SSブログ

伝統の一戦も東京では・・・ [テレビ]

「阪神対巨人のテレビ中継がない!BSでもやらない。伝統の一戦なのに・・・」

今朝、熱狂的巨人ファンのオヤジが怒っていました。

「ラジオしかないよ。」

確かにないんですね。

関西は朝日放送がしっかり番組編成しているのに、
関東の地上波は、日テレが魔女たちの何だら、TBSが紳助、(どちらも嫌い)
フジが池上彰、テレ朝が家庭の科学、テレ東は爆丸ブローラーズ・・・

いずれも、今日観なければならない番組ではありません。

BSも放送がない。
我が家はJ-COMの番組が観られますが、
甲子園だからG+でもやらない。

いずれにしても、関東の地上波+BSだけの家庭では
この試合が観られません。


私はセリーグの試合をあまり観ないので、
状況をよく理解していませんでしたが、

27日現在、首位は中日、
しかし、マジックナンバーは阪神に出ていて残り9試合で”8”。
苦しい数字ですが、勝ち続ければ自力で優勝できる。
一方の巨人は、阪神と0.5ゲーム差の3位。

クライマックス・シリーズはあるものの、
今日の試合は、両チームとも絶対に負けられない!
注目の一戦。

なるほど、面白そうだ。

この試合をテレビで観られないなら、
巨人ファンだけでなく、
関東にたくさん潜んでいる阪神ファンも怒るでしょうね。


で、

帰宅後、チャンネルをパシャパシャ回していたら
スカイ-A でこの試合を中継しているのを発見しました。

急遽、番組を変更したそうです。

9/28(火)「プロ野球 阪神×巨人(生中継)」 放送追加のお知らせ


しかし、7月14日の振替試合とはいえ、
巨人も舐められたものです。

時代の流れを感じるなぁ。

そんなことで、流れで、
阪神対巨人の中継を観てしまいました。

5点リードした巨人を阪神が追いかける展開。
最後は7-5で巨人が勝利しましたが、
打撃戦の非常に面白い試合でした。

これを放送しないのは
もったいないと思いました。



余談ですが・・・


今日の中継で初めて知ったのですが、

イチローの日本でのシーズン最多安打記録210が
マートンに破られそうじゃないですかぁ。

つい最近まで、イチローの大リーグ10年連続200本安打達成に大騒ぎしたテレビも、
マートンの大記録については報じないんですねぇ。
9試合であと5本だから、まず、間違いないですよね。

イチローが記録を達成した当時より、
試合数が増えているから
記録の価値云々いう人が出てくるかもしれませんが、
長嶋や張本が活躍していた昔も
140試合以上あった年がありましたからね、

もっと騒いでもいいとおもいます。

まさか、209安打になったところで四球責め
するんじゃないだろうな。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

正義! [雑感]

正義!

正義を具現化すべき立場の地検が
データを改ざんして大ウソを作っては
道徳も法律も意味がなくなってしまいます。

由々しき事件ですね。

今回の郵便不正事件は、
最初から政治的な意図、何かシナリオがある
と感じていました。

それにしても、攻守が変わってからも、
パソコンが苦手な人がデータを改ざんしたとか、
証拠のF/Dを郵送して返してしまったとか

謎だらけ。
わけがわかりませんな。

しかし、

正義はどこへ行ってしまったのでしょうか。

ちなみに、私が知っている正義は

ツイッターで叫ぶIT企業グループ総帥の正義
70年代からギターを奏で続ける正義
ピッチで選手にイエローカードを示す正義

これくらいです。


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

解体ヨエコショー [音楽]

倉橋ヨエコの東京キネマ倶楽部でのラストライブを収めた2枚組DVD
「解体ヨエコショー」を観ました。

もともと商品化にする予定のなかった映像を、
ファンの要望でDVD化したもので、
それゆえ、音はモノラルで、カメラワークもシンプル。

しかし、余計なことを考えずに彼女の歌を堪能できるので、
かえっていいかも。

20100918y03.jpg

2008年7月20日の「東京キネマ倶楽部」
「白い旗」からアンコールのアンコールの「楯」まで29曲、

19日に演奏した「流星」がないのは残念ですが、
リハーサル風景、「鳴らないピアノ」のPVなど、
貴重な映像も収められており、
ファンは家宝にしなければいけないDVDでしょう。

