SSブログ

ヤングなでしこと”子”のつく名前 [雑感]

来年カナダで開催されるU-20女子ワールドカップの出場権をかけ
アジア選手権が中国で開催されました。

この大会で日本の”ヤングなでしこ”たちは4位にとどまり、
上位3チーム与えられるW杯の切符を逃してしまいました。

近年の日本の女子サッカーは、
トップチームの”なでしこ”が、2011年のW杯で優勝、昨年のロンドン五輪では銀メダル獲得
その下の世代である”ヤングなでしこ”も日本開催となったU-20女子W杯で3位入賞と
輝かしい結果を残し、順風満帆のように思えましたが、
今年に入り暗雲が立ちこめています。

”なでしこ”が東アジアカップの優勝を逃したのはまあ仕方がないとしても、
2020年の東京五輪で中心メンバーとなるべき”ヤングなでしこ”たちが、
世界と闘う機会を逸してしまったことは非常に痛い!
アジア選手権を、ローリスクで闘い ノーリターンになった吉田監督の責任重大。

どうすんだよっ!!

怒ってます。


で、ここからは余談です。

今回の”ヤングなでしこ” U-19日本女子代表メンバー、
猶本光を中心に田中美南など、いい選手が揃っていました。
で、彼女たちの名前を見ると、光、美南のほかに
萌維、杏也加、知佳、ねね、咲希、千沙、真代、梨紗、美穂、史織、瑠華、紗稀、美友香、美玖、里菜、香帆、綾香、唯、みずき、凛、彩華、唯、唯花、紗希、朱里、まりん、優、美紀、彩花、彩香、奈央、星、優希、美和。。。

かわいい女性アイドルグループみたいです。
そういう名前が多い世代かもしれませんが、
お分かりのように、「子」のつく名前がひとつもありません。

U-20日本女子メンバー
http://nadeshikojapan.jp/national_team/2012/u20w/player2013/


個人的には、やはり、
メンバーの中に、名前に”子”のつく選手がいてほしい!!

××子ちゃんは、21世紀に入り激減していると聴きますが、
芸能界、スポーツ界で大活躍の女性集団の中心には
不思議と“子”のつく名前の女性がいます。

モー娘全盛期の裕子さん

AKB48の敦子さん、優子さん、麻里子さん
NMBとSKEにも子がつく名前のメンバーがいますよね。
(ただし、HKTの今のチームHにはいません。)

ももクロの夏菜子さん

スポーツ分野では

昨年、W杯3位になったU-20のチームの中心には、田中陽子がいました。

ロンドン五輪の女子バレーチームにも、佐野優子、狩野舞子、江畑幸子 
3人いました。

2011年の”なでしこ”W杯優勝メンバーは・・・・
出場時間は短かいが、矢野喬子さんがいましたよ。
決勝のPK戦で日本が決めたときの顔の筋肉すべてを使った歓喜のガッツポーズ!
抜群の存在感がありました。

こうしてみてくると、
”子”がつく名前の女性は、チームの芯となり、
そのチームを魅力的にしているような気がしてきません?

しない?

どうでもいい?

あ、そう

いいです。もともと根拠はないすから。

でも、ソチ五輪で旋風を起こしそうな、女子アイスホッケー日本代表には、近藤陽子、坂上智子の二人の“子”がいます。

また、日本の女子サッカーでも、姉たちの不振を尻目に
”リトルなでしこ” U-16日本女子代表チームは快進撃を続けています。

先日行われたアジア選手権では、北朝鮮にPK戦の末勝利しチャンピオンになりました。
来年3月コスタリカで開催されるU-17W杯での活躍が楽しみです。

スタメンには、
GKに松本真未子、FWに小林里歌子がいました。
他にもサブに、工藤真子、安部由希子、と子のつく名前の娘が4人も!!
この世代の女性の名前にしては“子”率が高い。

ちなみに、監督は高倉麻子さん。

2013 U-16メンバー
http://nadeshikojapan.jp/national_team/2012/u17w/player/

子のつく名前が古臭いなどと云うなかれ

今一番輝ける女性の名前かもしれませんよ。

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

駅のエスカレーターは歩いてはいけないか [雑感]

近年、エスカレーター歩行による事故が増えているそうです。
危険だから、エスカレーターの歩行を禁止しようとか、
あるいは片側を開ける習慣をやめようとか、いろいろな意見が見られます。

エスカレーター片側あけに賛否両論 (R25)

東京ではエスカレーターの左側に立ち、
右側を歩けるよう開ける習慣が定着しています。

この習慣は1970年代から始まったのではないですかね。
キッカケの一つが、1969年の千代田線新御茶ノ水駅の開業。
このとき、JR御茶ノ水駅に連絡する長いエスカレーターが話題になりました。
当時としてはあり得ない長さで、階段が併設されていないから、
急ぐ人はエスカレーターを歩いて上るようになり、
そのうちに右側を開けるようになった・・・
そんな記憶があります。

ちなみに私は、急ぐ時はエスカレーターを歩いています。
立っている人がいるときは、荷物がぶつからないよう
気を使って通っているつもりです。
下りは、階段があれば階段を下ります。
ただ、最近は階段が併設されていない駅が多いんですよねぇ。

たとえば、大江戸線の新宿駅。

京王新線から大江戸線に乗換えるためには、
一度階段を上り、ホームへの長い長~いエスカレーターを降りなければなりません。
階段が併設されていないので、
下からゴーーー!と轟音が聞こえると、
あ、電車がくる! と思わず歩いてしまいます。
確かに、この駅の下りエスカレーターは危険!


私は、このエスカレーター歩行の問題は、
歩道を走る自転車の問題に似ていると思っています。

基本的には、そこを歩いていい、走っていい、
というルールになっている以上、
ある程度のリスクは避けられないと思います。
では、そこを歩くな!走るな!と現実的にできるのか?

エスカレーター歩行問題の場合、
歩くならエスカレーターではなく階段を使え!
この意見には基本的に賛成です。

しかし、それはあくまでも階段が併設され、
高低差が大きくないエスカレーターの場合ですよね。

大江戸線の新宿駅のように、
階段が併設されていない場合は構造的に不可能です。

また、階段が併設されている駅でも、
改札口に近い側にエスカレーターが設置され、
階段を利用すると遠回りになっているケースが多いように感じます。
急ぐ人は階段を使うほうが早いよ、という構造にすべきです。

エスカレーターでゆっくり移動する人と、歩く人とを分離するとか、
歩く人は階段を使った方がメリットがあるとか
そういう構造にすべきなのではないでしょうかねぇ。

あとは啓発、というか教育

歩行者のいる歩道を自転車で走るとき、あんたどうしてる?
ぶつからないように気をつけて走るだろ?
エスカレーターで歩く時も、
ぶつからないように気をつけて歩けよ、
ぶつからないようにそーーーと通れよ

良識のない人間にも、
こういう考え方が常識として定着するよう
学校やメディアなど、みんなで努力していかないとダメでしょう。

エスカレーターを、歩くな!とか、
歩かせないようにしろ!とか
そういう意見は、気持はわかるけどちょっと違うかな?、
解決策にはならないのではないかと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。