SSブログ

秋から冬 [自然]

冬になってしまいました。

日曜日は暦の上では、秋の最後の日。

青空が広がっていたので、カメラを手にお散歩です。 

2008113006.jpg


季節の変わり目で、体調を崩す人は多いですが、

この時期、日本人は心もグラグラ動かされるようです。

この季節の名曲を思い出してみました。

みんな70年代の古い歌ばかりなんだよなァ。

2008113002.jpg

♪冬が来る前にもう一度 あの人とめぐり逢いたい

まず、思い浮かんだのが、
紙ふうせん「冬が来る前に(作詞 後藤悦治郎、作曲 浦野直)

先日、音楽番組で、お二人の姿を拝見しましたが、
後藤さんもお年を召されましたねェ。

1977年の作品。

2008113003.jpg

♪もう忘れた すべてあなたのことは秋の枯葉の中に捨てた

ふきのとう「白い冬」(作詞 工藤忠行、作曲 山本康生)

こちらもタイトルに「冬」が入っていますが、
舞台は秋の終わりです。

この歌、詞もコード進行もシンプルで、
ギター初心者向きでした。

1974年の作品。相当昔ですね。

2008113001.jpg


♪秋は木立ちをぬけて 今夜遠く旅立つ

「旅立つ秋」(作詞 作曲 荒井由実)

ユーミンのこの歌も今の時期にぴったりです。 

この歌が収められたアルバム「ミスリム」も、1974年の作品。

はァ~・・・。

2008113005.jpg

♪冷たいレールに耳あてれば ふたりの秋が遠ざかる

これもこの時期の歌でしょうね。

懐かしいです。

♪泣いてる君は ブルース

「てぃーんずぶるーす」(作詞 松本隆 作曲 原田真二)

まだまだ、あると思います。 


歌で冬を楽しみましょう! 

2008113004.jpg


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蔵前 東京高等工業学校 [タイムスリップ]

今回もしつこく、タイムスリップ定点比較シリーズ行きます。

2008112601.jpg 

100年前の東京を写した写真。

その写真が撮影された現場へ行き、タイムスリップ感に浸ろうという
他愛のないことをやっているわけですが、
今回は台東区蔵前です。

写真は、現在の東京工業大学の前身、東京高等工業学校の校舎。
明治末期に正門の前から撮影したものです。
右に堀が見えます。

toukoudai.jpg

東京高等工業学校は、明治14年、文部省が創立した東京職工学校に始まり、
変遷しながら明治34年にこの名称に改めらました。

日本の近代化に大きな役割を果たした学校で、
当時は染色、窯業、応用科学、機械、電気、工業図案、建築の各科があったそうです。
「蔵前」は、エリート技術者の代名詞だったと聞いています。

しかし、その後、関東大震災で校舎が倒壊してしまい、
当地での再建を断念し、現在は大岡山へ移転しています。

さて、この写真の場所ですが、
震災の被害がひどかったこともあり、
様相が変わってしまい、本当にわかりづらい。

人文社から出ている、「古地図・現代図で歩く明治大正東京散歩 (古地図ライブラリー)
という本を参考に、場所を特定すると、

正門があったところは下の丸印のところ。

2008113003.jpg

この場所を今の地図で探すと、
ちょうど現在榊神社のある辺りになります。

2008113002.jpg

 

現地へ行ってみました。

2008112802.jpg


榊神社の境内に、工業学校の碑がありました。
正門の場所に建てたそうです。

2008112711.jpg


ということは、その正門を右斜めに見ている場所。

この辺りでしょうか?

2008112801.jpg

どうでしょう。全く面影がないですね。

toukoudai.jpg


蔵前の蔵は、江戸幕府の米蔵のことですが、、
それらが並んでいた隅田川西岸も、
現在は高校、郵便局、水道局などの敷地になっています。

イエローの蔵前橋も、昭和2年の竣工ということなので、
明治、大正時代は架けられていなかったんですねェ。

変わってしまいました。

2008112707.jpg 

隅田川だけが、今も変わらず南へ流れています。

2008112602.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明石町から [タイムスリップ]