付録のブックレットに載っている
彼女の半生を読みましたが、
非常に興味深い内容でした。

彼女の歌の原点がよくわかり、
なるほどとうなづく部分が多かったです。

幼稚園時代からいじめられた過去の話に
泣かされてしまいましたね。

よく、「誰かを元気づけたい!」

とか言って歌を作るやつがいるけど、
それがいかに傲慢なことであるかよくわかります。

幼稚園や小学校の先生は
一度クラヨエのことを勉強した方がいいかもしれないな。


ともかく、名作を生みだすためにもう十分身を削ったし、
これからは幸福な人生を歩んで下さい。

私はこれしか言えません。


ところで、
最後のライブでの衣装が新宿のレコード店に展示されていました。
20100918y02.jpg

コーナーも大きかったな。

 
20100918y01.jpg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ステレオ歌謡バラエティ [ラヂオ]

顔を洗おうと蛇口をひねり出てきた水が
今朝は少し冷たく感じられました。

ちょうどラジオから
オフコースの「秋の気配」が流れてきて
暑かった夏もやっと終わるのかなぁ~

そんなホッとするような、淋しいような気持ちになりました。

2010091401.jpg

サザンが夏をイメージさせるように
オフコースは秋を感じさせてくれます。

どちらも70年代から活躍するグループですが、
私はオフコースの曲を聴くと、
昔のラジオ番組を思い出します。

FM東京の「ステレオ歌謡バラエティ」

70年代から80年代にかけて、
月曜から金曜の午後2時5分から3時55分まで、
女性パーソナリティーが担当する
歌謡曲や今でいうJ-POPを流す番組がありました

当時関東では、日替わりで女性パーソナリティーが担当する帯番組、
「走れ歌謡曲」(文化放送)と「歌うヘッドライト」(TBSラジオ)

この二つの深夜放送が人気でした。

「ステレオ歌謡バラエティ」は、深夜のテイストを、
昼間のFM放送のメニューにしたイメージがあります。

そんなこともあって、
深夜から昼間に流れてきた受験生や大学生が
この番組をよく聴いていたと記憶しています。

下は、1971年3月15日のFM東京の番組表です。
このときは、月~金 一週間すべて青木小夜子さんの担当でした。

2010091402.jpg
(週間FM 1971年3月15日号より)

 

その後、74年ごろでしょうか

松島とも子さんや、モコ・ビーバー・オリーブの
”モコ”こと高橋基子さんなどが登場し、
途中から日替わり担当になりました。

私が一番よく聴いていたのは金曜日(だったかなぁ?)
及川弘子さん担当の日でした。

及川さんはTBSラジオ
林美雄さんの深夜放送「ミドリブタパック」で
下落合本舗のCMの声をやっていたということもあり、
深夜放送の匂いがプンプンしていました。
明るくフランクな語りが魅力的でしたね。


冒頭のオフコースが誰でも知っているバンドになったのは
1980年「さよなら」の大ヒットからと記憶していますが、

「ステレオ歌謡バラエティ」でオフコースは
70年代からの一押しでした。

「もう歌は作れない」は、この番組で初めて聴いたし、
「眠れぬ夜」もヘビー・ローテーションとまではいかないまでも
よくオンエアされていました。

したがって、わたし的には 
オフコース ⇒ ステレオ歌謡バラエティ です。


その後、番組は名前が「歌謡バラエティ」となり、
80年代まで続きました。

チェリッシュのえっちゃん、中村こずえさん、
あと、歌手の千葉紘子さんなども担当していました。

ちなみに下は
1981年9月10日の番組表。(FM STATION 8月31日号より)

2010091403.jpg

4時からの「越美晴のポップスの部屋」の方が気になったりして。。。

♪気まぐれハイウェイ 


nice!(2)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ガチョーン! [テレビ]

