SSブログ

2007年もあと一日 [雑感]

今年、2007年もあと1日になりました。

     

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トンネルの多い高速道路 [出来事]

今年最後の3連休。
近場でクルマを転がしてきました。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

紅白歌合戦も偽装? [雑感]

このブログを始めた時、プロフィール欄の「好きなもの」に「紅白歌合戦」と書いたほど、紅白歌合戦にはこだわりを持っていました。(過去形です)

紅白歌合戦とは、1年の締めくくりの番組。
その年のヒット曲を聴きながら、「ああ今年もあと数時間で終わりだなあ」と感慨に耽り、
11時45分になると、紙ふぶき舞うにぎやかな画面から、雪が積るお寺に画面が切り替わる。

静寂の中を除夜の鐘がゴ~~ン。。。

うわ~ん、さびしいよ~、やっぱり、にぎやかな方がいいよ~
バカ騒ぎの民放番組に切り替える。

昔なら、あれ? 民放がみんな同じ 「行く年来る年」をやってるぞ。
へ~、局によって画面の色が違うんだなあ・・・。

これが大晦日の夜のテレビ視聴基本パターンでした。
要するに
2007年なら2007年の楽曲を演奏するのが紅白歌合戦。
このコンセプトを捨てるなら、あえて大晦日に放送する必要ない!
というのが私のこだわりです。

先日、発表された今年の紅白歌合戦の出場歌手と曲目を見ましたが、
ハッキリ言って、この内容は「紅白歌合戦」ではないです。

和田アキ子 「あの鐘を鳴らすのはあなた」、石川さゆり 「津軽海峡冬景色」、北島三郎 「帰ろかな」、五木ひろし 「契り」、布施明 「君は薔薇より美しい」、前川清 「そして神戸」、寺尾聡 「ルビーの指輪」・・・・

今年は一体何年??

みんな賞味期限が過ぎているじゃないですか!!

さそり座の女2007、待つわ’07

て、

うしろに2007とか‘07とか付けりゃいいってもんじゃないぞ!!

偽装表示みたいなものじゃないすか。

徳永英明の「恋におちて」はまあ、カヴァー曲が人気という意味で旬だしいいでしょう。
秋川雅史 「千の風になって」
二年連続で歌うのは「北国の春」みたいだけど、これもまあ許せる。

でも、許せないのは、なぜ一青窈が「ハナミズキ」で、スキマスイッチが「奏」なの?

今年の曲じゃないじゃん。

くさやの干物ばかり食わせる気かよ。
旬の魚も食わせろ。
食べたことなかったけど、新鮮で美味しいって魚もあるでしょ?

2年前の「スキウタ」騒動。
人気投票で楽曲を決めるなどという紅白ブランドを放棄する愚かな行為はある意味最後の手段だったわけですが、あれで「紅白歌合戦」という番組は終わってしまったという印象です。
実際、近年はテレ朝の 「ミュージック・ステイション・SUPERLIVE」の出演者の方が、よっぽど紅白歌合戦っぽい。

「紅白歌合戦」とは名ばかり。
ストレスが溜まるのでただの年末音楽番組と思うことにします。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハンドボール五輪予選やり直し [スポーツ]

先日、9月に書いた記事の閲覧数が妙に増えて、不思議に思っていたらそういうことだったんですね。
日本もいろいろ要望を出しているそうですが、アジアハンドボール連盟の会長国クウェートが黙っていないでしょう。
それにしても、あの予選は湾岸戦争の見方まで変わってしまうほどの酷さでしたからねぇ。

”ハンドボールの五輪予選やり直し、日本がIHFに要望”
http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=spo&aid=20071220ie24

メディアは大々的に取り上げていますが、
今頃騒ぐな、
ですよね。

ハンドボールという競技の将来を考えれば、やり直しは歓迎でしょうが、
それでも日本が北京五輪に出られるかどうかは微妙です。
不正なジャッジがあった男子」のクウェート戦でも、勝負どころの弱さが目に付いたし、
結局、おいしいところを韓国に持っていかれてしまう気がします。
あちらはメダル期待の競技ですからね。

それにしても、関係者もみんな、実際にやり直しになると思っていなかったんでしょうね。
あわてて監督を決めて、代表チームも作り直し、というのがかっこ悪い。

韓国の執念をもっと見習ってほしいですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

闘争心に、OFFはない [FC東京]

2月までのカレンダーとはいえ、いなくなる選手が真ん中で切ないですねぇ。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の終着駅 [音楽(愛の××)]

愛の××シリーズ、シュープリームスのナンバーから選んでみました。
同じタイトルの八代亜紀のヒット曲がありますが、
今回は洋楽の方です。

アルティメイト・コレクション

 愛の終着駅 #17
 Some Things You Never Get Used To
   / Diana Ross and The Supremes

 シュープリームス(またはスプリームス)は、子供の頃から大好きなグループです。
 この「愛の終着駅」は1968年にビルボードで30位にランクされた曲ですが、どちらかといえばパッとしない曲。
他に大ヒット曲がたくさんあるし、これまでラジオで耳にした記憶がありません。