100年前の東京の写真の現場へ行ってみよう。
タイムスリップ定点比較シリーズ。

今回は、明治末期の隅田川を写した一枚の写真です。

2008112101.jpg

写真の解説には

大川の下流築地明石町付近に船舶輻湊する光景なり

とあります。

ということで、隅田川西岸 築地明石町の同じ場所へやってきました。
2008年11月の風景はこうなっています。

20081121019.jpg

江戸時代、播州明石の漁師がここへ移住したことから
明石町と呼ぶようになったといわれているそうですが、

明治時代は、まだ漁船が並ぶ場所だったんですね。

江戸時代の初期は、
東京湾の入り江がもっと奥まで入り込み、
明石町のある場所は、もう南側に海が広がっていました。

しかしその後、月島の埋め立てが進み、
明治時代には、もう川になっていたそうです。

2008112106.jpg 


上の古い写真を拡大してよく見ると、漁船の向こうに民家らしきものが並び、
中央にもくもくと煙を吐く煙突が見えます。

おそらく、石川島の造船所の煙突でしょう。

2008112102.jpg


造船所の跡地は、大川端リバーシティ21の高層ビル群に変わったので、

このポイントで間違いなさそうです。

2008112120.jpg

おそらく、撮影場所は、現在の聖路加タワーのある場所のすぐ横。

見上げれば・・・・

陸は様変わりですね。

ちなみに、手前の橋は佃大橋です。

      2008112111.jpg

2008112121.jpg

写真の解説に、

河上を遊泳する鷗は在原業平が「名にしおばいざ言問はん」の歌にて世に知られたる都鳥なり

とありました。

その都鳥ことユリカモメくんは、
この日も明治時代と同じように、この場所で人間たちに愛嬌を振りまいていました。

彼らは本当には可愛いです。
写真に吹き出しをつけたくなります。(^^)

yk13.jpg yk14.jpg

yk11.jpg yk12.jpg

さらに、

其他此沿岸、名所舊蹟多く一一枚挙に遑あらす

明治時代、隅田川沿岸は観光地という顔もあったんでしょうね。

明石町では、その明治時代の名残を
あちこちに見ることができます。

明石小学校の前に保存されている明治時代のガス燈。

2008112104s.jpg 2008112105s.jpg


明治時代の建築物ではありませんが、

聖路加看護大学の建物も、時代を感じさせてくれます。

2008112103.jpg

また、この周辺には××発祥の地というポイントがいくつもあります。

電信、指紋研究等々
詳しく解説したサイトがありましたので、今回参考にさせていただきました。

コチラです。→ 明石町ぶらり散歩道

いくつかの大学もこの町からスタートしているんですね。

慶応義塾大学、青山学院大学、工学院大学、

写真は、左が明治学院、右が立教大学の発祥の地の碑です。

2008112113.jpg 2008112114.jpg


さて、

明石町から佃大橋をくぐり、隅田川西岸のテラスを北へ歩くと、

先が細くなった鉄砲のような形をした入り江の先、
水門のある場所で行き止まりになっています。

このあたりは、その入り江の形から鉄砲洲と呼ばれている場所です。 

水門の向こう側にも、ユリカモメが多く生息しています。
きっと、餌の魚がたくさん泳いでいるんでしょうね。

北側は近代的なオフィスビルが立ち並び、
昼間は背広姿のサラリーマンの街に変貌してしまいました。

こうして、陸の上はどんどん昔の面影が消えて行きますが、
川はまだまだ昔の形を残しています。

たまには、こんな場所で川面でも眺めながら、
網を引く100年前の漁師の姿を

想像するのも楽しいかもしれませんね。

2008112115.jpg


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の天秤  [音楽(愛の××)]

久々の愛の××シリーズ

演歌です。

愛の天秤愛の天秤(バランサ) / 大城バネサ #26

作詞:田久保真見 作曲:桧原さとし 編曲:coba

大城バネサはアルゼンチン生まれの日系2世の演歌歌手です。
最近は、テレビの歌謡番組が少ないので、
演歌歌手を見る機会がめっきり減りました。

今年1月に発表された作品ですが、
偶然聴き、演歌にしてはやけにメロディアスでいい歌だなと思っていましたが、

それもそのはず、
原曲は、「POR UNA CABEZA」というアルゼンチンタンゴの名曲です。

タンゴ歌謡?とでもいうのでしょうか。
昭和40年代にはこういう歌謡曲が結構流行りました。

アコーディオンの世界的奏者cobaが編曲、
自ら演奏しているので、演歌が苦手という人にも
聴きやすく仕上がっています。 

この歌の原曲の作者は、カルロス・ガルデル(Carlos Gardel) 

アルゼンチンタンゴの伝説的な歌手です。

原曲「POR UNA CABEZA」は、
映画「Scent of a Woman」でアルパシーノが踊るシーンや、
「トゥルーライズ」「シンドラーのリスト」の挿入歌で使われたそうで、
世界的に非常に有名なんですね。

日本でも、CMソングに使われたり、
今年は、浅田真央ちゃんもこの歌をバックに演技したので、
よく知られている曲のようです。

私が不勉強でした。

「POR UNA CABEZA」とはスペイン語で「首の差で」という意味です。

恋を競馬のレースになぞらえ、
「首の差で」破れた男の胸にこみ上げる想いが、
サビのメロディーの哀感とピッタリマッチしていて、
それが時代を超えて人々を感動させているのでしょう。

