SSブログ

ネタばれの4秒 [出来事]

WBCの決勝、日本対韓国戦

大接戦で、心臓に悪い試合でしたね。

試合の中継があった時間、
私は大きな画面のテレビを観られる環境にいなかったので、
ワンセグ携帯の小さな画面をチラ見しながらの観戦でした。

近くには、同じようにテレビが観られず、
ラジオを聴いているオヤジがいました。

試合が押し詰まってきた終盤

七回表 一死一、三塁、
バッターは前の打席で三振した城島。
さあ、今度は打ってくれよ。
ピッチャー振りかぶって投げ・・・

「あーー!併殺だあ!!」

ラジオを聴いていたオヤジが頭を抱える。 


九回裏 韓国の攻撃もツーアウト。 
ダルビッシュよ。あと一人だ、なんとか頼むぅ! 
と念を送る。
ダルビッシュ、李机浩に3球目セットポジ・・・

「あーー 、打たれた。同点だぁ!!」

またもや、ラジオオヤジが顔をしかめる。


ワンセグ放送は、ラジオより情報が4秒ほど遅れるんですね。

4秒違うと、ワンセグのテレビで投手が投球フォームに入るあたりで、
ラジオではもう結果が出てしまいます。

これは、致命的な時間差だと思いました。


この4秒間のせいで、不愉快なネタばれ状態は続く。

10回表のイチローの値千金の決勝打も、
投球前にラジオオヤジが騒ぐ。


ちょっと黙っててくださいよ。


延長10回裏、
ダルビッシュがあと一人抑えれば優勝。

さあ、いよいよ。
ガッツポーズの準備だ・・・・・

そこで、ラジオオヤジが一足早く、

「さんしーーーん!!」


本人に悪気はないのですが、

これは立派ないやがらせだと思いました。


nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜咲く3月の歌 [自然]

3月21日、東京に桜の開花宣言が出ましたが、

それから、肌寒い日が続いたため、
蕾が開くスピードが鈍ってしまいました。

都心の桜の見頃は28日以降になりそうです。

それにしても、桜は毎年、この時期になると忘れずに花を咲かす。
しかも咲き方が派手。

不思議な植物です。

2009032701.jpg

振り返れば、この時期、なんとなく「桜」絡みで、

関連するワードがタイトルに入る歌を探していますね。

2007年は「桜」と「つぼみ」

「桜道」
http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2007-03-31
「つぼみ」
http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2007-03-21

昨年は秒読みで「秒」。
「秒読み」
http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2008-03-22

今回はシンプルに「3月」で行ってみましょうか。

2009032603.jpg

東京では、子供のころの桜は4月、

入学式の時期に咲くものと決まっていましたが、

近年は早くなって3月下旬には満開になってしまいます。


♪狂った桜が咲くのは 三月!! (桜三月散歩道(井上陽水) より)

の歌詞は今の人にはピンと来ないでしょう。


ところで、3月の音楽は特別に名前がついていますね。 

2009032602.jpg


マーチ


というのは単なるオヤジギャグですが、

そんな「3月」がタイトルに入っている歌を探してみました。
有名、無名 意外とあるもんですね。

2009032702.jpg

 

三月の風DAISEN)、三月の雨(田中彬博)、三月八日土曜日(奥井亜紀)、

三月のFromBlindStarter)、三月迷路(ボブとモヒカン)、

三月物語(牧野由依)、三月の雨(小野リサ)、三月生まれ(川江美奈子)、

三月のライオン(安藤まさひろ)、桜三月散歩道(井上陽水)

三月の水(ジョアン・ジルベルト)、

二人三月-ninin sangatsuthe ARROWS)、目覚めの三月(マーチ)(高野寛)、

三月DOES)、三月生まれPIZZICATO FIVE)、三月LUNKHEAD)、

三月(レトロ本舖)、北国の三月N.S.P)、


3月の雪(槇原敬之)3月のせい(鈴木祥子)、39(レミオロメン)、

35Plastic Tree)、3月のシーン(残像カフェ)、

僕らの未来 ~34日~(加藤和樹)、弥生つめたい風N.S.P)、


僕らは弥生の風の中(山本 サヤカ)、めぐり逢い 弥生月(遊楽)、

壁の向こうのFreedom-24th March 1989-(アルフィー(THE ALFEE)



うーーーん、N.S.Pが懐かしいですねぇ。

そういえば、こんな歌も思い出しました。

♪3月30日の日曜日 パリの朝に燃えた命ひとつ・・・

(フランシーヌの場合 作詞 いまいずみあきら、作曲 郷伍郎、歌 新谷のり子)

 

桜から離れてしまいましたね(ー。-;)

2009032703.jpg
2009.03.27 日本橋 坂本町公園にて


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ローマ字回文 #20 [ローマ字回文]

久しぶりにローマ字回文を作ってみました。

回文はご存じ、
右から読んでも左から読んでも同じになる文章。
そのローマ字版です。

ひらがなの「おう」は「
OU」「OO」のどちらも可にしています。
「い」は「I」だけでなく、「YI」もありにしています。

文章の内容について深い意味はありません。
あくまでも、言葉あそびということで・・・。

今日、2009324日のニュースから。


今日は嬉しいニュースがありましたね。


WBC
2連覇!!