シュープリームスの曲といえば、、モータウンの敏腕作曲家チーム、ホランド=ドジャー=ホランド の作品があまりに有名です。
しかし68年、社長のベリー・ゴーディと印税を巡ってトラブり、そこでシュープリームスとの関係も切れてしまいます。
新たにアシュフォード&シンプソンが起用され、「愛の終着駅」が制作されますが、この曲シュープリームスの3人のうちダイアナ・ロスしかレコーディングしていません。
コーラス担当はアンダンテスというグループ。
さすがにセールスがパッとしなかったので、ベリー・ゴーディーの陣頭指揮のもと、4人のライターが集められて制作したのが大ヒット曲の「ラブ・チャイルド」です。
そういうわけで、「愛の終着駅」は地味ですけど、いわくつきのナンバーなんですね。

シュープリームスを巡っては、
デトロイトの公団住宅育ちの女の子たちが、スーパースターになっていくアメリカンドリームを想像しますが、裏ではドロドロの人間模様があったようですね。

たとえば、シュープリームスがダイアナ・ロス中心になったのは、
モータウン社長のベリー・ゴーディの肩入れのせいですが、
ダイアナ自身も上昇志向が強く、ゴーディに取り入ったからだという話もあります。
いろいろあったんでしょうね。
おかげで、割りを食った他の二人(メアリー・ウィルソンとフローレンス・バラード)は、麻生真美子の後ろのキャプテン状態となってしまい(どういう比喩じゃ)、ダイアナとの溝がますます深まっていったようです。
特にフローレンス・バラードは、唯一の自分のソロナンバーまでダイアナに奪われ、酒びたりになって67年にクビにされ、76年に心臓発作で他界、
悲劇のシンガーになってしまいました。

70年にダイアナが独立、
オリジナルメンバーではメアリーだけになりますが、
新メンバーを巡り、ゴーディが口出し。
これをメアリーが拒否し、ベリー・ゴーディとシュープリームスの関係もここで切れる・・・

てな具合に、シュープリームスのバイオグラフィーは、昼の連ドラなみの面白さがあります。
他にも裏話がたくさんあるようです。


でも、そんなのどうでもいい!
シュープリームスの曲はエバーグリーン。
音楽を聴くときは、余計なことを気にしないのが粋というものでしょうね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

倉橋書房 [音楽]

柄にもなく、ライブに行ってきました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボカ・ジュニアーズ vs エトワール・サヘル [スポーツ]

オヤジの世界では、まだまだサッカーの試合に価値を感じない人が多いようです。
おかげで普段から、「あいつサッカー好きだったな。」と思われていると、
ときどき得をします。

というわけで、もらったチケットで行ってきました。東京は国立競技場。

FIFA クラブワールドカップジャパン2007 presented by TOYOTA
ボカ・ジュニアーズ vs エトワール・サヘル
南米代表とアフリカ代表が戦う、大会準決勝です。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬の散歩道 [自然]

休日の散歩道。

枯葉が風に舞っていました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の唄 [音楽(愛の××)]

愛の××シリーズ。
性懲りもなくまだ続いています。

「あいのうた」は同名異曲が数多くありますが、
小田さんのセルフカバーアルバムが今大人気なので、
この曲を選んでみました。

ワインの匂い(紙ジャケット仕様) 愛の唄 / オフコース #16
 作詞・作曲:小田和正
 
 
オフコースの3枚目のアルバム、
 「ワインの匂い」のB面の4曲目。
 1975年に発表された作品だから、もう32年前。 
 メロディーの美しい当時から名曲と言われていました。
 
「ワインの匂い」は、私が最初に買ったオフコースのアルバムです。
以前にも書きました (ヤングスタジオLOVEクリスマスの約束)が、
デビュー当時のオフコースはあまり好みではありませんでした。
時代に合わなかったんですね。

しかし、それから5年後、
FMラジオから流れて来た「眠れぬ夜」を聴いてからは、
ズッポリ壺にはまってしまいました。

小遣いはたいてアルバムを買い、
お気に入りのグループの一つになりましたが、
当時はまだ、男のオフコースファン=軟弱・優柔不断
的な空気がありましたね。

この「愛の唄」。
一人淋しく暮らしている女性に、
かつての恋人(自分)が呼びかけている。
そういうシチュエーションを想像しますが、そのサビの部分。

    泣きぬれて ただ一人
    さみしいたそがれには
    恋人よ ふり向けば
    やさしい思い出をあげよう 

32年前からこの3行目の”条件”はいらない気がしていました。
文法的にもしっくり来ない。
こういうハッキリしないところが確かにありました。

もっとも、昔からこんなことばかり言っていたので、
家庭内人生幸朗状態となり、
娘からは 
「余計なことを言わないで素直に聞けばいいの!」
と叱られているわけです。

しかし、
小田さんも還暦を迎えたんですねぇ。

私は誰がなんと言おうが小田・鈴木デュオ時代が好きです。
その頃のオフコースの曲は歳をとってから染みてくる曲も多い。
アルバムの「愛の唄」の次の「幻想」という曲もその一つです。

    同じ時代に生まれ
    いくつかの同じ季節を過ごして
    どれだけ多くの人に
    裏切られてきたか
    (作詞:小田和正、作曲:鈴木康博)

珍しい二人の共作ですが、今聞くと意味深ですねぇ。

この歌の詞のように
「いっさいの言葉に目をつぶって」
また二人揃ってファンの前に現れてほしいと思っています。

 


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。