


とはいえ、「愛の休日」の歌詞(←引用させていただきます)を読むと

    ホリデーズ、それは空から降りてくる飛行機
    その翼の影の下を街が通りすぎる
    
ロマンチックですが、観念的でかなり難解です。
甘~い愛の歌を想像していましたが、ちょっと違うかな?

ポルナレフは1944年生まれ、今年64歳です。
デビューが1966年の「ノンノン人形」
日本でブレークしたのは1971年。
「シェリーに口づけ」の大ヒットからです。

ラジオの洋楽番組全盛だった70年代。
日本の洋楽は、英語圏の国に凌駕されていたので、
アメリカのヒットチャートに関係ない音楽が新鮮に感じました。

その後ポルナレフ自身、アメリカ進出を狙いましたが、
結局うまくいきませんでしたね。

人気があった当時は、尻を出したり、帽子で股を隠したり、
奇抜な行動ばかりが印象に残っています。
でも、彼が作った音楽はエバーグリーンです。

還暦を過ぎましたが、まだ活躍しているんですね。
昨年34年ぶりにパリでコンサートを開いたそうです。
来日でもすれば大騒ぎになるでしょうね。

ところで、ミッシェルポルナレフの
あのサングラスの下の素顔を最近になって知りました。
日本にもこういうタイプの若者いますよね。


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

むらさき [自然]

散歩道の花壇に咲いていたビオラ。
紫色がきれいだったのでパチリ! 

RIMG1561.jpg


桜の季節が終わり、
タンポポの黄色い花も綿毛になり、
いろいろな春の花が咲いていますが、

連休は、おもに紫色の花を見ながら散歩しています。

あやめがきれいですね。
いまだに、「かきつばた」や「はなしょうぶ」と区別がつきませんが

2008050401.jpg

というわけで、今日はむらさきをテーマにしてみました。


紫の語源は「むらさき」という草ですけど、
たぶん、ほとんどの日本人が見たことないですよね。
私もどんな草か知りません。

紫色ってどんな色?
と聞かれれば、私が刷り込まれているのは
江戸むらさき」に近い色ですね。

英語では赤味がかるとpurple、青みがかかるとviolet
と呼ぶそうですが、
波長が一番短いのはvioletの方だそうです。

さて、こちらはゼニアオイ。
よく見かけます。 

2008050404.jpg

江戸むらさきは、桃屋の海苔のつくだに。
この「むらさき」は、醤油の別名ですね。

高貴な色。
サッカーでは京都サンガとサンフレッチェ広島
野球ではないですね。
日拓ホームフライヤーズの七色のユニフォームでも
紫はなかったと思います。

東京では地下鉄 東京メトロ半蔵門線のカラー。 

アーティストでは、まず思い浮かぶのが、Deep Purple

日本では「紫」という沖縄バンドがありますね。 
紫八重子、むらさき竜二・・・はよく知りません。
パープル・シャドーズの「小さなスナック」は大概のオヤジは歌えますね。

ビレッジ・パープルの「ビーフくん」
テレビアニメ、天才バカボンの後テーマ??

