SSブログ

1969 と 夜明けのスキャット [ラヂオ]

由紀さおりさんのピンク・マルティーニとのコラボアルバム“1969”が海外で大人気だそうです。

1969.jpgアルバムのコンセプトは1969年の日本 
ラジオから流れていたメロディー。

いやあ、癒されるアルバムですねぇ。
アレンジがおしゃれで、それが由紀さんの透き通った声とよくマッチしていて、聴いていて心地よいです。

アルバムには、由紀さおりさん自身の「夜明けのスキャット」のほか、
石田あゆみ「ブルーライトヨコハマ」、黛ジュン「夕月」など、
1969年の日本の大ヒット曲が収録されています。

ほかにも 「私もあなたと泣いていい?」「わすれたいのに」とか
ちょっと馴染みのない曲も収録されています。

 
「私もあなたと泣いていい?」

オリジナルは、兼田みえ子さん。

兼田さんは、文化放送の深夜番組「走れ!歌謡曲」の人気パーソナリティーでした。
愛称はミコタン。
文化放送といえば、レモンちゃんこと落合恵子さんが一番人気でしたが、
兼田さんも人気がありました。
今、落合さんにレモンちゃんと言ったら張り倒されそうですけど・・・
そんな時代もありました。

001.jpg



「わすれたいのに」

こちらは、モコ・ビーバー・オリーブの歌。
モコ・ビーバー・オリーブを、私は略してMBOと呼んでいますが、
ニッポン放送「ザ・パンチパンチパンチ」のMCでしたね、懐かしいです。
当時の男子中学生あこがれのお姉さまたち。

今でいうならSDN48あたりのポジションになるのかな?
ちょっとエロくて、A級じゃないB級の良さがあって、
私も日付が変わる前によく聴いていました。

002.jpg

 

由紀さんの「夜明けのスキャット」も、もとは「夜のバラード」という番組のテーマ曲。
こちらはTBSラジオ、夜10時台の放送でした。

そんなわけで、アルバムのこれらの歌を聴いていると、
たしかに、1969年ころのラジオを思い出します。

ただ、なぜこれが海外で受けたのでしょうかね??
不思議です。

1969年といえば、何といってもアポロ11号の月面着陸成功。
人類が初めて月に降り立った年です。

そのほかにも大きな節目になった出来事が多かった年という印象です。

アメリカでは、ベトナム戦争が泥沼状態で、
反戦運動が続いていましたね。
日本はどうだったかといえば、安田講堂事件で東大入試が中止、なんてことがありました。

結局、学生運動が既成の権威や価値観に押しつぶされた年だったかな?
このころから、日本人が楽しくやろうよ的現実主義に変わっていったように感じます。

空前の深夜放送ブームでしたが、こうした世の中を背景に、
流行った歌も、「いいじゃないの幸せならば」や、
「悲しみは駆け足でやってくる」「フランシーヌの場合」「雲にのりたい」など、
どちらかといえば暗い内容のものが多かったです。

「夜明けのスキャット」もそう。

1969年の東京の夜はまだ暗く、静かで、
深夜起きていると何か不安な気持ちになって、
ラジオのスイッチをONにする。

そんなときに流れていたのが、「夜明けのスキャット」でした。

だから、テレビのバラエティー番組で、
明るいライトの下で由紀さおりさんが歌う「夜明けのスキャット」には
少し違和感を覚えます。

部屋を少し暗くして、
当時を思い出しながら聴きたい曲です。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2012年7月30日 [雑感]

2012年ですよ。

鉄腕アトムの誕生も、モノリスに遭遇する宇宙の旅も
過去になってしまいましたからね。

年号だけ見ると、すごい未来に来てしまったという感覚があります。

2012年といえば、何やら12月にマヤ歴が終わり、
それが人類滅亡の日になるのではないかとか、
怖い話もありましたね。

この話はノストラダムスの予言のように
いつの間にか過ぎてしまうのでしょう。

ところで今年の夏はロンドン五輪が開催。
7月27日から8月12日までの間。

またまたメダルを獲った、逃したと大騒ぎになるのでしょう。
夏休みの頃は寝不足になりそうです。

そのオリンピックの喧騒の中、
日本人にとっての区切りの日が来ます。

2012年7月30日

大正時代が始まって100年目の日になります。
ということは、

明治時代に生まれた人のすべてが100歳以上になるわけです。

私が子供の頃は、周りに明治生まれの人がまだたくさんいました。
明治生まれは頑固なんだ・・・とか
そんな会話をよく聞きましたが、
あと10年もすれば、明治生まれの人を見つけることすら困難
という状態になってしまうんですね。

すっごくさびしい気分です。

ときどき、こういうことに気がついて
世の中の大きな変化を実感させられます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最近の芸能人は名前が難しい [雑感]

きれいな人だねぇ、
何て名前の女優さんなんだろう・・・ん?


読めない。。。。


最近、こういうことありません?

私が子供の頃も、浜木綿子さんとか
難しい読み方をする芸能人の名前はありましたが、
今より数が少なかったような気がします。

⇒ 1971年の人名録

少し前は、普通に読めそうな名前なんだけど、
若い人と話を合わせようと知ったかぶりをすると、
罠にはまってしまう名前もありました。

「いいよね、”せんどうあつこ”」

仙道敦子の「敦子」を「のぶこ」とは普通読めません。

しかし、最近は、
オヤジも若者も関係なく、読めない名前の有名人が多くありません?