谷啓さんの訃報が入ってきました。

ハナ肇とクレージーキャッツの一員として、
コメディアンとして、日本有数のトロンボーン奏者として、
昭和の人気者がまた一人去って行ってしまいました。

ハナ肇、植木等、石橋エータロー、安田伸・・・・
「櫛の歯が抜ける」とはこういうことを言うんでしょうね。
クレイジーキャッツも、犬塚弘、桜井センリ、お二人になってしまいましたか。

犬塚さんの「置いて行かれた気持ち」というコメントがジーンときます。
お一人で上下ワイドな手拍子をしている姿を想像してしまいました。

昔は日曜日の夕方、
みんな「シャボン玉ホリデー」を見ていましたね。

学校でふざけて「ガチョーン!」とやって
先生に怒られた経験のあるオヤジは日本中にいると思います。
テレビにどっぷり漬かって生きてきたオヤジ世代にとって
アイコンみたいな人でしたね。

淋しいです。

冥福をお祈りいたします。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エルトン・ジョンの”魔法” [音楽]

懐かしい洋楽が聴きたくなり、i Tunesで、
ルー・クリスティー(Lou Christie)の「魔法(She Sold Me Magic)」
を検索しましたが、見つかりません。

「魔法」はイギリスで売れて、アメリカではサッパリだったせいか、
i Tunesで売られているのは、
Lightnin' Strikes」や「I'm Gonna Make You Mine」など、
アメリカ人受けしたナンバーばかりです。

「魔法(She Sold Me Magic)」は代表曲扱いされていないようです。
日本では人気があったんですけどねぇ。

elton john covers.jpgで、「She Sold Me Magic」で検索したところ、意外な人のカヴァーバージョンがヒットしました。

エルトン・ジョンが歌う「魔法」

なぜ、ルー・クリスティーの曲をエルトン・ジョンがカヴァーしているのか?
不思議です。

60年代当時、イギリスでは、
スーパーマーケットなどで売るヒット曲を集めた廉価版LPレコードが盛んに作られていたそうで、

まだ駆け出しだったエルトン・ジョンが、この手のレコードに
覆面ヴォーカルで参加していた、ということのようです。

他にクリスティーの「Yellow River」や
マンゴジェリーの「In The Summertime」
といった懐かしいナンバーもカヴァーしており、
これらを集めたアルバムが発売されています。

しかし、これはエルトン・ジョンにとって、黒歴史でしょうね。
演奏が荒っぽいし、いかにも安っぽい感じ。

She Sold Me Magic - Elton John

それに、エルトン・ジョンは裏声が得意なシンガーではないので、
高音が苦しそうです。
やはり、本家の方がいい。

60年代は、フォーシーズンズ、日本でも坂本九など、
男性の鼻にかかった裏声が流行しましたが、
ルー・クリスティーも、この鼻裏声名人の一人でしょうね。

懐かしくなって、いろいろネットで見ていたら、
彼の貴重な映像が出てきました。

She Sold Me Magic - Lou Christie

ルー・クリスティーが
バンドをバックに「魔法」を歌ってますがな。

いやぁ、びっくり。
古い人間には、ネットって「魔法」みたいです。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

だるま食堂 in 浅草見番 [お笑い]