2008050402.jpg

ついでに、カラオケで歌えるタイトルがむらさきな歌を拾ってみました。
意外に数が多いのでびっくりしました。
知らない歌って多いんですねぇ。

安代 雪絵 むらさき恋唄、 天野 月子 青紫、 石原 裕次郎 紫の雨、 上杉 香緒里 むらさき海峡、 王様 深紫伝説 、大江 千里 紫の煙、 小椋 佳 紫のドレス、 河合 その子 淡い紫のブライトライツ、 神戸 善治郎 むらさきすみれ、 キリンジ ムラサキ☆サンセット、 キンモクセイと東京ジェンヌ 二人のムラサキ東京、 クールス 紫のハイウェイ、 第六高等学校校歌 山紫に水清き、  THE YELLOW MONKEY 紫の空、 さだ まさし 紫野、 篠田 喜美子 紫式部、 嶋 幸一 紫椿、 ジミ・ヘンドリックス 紫のけむり(Purple haze)東海林 太郎 むらさき小唄、 瀬川 瑛子 長崎の夜はむらさき、 平 みち うす紫の恋、 宝塚歌劇団(一路真輝) 紫に匂う花、 月丘 みお むらさき慕情、 鶴野 礼子 紅紫のおきな草、 ディープ・パープル 紫の炎、 中島 みゆき 紫の桜、 中原 茂 紫藤の花言葉、 灰田 勝彦 紫のタンゴ、 服部 浩子 むらさき日記、 原田 悠里 むらさき小唄、 平岡 千佳 むらさき川、 藤 あや子 むらさき雨情、 平家 みちよ ムラサキシキブ、 ポカスカジャン&ヒルタナユミと魅惑の東京サロン 二人のムラサキ東京、 堀内 喜久治 夢紫の女、 真咲 よう子 紫の花、 水樹 奈々 ヒメムラサキ、 美空 ひばり むらさきの夜明け、 森山 美智子 紫すみれ、 山嵐VS雷図 いろは江戸むらさき、 やまもと 伯 紫の蛇ノ目傘、 横浜銀蝿 紫のハイウェイ

      2008050403.jpg 

パープルもあります。こちらの方が知っている歌が多いようです。

愛内 里菜 purple haze、 芦部 真梨子 パープルライト(ガラスの仮面 アニメ)、 五十嵐 浩晃 ディープ・パープル、 石川 ひとみ パープル・ミステリー、 岩男 潤子 ディープ・パープル

究極のベスト! 上田知華    上田 知華&KARYOBIN パープル・モンスーン、 影山 ヒロノブ 紫狼(パープルウルフ)伝説、 辛島 美登里 Purple sights、 北川 深雪 パープル レイン札幌、 吉川 晃司 Purple Pain、 CORE OF SOUL Purple Sky、 郷 真由加 パープル・イレブン~BUNNYS POWER~、 KODOMO BAND PERPLE EYES、 シーブ・ウーリー ザ・パープル・ピープル・イーター、 shela Purple Pain、 Syrup 16g パープルムカデ、 高田 みづえ パープル・シャドウ、 DA PUMP Purple The Orion、 チェッカーズ Purple Morning、 D12 パープル・ピルズ、 東方神起 Purple Line、 TOKIO Purple Rouge、  PIERROT PURPLE SKY、 HIS パープル・ヘイズ音頭、  FANATIC◇CRISIS PURPLE & PSYCHIC HONEY、 (THE)BLANKEY JET CITY Purple Jelly、 プリンス パープル・レイン(Purple Rain)、 マキシマム ザ ホルモン PURPLE FIRE TAIL、 松任谷 由実 DAWN PURPLE、 モーニング娘。 パープルウインド、 八神 純子 パープルタウン

         2008050406.jpg

ついでにバイオレットも、
バイオレットといえば、桑名正博でしょ。

セクシャルヴァイオレットNO.1~桑名正博RCA BEST COLLECTION 安室 奈美恵 Violet Sauce、 石原 慎一 俺流!!ゲキバイオレット、  桑名 正博 セクシャルバイオレットNo.1、 GO!GO!7188  バイオレットの空、 TUBE ウルトラバイオレット、DEPAPEPE 哀愁バイオレット、 トーコ(tohko) ヴァイオレット・レインの瞬間、 ブラックモアズ・ナイト アンダー・ア・バイオレット・ムーン、 (THE)BLANKEY JET CITY  VIOLET FIZZ、PENICILLIN Violet、 ポケット・ビスケッツ Violet Moon、 potpmac VIOLET SABRE WING~ムラサキケンバネハチドリ、 メリー バイオレットハレンチ、 U2 Ultraviolet

RIMG1542.jpg


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。