野球ファンの戦前のネガティブ予想を見事に裏切って優勝!


姉も 原 勝ったから誉めな
ANEMOHARAKATTAKARAHOMENA


今大会は、青木が良かったですね。

クロウト受けする選手。
 

青木 コア
AOKI KOA


決勝戦でのバットは湿っていた城島。


無理やり入れて作ってみました。


今井、太田、上條、城島、加藤、いやみIMAYIOOTAKAMIJOOJOOJIMAKATOOIYAMI



日本のWBC優勝で、あまり注目されませんでしたが・・・・。
 

大損なの 陣内暗に 女難の相
OOSONNANOJINNAIANNIJONANNOSOO


もう一つ、
無理やり作ってみました

 

うまく昨日、紀香 七キロのお肉噛む
UMAKUKINOONORIKANANAKIRONOONIKUKAMU



進退を判断ですか?
 

あ!政治資金?兄貴 指示 えさ?
ASEIJISIKINANIKISIJIESA


短時間で作ったので、出来はイマイチでした。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アクアラインの通行料金が1000円になった日 [雑感]

3月20日午前0時から
東京湾アクアラインの通行料金が1000円に値下げされました。

ただし、ETCを搭載している普通車が対象で、
土日祝日に限ってという条件付きです。 

2009032102.jpg
木更津方面 3月20日午前7時30分頃 

私は、東京湾アクアラインをよく使います。

1997年の開通時の通行料金は片道4000円。
高過ぎてクルマの通行量が伸びないということで、
途中から3000円になりました。

それでも、いつもスカスカで、
120キロ以上のスピードを出すクルマも多く、
少し怖いというイメージがあります。

20日の朝も、千葉に所用があり、
いつものようにアクアラインを使ったわけですが、

心なしかクルマが多いが、
連休の初日はこんなものだろう程度に思っていました。

東京湾アクアラインを先行値下げすると知らなかったので、
カーラジオのニュースで1000円になったと知り、
少し得した気分になっていました。

2009032001.jpg
木更津方面 3月20日午前7時40分頃

20日の午後、

テレビを見るしかすることがない環境に置かれていたので、

ドラマ「相棒」の再放送、「バベルの塔~史上最悪のカウントダウン」を見て、
ゴルゴ13みたいな寺島進の射撃に
「そんなバカな~!」とかブツブツ文句を言いいながら、
でも、それはそれで面白かったから良かったのですが、

そのあとの夕方のニュース番組の内容は酷いと思いました。

このアクアラインの通行料金値下げで
先週比35%通行量が増えたという
プロパガンダが繰り返し流され・・・。

そりゃそうだよ。いつもはガラガラなんだから、
お彼岸の3連休初日なら、
1000円にしなくても増えるでしょう。


エースを温存した韓国に”快勝”したという
WBC”侍ジャパン”の試合の映像が
これまた優勝したかのように繰り返し繰り返し流され・・・。

ま、この辺りは我慢できますが、

極めつけは、女優とお笑い芸人の離婚報道。
フジテレビのニュースでは、
両家の話し合いの再現ドラマつきでした。

別に女優、お笑い芸人どちらのファンでもないので、
どうでもいいのですが、
お笑い芸人を極悪人に仕立てる印象操作にしか見えませんでした。

こんな三文芝居を見せられて、みんな腹がたたないのかな?

とか思いながら、翌日。

再び東京湾アクアラインを走っていると、
「海ほたる」PAに入るクルマの大行列が見えました。

ラジオからは渋滞7キロという交通情報が・・・。

あーあ、煽られちゃったよ。
前日のニュースを見て、クルマが押し寄せているのでしょう。

これから、ETCを搭載するクルマが爆発的に増えそうだし、
5月の連休あたりは強烈な渋滞が起きそうな予感がしてきました。

景気が良くなればそれはそれでいいことなのですが・・・。



俺たちは、糸のついたマリオネットかよ!