8月10日から9月20日までの日程で、
上野、浅草を中心に「したまち演劇祭」が開催されています。

台東区が主催で、「したまち」を大衆演劇で盛り上げようという企画。
今年が第一回だそうです。

2009090301.jpg


このお祭りに、女性三人組コントグループ「だるま食堂」が
参加していると聴いたので、早速、観に行きました。

したまち演劇祭 サイト
http://www.shitamachiengekisai.com/group/2010/07/group4.shtml#000036


だるま食堂は、9月1日~6日まで、「浅草の女」と題し単独ライブ開催中。

場所は浅草見番。

2010090302.jpg

浅草見番は、芸妓さんたちが唄や踊りの稽古をする
普段、一般人が足を踏み入れることのない
業界の連絡事務所のような場所です。

私も初めて知りましたが、天井が高い畳の広間に舞台があり、
古い和風旅館の大広間よりも更に大きい感じでしょうか。

レトロな空間です。

2010090303.jpg


だるまの3人は、1時間半
額から汗を流しながらの大熱演。

私はコントで森下さんのキレたツッコミが大好きなんですが、
キレは相変わらず(笑)。

定番のボインボインショーは、
林家三平の「よしこさん」(古いか)のように
同じものを何度も観ているのですが、

つい笑ってしまいますね。
やはり、彼女たちは生で見るのが一番です。

最新の技術や知識をベースとした
お笑いを期待する向きには
物足りないかもしれませんが、

こんなおバカを
いい歳したお姉さまたち (ゴメンンサイm(__)m)
がやっていると、冷静になって考えると、

すご~く可笑しいですよ。

そんなことを考えながら
夜の仲見世をニコニコ帰りました。

2010090304.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

讃岐うどんを食べる [旅行]

うどんの国、讃岐へやってきました。

友人に連れられ、着いたところは
まんのう町のうどん屋さん、「長田うどん」

ここで朝食です。
udon05.jpg

ここは釜あげうどん一本で勝負している
老舗だそうで、
駐車場には続々クルマが入ってきていました。

udon03.jpg

お金を払って、ゆで上がったばかりのうどんを受け取ると、
テーブルでしょうがをすりすり

udon04.jpg

大きな徳利から特製のたれを猪口に注ぎ

udon02.jpg

いただきます。

腰があって美味い
で、250円!

おお、もう一玉行けるよ、
とお代わりをもらうために立ちあがろうとしたところ、

友人が「もう一軒行こう!」

え!! うどんのはしご?

udon06.jpg udon33.jpg

ということで、交差点の向かいにある「小懸家」さんに入店。

ここの交差点、まんのう町の吉野交差点といって、
うどん激戦地区らしいです。

udon08.jpg

こちらは元祖しょうゆうどんのお店。

注文すると、すりがねと、大きな大根が一本
ドーンと置かれ、まず度肝を抜かれます。

udon09.jpg

これをするんだよ。

という友人の指示で、すりすりすりすり、高速すりすり

ごま擦りは得意ですが、
大根、それもこんなに大きいものをするのは初体験。

udon10.jpg


すりすりして腕が疲れたころに、
うどんが運ばれてきます。

udon12.jpg

すりがねの大根を入れ、すだちを絞り

udon13.jpg udon14.jpg

本物のごまをすりすり、ネギを入れ

udon15.jpg udon16.jpg

最後はしょうゆをかけて出来上がり。

udon17.jpg udon18.jpg

美味そうでしょ?

udon19.jpg

本当に美味いです。

udon20.jpg

大根の擦った残りが気になりましたが、
どうやら、サイドメニューのおでんになっていると推測しました。


ということで

グルメブログみたいになってしまいました。

実は当初目指したお店は別のお店でしたが、
9時過ぎで大行列が出来ていたのでびっくり。

この猛暑の中、長時間並ぶのはご勘弁
ということで「長田うどん」さんへ移動。

東京に住んでいるので、わかりませんが、
さぬきうどんブームで、有名店は
1時間待ちも当り前の状態だそうで、

クルマで走っていると、丸亀市内など香川県内の至る所で、
うどん行列を目撃しました。

udon32.jpg

こちらでは、おやつ代わりにうどんを食べるとかで、

東京の人間には想像もできない文化です。

まさに、SOUL FOOD!