そんなミニ知識をもって、
改めてガルデルの歌(→ POR UNA CABEZA)を聴いてみると、

本当に名曲だなと思います。


大城バネサの「愛の天秤」は、
cobaのアコーディオン演奏は素晴らしいし、
メロディアスな歌謡曲に仕上がっていますが、

原曲が偉大すぎますよ。

こちらも男女の別れの歌ですが、
「心は揺れる天秤 ゆらゆらゆらゆらり」
とか、歌詞が古くさいです。

何か勿体ない。

メロディーは、Aメロとサビがほぼ原曲のカヴァー、
その間に、和風のBメロを挟み、
無理やり演歌にしてしまいましたが、

私は、オリジナルをそのまま日本語でカヴァーしてくれた方がよかったな。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1900 Yesterday [音楽]

我が家の古いカセットテープに、1971年3月のナチチャコパックの音がわずかながら残っています。その日の「お題拝借」の手紙をナッチャンが読み終えた後、チャコさんが、
「それでは・・・」とリクエストカードを読んで紹介したのが、この曲でした。

長年、気になっていましたが、ようつべを検索したら、
すんなり出てくるもんですね。

1900 Yesterday - Liz Damon's Orient Express


Liz Damon's Orient Express邦題は「遠い初恋」です。
リズ・ダモン&オリエント・エクスプレス、
米国での唯一のヒット曲。

日本で流行っていた当時は、
リズ・ダモンがこんなにきれいなお姐さんとは知りませんでした。
バックコーラスにはリズの妹も参加していたそうです。
ハワイのホテル専属バンドで、メンバーにアジア系の顔も見られます。

リズ・ダモンの優しい声と、間奏の印象的なブラスの音が
ラジオから聴こえてくると、なんともいい気分になったものです。

懐かしいです。
nice!(1)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アルファベット3文字 [音楽]

逮捕された大物プロデューサーの元妻が所属していたグループ名が DOS

ニュースを見ながら、ああそんなのあったなと思いつつ、
ついでに、TMN、 ELT  DAI・・・・
アルファベット3文字にして呼ぶグループ名をいろいろ思い出しました。

サザンオールスターも SAS と略すことがあるし、
懐メロになった CCB、略してないけど MAX とか。

東京ディズニーランドを TDL と略したり、
日本人はこういう略し方が好きですね。

音楽に限っていえば、
オヤジはこういうアルファベット3文字のグループ名を結構知っています。
 BST、 GFR、 CCR、 ELP、 ELO、 TDN、 BTO、 CSN
他にも、 AWB、 EWF、 BBA
フォークの PPM、ジャズなら MJQ
略してないけど、 WHO、 UFO、 YES、 ACE、 XTC
子どもたちは一時、 BSB のファンでした。

略す前の名前はわかりますか?


ちなみに私、 MBO と GGG が好みでした。

え?知らない?


モコ・ビーバー・オリーブとギリギリガールスです。

DOS = Dance Of Sound
TMN = TM Network
ELT = Every Little Thing
DAI = Do As Infinity
CCB = CoConut Boys
BST = Blood Sweat & Tears
GFR = Grand Funk Railroad
CCR = Creedence Clearwater Revival
ELP = Emerson Lake & Palmer
ELO = Electric Light Orchestra
TDN = Three Dog Night
BTO = Bachman Turner Overdrive
CSN = Crosby Stills & Nash
AWB = Average White Band
EWF = Earth Wind & Fire
BBA = Beck Bogert & Appice
PPM = Peter Paul & Marie
MJQ = Modern Jazz Quartet
BSB = Backstreet Boys
nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

佃カモメ [音楽]

佃島を散歩していたら、カモメたちが羽を休めていました。

2008110501.jpg

これが噂のユリカモメ。

名にし負わば いざ言問はん都鳥 わが思ふ人はありやなしやと

在原業平の歌に出てくる都鳥はユリカモメだと言われていますね。 

というわけで、しばし私もカモメの歌を歌います。


♪かもめの水兵さん 並んだ水兵さん

いやいや、カモメと聴いてすぐに出てくるのは、

幻の男たち LIVE 1984 
♪か~もめ か~もめ 笑っておくれ


人間が古いので、浅川マキ姐さんのこの歌が鼻歌です。


近づくと逃げるカモメ、

♪カモメが翔んだ カモメが翔んだ・・・


渡辺真知子の「カモメが翔んだ日」を思い浮かべる人が一番多いかな?

千葉マリンスタジアムでは、
千葉ロッテ8回裏攻撃の前に流れていましたが、
マリーンズファンならずとも広く知られている歌です。

あと、パッと思い浮かぶのは、
中島みゆきが作り、研ナオコが歌った
カモメはカモメ」あたりでしょうか。

ほかに

♪青い海原 群れ飛ぶ カモメ

ズーニーブーの「白いサンゴ礁」。

さらに

♪カモメ カモメ そう カモメ 好きになっちゃう カモメ

♪何も カモメ ざめてく 新しい わたしぃ・・・

ちょっと違いますか?