と言いたくなります。

♪鏡のなかのマリオネット あやつる糸を絶ち切って・・・

2009032101.jpg
東京方面 3月21日 午前9時頃


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヒットでヒット バチョンといこう! [ラヂオ]

1971年ころ、ラジオ大阪の深夜番組で 
「ヒットでヒット バチョンといこう!」というトーク番組がありました。

パーソナリティーは、コメディNO.1や小鹿みきなど、
当時、東京で知られていない落語家やタレントたちでした。

私は生まれも育ちも東京ですが、
この番組をときどき聴いていました。

東京の深夜放送を聴いていたはずなのに、
なぜだろうと、記憶をたどってみますと・・・

以前にも書きましたが、

1970年ころは、BCLが流行で、多くの男の子が、
SONYのスカイセンサーが欲しいよぉ!!
と思っていた時代でした。

私のボロラジオでも、
深夜になると、電離層が降りてきて電波が反射するとやらで、
地方のラジオ局の番組が受信できるようになるので、
ダイヤルをグルグル回しながら、砂嵐の中、
遠くから届く聞こえたり聞こえなくなったりする声に耳を澄ましていました。

ラジオ大阪もそういう放送局の一つでした。

東京のラジオ局の深夜放送のスタートは、
文化放送のセイヤングが午前0時半、
TBSラジオのパックインミュージックと
ニッポン放送のオールナイトニッポンが午前1時。

ヒットでヒット バチョンといこう!は、夜11時から。
それまでのつなぎで聴くことがあったようです。

確かに、那智チャコの金曜パックが始まる前に、
浜村淳と小鹿みきの声が聞こえていました。

番組をじっくり聞いていないので、
どんなコーナーがあったかなど詳しくはわかりませんが、

へぇー、コメディNO.1という名前の漫才師がいるのか、

日曜深夜の(のちに桂三枝夫人になる)高橋真由美さんの声がかわいい

そんなことを思った記憶があります。

しかし、いまだに「バチョン」の意味がよくわかりません。

 bachon.jpg


nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

永代橋の寒緋桜 [自然]

2009031303.jpg

今年は、永代橋の大寒桜の見頃を逃してしまいました。

昨年は3月13日、
今年は12日に行ったのですが、
ここのところ東京地方は風が強い日が続いたため、
散ってしまったようです。

代りに寒緋桜がきれいでした。 

20090305.jpg


スズメやヒヨドリが飛んできては、
花びらをつついていました。

2009031302.jpg

 

年々、桜の開花が早くなっているような気がします。

2009031301.jpg


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お山の杉の子大きくなって [音楽]

目が痒い、鼻はじゅくじゅく、くしゃみが止まらない。
パーフェクトな花粉症です。
マスクとティッシュが手放せない毎日です。

花粉症の原因はいくつかあるようですが、
日本では大多数がスギの花粉によるアレルギーだそうですね。

先日のこと、
いつものように、くしゃみを連発していたらある人から、

「スギといえば、この歌、知ってる?」 と聴かれました。

むかしむかしそのむかし

椎の木林のすぐそばに


小さなお山があったとさ あったとさ


(「お山の杉の子」作詞:吉田テフ子、作曲:佐々木すぐる)



知っています。

「お山の杉の子」という童謡ですね。

近年はあまり歌われなくなったそうで、
今の若い人たちはほとんど知らないようです。

私も、数十年ぶりに思い出しました。
忘れている方も、

「これこれ杉の子起きなさい お日さまにーこにこ 声かけた 声かけた


あたりの歌詞で、メロディーが浮かんでくるのではないでしょうか。

この「お山の杉の子」は、戦時中の1944年(昭和19年)、
少国民歌の懸賞募集で1位入賞した作品だそうです。

戦時中に作られた作品だったことから、

戦後、放送、レコード販売が禁止されてしまい、
詩人のサトウハチロー氏が復活させようと、詞を改作。
それから、広く知られるようになったということのようです


改めて歌詞を読んでみました。


禿げ山に芽を出した杉の子が、周りの木にバカにされながら
今に見ていろ、いつか立派な大木になって見返してやる!

と反骨精神をテーマにしたポジティブな歌です。

戦後の日本は、戦時中に山から大量に木材が切り出されたため、
いたるところはげ山になっていて、
そこにスギを中心に植林が進められました。


また、この歌でいう「杉の子」は、
当時の子供たちをたとえていたわけで、

戦後、良く歌われた背景には、
将来子どもたちが立派になり、日本を背負ってほしいと、

大人たちが歌に願いを込めていたということもあったのでしょう。


それが、歌が出来てから60余年。

杉は大木になり、森林は確かに蘇りましたが、
一方で、花粉症という国民病を広めてしまいました。

杉の子にたとえられた子どもたちは、
その後、繁栄を謳歌し、

永田町あたりを眺めると、
一段高い場所から周りを見下ろす先生になっていたりするわけです。


鼻をじゅるじゅるさせてそんなことを考えていると、

ふと、こんな替え唄が頭に浮かんできたりするのです。

 