私が思うに、どう読むか分からない難しい名前をつけるのは、
印象に残るし、一度人気が出れば、
逆に忘れられない個性的な名前になるので、

その辺りを狙っているのではないでしょうかね。

そういえば、榮倉奈々、相武沙季、新垣結衣 も、
新人時代は何と読むのかよくわかりませんでした。


では、


このブログに迷い込んだそこのオヤジさん。

次の、今人気の有名人18人のうち、
何人の名前を正しく読めますか?


① 永山絢斗 
② 向井理 
③ 二宮和也 
④ 忽那汐里
⑤ 指出瑞貴 
⑥ 蓮佛美沙子 
⑦ 剛力彩芽 
⑧ 武井咲
⑨ 吉田里琴 
⑩ 川島海荷 
⑪ 鞘師里保 
⑫ 譜久村聖
⑬ 大政絢 
⑭ 志田未来 
⑮ 吉瀬美智子 
⑯ 高城亜樹
⑰ 成海璃子
⑱ 仲里依沙

いかがです?
今が旬、あるいはこれから人気の出そうな人たちばかりですよ。

ついでに、J1のFC東京の選手の名前も出題しましょう。
東京のサポーターには常識ですが、
サッカーに興味のない方はまず読めないと思います。

⑲ 田邉草民
⑳ 河野広貴
 

 

 (答え)
①ながやまけんと、②むかいおさむ、③にのみやかずなり、④くつなしおり、⑤さしでみずき、⑥れんぶつみさこ、⑦ごうりきあやめ、⑧たけいえみ、⑨よしだりこ、⑩かわしまうみか、⑪さやしりほ、⑫ふくむらみずき、⑬おおまさあや、⑭しだみらい、⑮きちせみちこ、⑯たかじょうあき、⑰なるみりこ、⑱なかりいさ ⑲たなべそうたん、⑳かわのひろき


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アーモンドチョコの食べ方 [食べ物]

甘党の私は、最近、
グリコのアーモンドピークというチョコレートにハマっていまして、

チョコレートの中でアーモンドが飴みたいな食感になるのが面白くて
仕事の帰りに、近くのスーパーの寄っては買っています。 

2012020609.jpg 2012020608.jpg

先日、そのアーモンド・ピークが棚からなくなっていたので、
帰宅して奥さんに
「よく売れているみたいだね」 と話したら、

彼女曰く、

私、あのチョコ、あまり好きじゃない。
マカデミア・チョコのように、周りのチョコレートを舐めた後、
中のナッツをカリッと食べるのが好きなのに、あれはそういう感じじゃない。

道理で。
アーモンドチョコ好きの彼女がアーモンドピークには手を出さない理由がわかりました。


え!!じゃあ、チョコと一緒に中のアーモンドは食べないの?

食べない!
周りのチョコレートを先になめて、後からアーモンドを食べるのがいいのよ。

2012020612.jpg 2012020614.jpg

彼女とは長年一緒に暮らしていますが、
このくせは知りませんでした。


やはり、チョコとアーモンドとのコラボレーションがいいんじゃないの?
別に食べるなら、それぞれを別に買ってきて口に放り込めばいいじゃん。

そういうもんじゃないのよ。
それにアーモンドだけだと、まわりに塩がついているからショッパイじゃない。


お汁粉みたいに塩でかえって甘くなるからいいんじゃないの?


最後は訳のわからない会話になってしまいましたが・・・


あ、そう

2012020602.jpg 2012020601.jpg

確かに、私もこの口内分離作業をよくやります。
しかし、毎度ではありません。

アーモンドピークの場合は、つぶが割と平たいので、
大体途中でカリッとやってしまいます。

私の奥さんはあれが嫌なのだそうです。


あまり意識したことがなかったので、
そのほかのアーモンドチョコレートの場合、
どういう食べ方になるか、検証してみました。


☆明治 マカデミアチョコレートの場合(上の写真)

チョコレートの部分が多いので、
意識しなくても口内分離作業から入ります。
チョコレートが溶けると、ナッツが二つに割れます。
この時点で、

えええい、もうどうでもいいや、カリッ!!

となりますね。


2012020611.jpg 2012020607.jpg

☆明治 アーモンドチョコレートの場合(上の写真)

中のアーモンドが固めで、周りのチョコレートの層が薄いので、
意識して分離作業をしなくても、
皮がむけるようにチョコレートがアーモンドから剥がれます。
この時点で我慢できなくなって

カリッ!

彼女の場合は、
チョコレートが溶けるまでなめるそうです。 


では、

☆板チョコとアーモンドを別に買って一緒に食べた場合

2012020604.jpg 2012020603.jpg

どの時点で、アーモンドをカリッとやったらいいのか、
よくわからないです。 

味は・・・・・・ 

2012020605.jpg 2012020606.jpg

アーモンドチョコです。 


当たり前です。


一緒ですね。
チョコレートとアーモンドって、
混じって化学反応を起こすような関係じゃないのですよ。
一緒になろうが、別に食べてもあまり変わらない。

ならば、アーモンドチョコを買う必要がないか、といえば、
カリフォルニア・アーモンドの袋はスーパーで300円近くするので、
別に買えばコストが安くなるというものでもない。
ただ面倒くさいだけなので、別に食べる合理性はない。


そんなことを考えていたら、何となく
口内分離作業がアーモンドチョコレートの正しい食べ方のような気がしてきました。(笑)


要するに、
チョコレートとアーモンドの口内分離作業は、
粒を長く楽しむための小市民的行為ですよね。

確かにアーモンドチョコレートを、
バリボリむしゃむしゃ食べてしまったら、もったいないような気がします。

でも、小市民もたまには、
チョコレートと一緒に豪快にカリッとやりましょう。^^


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。