地元のサッカーチーム
カマタマーレ讃岐のエンブレムのうどんは
シャレかと思っていましたが、
大真面目ということがわかりましたよ。

讃岐.gif

 


おまけは、まんのう町ということで、

弘法大師ゆかりの満濃池の景色を。

udon29.jpg

満濃池といえば、弘法大師こと空海が開いた・・・・
ではなく、正確には改修した日本最大の灌漑池。

社会科の教科書にも載っていたので、私も知っています。

施設に入る扉の装飾が凝っているのが妙な感じ。

それだけ大事な施設ということなのでしょうね。

udon25.jpg

なぜか、高知のアイスクリンが売られていました。

甘い。

udon22s.jpg udon23s.jpg


空海が池の守護のために建立した神野寺

udon26.jpg

池を見下ろす、空海像 

udon28.jpg 

しかし、個人的には
こういうレトロなベンチの方が気になってしまいます。

udon27.jpg


うどんの国を
なぜかアンパンマン列車が走る、

アンパンマンに
うどんのキャラは出てきたかなぁ?

udon31.jpg


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

瀬戸大橋を渡る [旅行]

晴れた日の瀬戸大橋 

seto02.jpg

神戸を歩いたその夜、(前の記事のつづきです。)
新幹線で岡山へ行き、
友人宅に泊まりました。

翌日は、倉敷で観光して帰ろうかと思っていたところ、

友人が「朝飯に讃岐うどんを食べに行こう」というので、
彼のクルマで四国までドライブすることになりました。

瀬戸大橋を渡るので、まず橋の観光ということで、
鷲羽山の展望台へ。

鷲羽山といえば、相撲の力士を連想しますが、
まさに関脇鷲羽山は地元児島の出身。

う~ん、いい眺め

seto05.jpg

この日は天気がよく、
向こう岸の坂出のコンビナートや
四国の山々も望むことができました。

ラッキー!

seto03.jpg

瀬戸大橋は1978年着工、開通が1988年。
完成まで約10年を要した
昭和時代最後の大プロジェクトです。

もっと最近できたものかと思っていましたが、
完成して20年以上も経っているとは。

seto06.jpg

瀬戸大橋は二層構造。

上部は瀬戸中央自動車道、
下部は瀬戸大橋線が走っています。

seto04.jpg

橋を真下から見られるという
田土浦公園へ行ってみました。

seto07.jpg


橋を真下からみると迫力があります。

本当にデカイ!!
よくこんな物作ったなあ。

人類の力は凄い!

seto08.jpg

 もろともに みし世の人は 波の上に 
 面影うかぶ 月ぞかなしき  

公園の碑に、
平清盛の孫、行盛の句が記されていました。

瀬戸大橋がかかる海は、平家が都落ちし、
屋島へと逃れて行ったゆかりの海でもあるわけで、

この海で、那須与一が矢を放ったのか、
とか思うと、感慨深いものがありますね。

1000年後に
この巨大建造物ができるとは

源氏も平家もびっくりでしょう。

seto09.jpg

さて、橋を渡りましょう。

児島インターから高速に入り、

seto10.jpg

鷲羽山トンネルを

seto11.jpg

goooooooh

seto12.jpg

くぐれば 

seto13.jpg

出たぁ!!

seto14.jpg

いわゆる「瀬戸大橋」は六つの橋で構成されています。

本州から四国までは13.1km
東京湾アクアラインが15.1kmですから、
それより少し短い。

岡山側から行くと、
まず、1447mのつり橋、下津井瀬戸大橋を渡ります。

鷲羽山の展望台からも美しい姿が見えました。

seto15.jpg


そして、お次がハイライト部分かな。

双子のような斜張橋、櫃石島橋と岩黒島橋を渡ります。

seto17.jpg

専門的なことはわかりませんが、
「斜張橋」とは、塔を建て、そこに斜めに張ったケーブルを橋桁に直接つないで支える方式で、吊り橋とは区別しているそうです。

ここはクルマを運転していても、
カメラを構えたくなるポイントかもしれません。

seto18.jpg


視界のいい与島橋を渡り、

seto16s.jpg seto19s.jpg

最後は北と南、二つの備讃瀬戸大橋を渡ります。

こちらも下津井瀬戸大橋と同じ吊り橋です。
二つの橋を合わせて3334mの大橋。

いやあ、壮観ですなぁ。

seto21.jpg

そうこうしているうちに、
坂出市の造船所のドックが見えてきました。

うどんの国に入国!!

seto22.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。