おとなになった杉の子が 

得意の顔でばらまくは


花粉の入った鼻薬 

みんなにくしゃみをさせまする させまする


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

続・広島の川 [ラヂオ]

 3年前、山陽新幹線で広島を通過しながら、
「広島の川」という中山千夏さんの歌を思い出した、
という記事を書きました。

「広島の川」
 http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2006-05-13

 

hiroshima.jpg

先日、この記事のコメントで、
この歌が新録音で、昨年の夏
CDで発売されていると教えていただきました。


早速買って聴いてみました。


感想。

70年代に聴いた「広島の川」とほとんど違和感がない。

それもそのはず、
千夏さんの歌のバックはピアノの伴奏のみ。
弾いているのも、当時と同じ佐藤允彦さん。

1974年頃、TBSラジオで「允彦・千夏のあなたまかせ」
という深夜番組がありました。
http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2005-07-25

この番組の人気コーナー、「今月の歌」は、
佐藤さんのピアノをバックに千夏さんが歌うだけの
シンプルなものでした。

それだけに、
「あなたまかせ」で聴いた頃の感動が蘇ってきます。



ところで、

この「広島の川」は、原爆をテーマにした歌です。


 朝の満ち潮にゃねぇ 昼の引き潮にゃねぇ
 ピカドンの恨みが 流れとるんじゃ

広島弁で、広島を流れる6つの川を教えるこの詞は、
イラストレーターの山下勇三さんの手によるものです。

千夏さんご自身の解説によれば、

当時「方言の歌」を歌を作ろうと思い、自身で熊本弁の詞を書き、
広島弁を山下勇三さんにお願いした。
普段明るい山下さんのことだから、
コミカルな詞が出来てくるものと思い込んでいたら
「見事に裏切られた。」

とあります。

その山下さんは、昨年1月に亡くなられ、
同じ年の3月に開かれたお別れ会では、
千夏さんが、佐藤さんのピアノ伴奏でこの曲を歌ったそうです。


歌が作られてから35年、
山下さんのように、戦争を繰り返してはならないと願う
昭和の語りべ、戦争の生き証人たちが、
毎年去っていきます。

それがどういうことなのか。

できるだけ多くの人がこの歌を聴き、
その意味を考える必要があるのではないか。

そんな事を思いました。


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本銀行本店旧館 [タイムスリップ]

100年前の東京各地の写真の現場へ行ってみようシリーズ。
今回は、日本橋本石町の日本銀行本店です。


日本政府の財政的基盤がまだ弱かった明治10年、
西南戦争勃発により、政府発行の紙幣の信用が急落、
激しいインフレが発生しました。

その時、大量に出回った不換紙幣を整理するため、
明治14年(1881年)、時の大蔵卿・松方正義が、
新たに兌換銀行券を発行するため中央銀行を創設。
通貨の安定を図った、これが日本銀行の始まりだそうです

2009031304.jpg

明治15年(1882年)の開業当時は、永代橋のたもとに店舗がありましたが、
狭く不便だったことから翌年にはもう移転が決定。

明治29年(1896年)に現在の旧館の建物が完成してからは
現在まで、日銀本店の所在地は日本橋本石町です。

(以上出典は 日本銀行ホームページ

明治末期の日本銀行

2009030405.jpg

2009年

2009030504.jpg

明治の写真の撮影場所は現在は交差点のど真ん中のようです。 

 

 

東京中央郵便局の元の建物は取り壊しをめぐりもめていますが、
113年前に建てられたこちらのビルは現在も大事に保存されています。

2009030502.jpg

正門玄関の上に飾られている二匹のライオンの紋章。
目玉の日銀マークを抱えています。

ここは入口ごとに、警備員が目を光らせていて、

写真を撮っていると、テロリストに間違えられそうです。

2009030503.jpg

 

こちら新館。

といっても、完成は1973年ですから、もう30年以上も前の建物です。

2009030402.jpg

今回、この記事を書くにあたり、
日本銀行のウェブサイトをのぞいて見ました。

結構、面白いですね。

逡巡、刹那、虚空、清浄 を大きい順に並べてください。

わかります?

そんなことも書いてあります。 → 教えて!にちぎん

2009030501.jpg


ところで、

日銀と日本橋川を挟んだ向かい側。
常盤橋公園の梅の花は、今が見ごろです。

2009030404.jpg

2009030403.jpg 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

追鳩 [雑感]

先日、「追きゅう」 で漢字遊び をしましたが、

もう一つ書きたくなりました。

 

追鳩 【ついきゅう】 : 後から出てくる鳩

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。