ところで、実物のユリカモメは、

近くで見るとかわいいです!!

2008110502.jpg 

折角なので、

カモメがタイトルに入っている歌を拾ってみました。


探したら、あるわ、あるわ、それも演歌ばっかり。

ほとんどが歌えません。

世の中に知らないカモメの歌って多いんだなあ。

青島 みどり かもめ桟橋 、青山 桐子&岩村 白いカモメ、あき 竹城 年上かもめ、秋岡 秀治 はぐれ鴎 、秋山 洋子 かもめ海峡 、浅川 マキ かもめ 、浅田 あつこ かもめ恋唄有田 てる美 人恋かもめ 、石川 京子 さすらい鴎 、石川 さゆり 鴎という名の酒場 かもめの女房 冬のかもめ、石沢 みちこ 哀愁かもめ 、一宮 京子 恋かもめ 、五木 ひろし かもめ町みなと町 、五輪 真弓 カモメ 、近江 亜矢 夫婦かもめ 、欧陽 菲菲 海鴎(かもめ) 、大江 ひさ子 北のかもめ 、大城 バネサ 鴎も飛ばない海だよ 、大西 ユカリと新世界 かもめ 、大部 あき子 涙にかもめ 、沖田 真早美 かもめの海 、尾鷲 義仁 かもめの街 、渡辺 ひろ美 かもめ駅から 、春日 八郎 鴎に聞いたよ 、一葉  かもめの街 、門倉 有希 鴎・・・カモメ 、神園 さやか さすらい鴎 、川中 美幸 鴎と子猫 、北川 大介 そんな鴎の港町 、北川 利彦 かもめブルース 、北島 三郎 ソーラン鴎 、やん衆かもめ、木村 考志 かもめ情話 、朽木 北洋かもめ 銀淑 かもめ 冬かもめ 、研 ナオコ かもめはかもめ 、甲 さゆり 夕やけ鴎 、香西 かおり 鴎の願い 、香西 かおり 冬鴎 、越乃 ひかる カモメ情歌 、小 未来 カモメ挽歌 、小林 さらば冬のカモメ 、ザ・コブラツイスターズ カモメと水平線 、島津 悦子 港のかもめ 、清水 節子 かもめの遺言 、城之内 早苗 霧のかもめ唄 都鳥(ゆりかもめ) 神野 美伽 カモメお前なら 鴎を売る女 、鈴加 桂子 港かもめ スピッツ 放浪カモメはどこまでも 、高橋 栄子 三陸かもめ 、多岐川 舞子 秋冬カモメ 竹川 美子 越前かもめ 、樹 みか 宿無しかもめ 、田中 みき かもめが泣いた 、谷川 さと美 波止場のカモメ 、あき なおみ かもめの街 、天上 貴巳子 かもめ岬未練町 、遠山 洋子 かもめ海峡 、鳥羽 一郎 北の鴎唄 、内藤 ひろ子 カモメの独りごと 鴎~グラロス~ 、永井 裕子 鴎うた かもめ屋主人 、中島 みゆき かもめの歌 、南玉 鴎泣くなよ 、新田 一郎 嘘つきカモメ 、橋 宏之 夜明けのカモメ 、花季 あや 酒場かもめ 日高 一也 鴎よ俺についてこい 、ふうか&ワンワン&うーたん かもめのグライダー 、藤 あや子 鴎の女 、前田 光正 酒場のカモメ 、真木 柚布子 海峡かもめ 、牧村 三枝子 北のかもめ 、松田 聖子 カモメの舞う岬 、松田 祐二 はぐれかもめが北へとぶ 、松原 のぶえ 哀愁かもめ 、松原 のぶえ かもめ桟橋 、三笠 綾歌 哀愁かもめ 、美川 憲一 赤い鴎 、水沢 明美 瀬戸のかもめ 、満尾 サツキ 玄海かもめ 、三橋 美智也 ギター鴎 、村上 幸子 盛り場かもめ 、杜 けあき 私はカモメ 、森 昌子 鴎唄 MONKEY MAJIK カモメ 、野狐禅 カモメ 、八代 亜紀 かもめの歌 冬の鴎 、大和 まやか かもめに逢えたら 、山本 智子 北鴎 、ゆっぴ カモメかもね 、吉 幾三 冬鴎 、米倉 さつき 恋カモメ 渡辺 真知子 かもめが翔んだ日


さて、

かもめの歌を口ずさみながら、佃島の市街地へ。

写真は住吉神社へとつながっている佃小橋。
佃から見える景色は、平成と昭和がごちゃまぜです。

2008110503.jpg


でも、ここはまだ懐かしい景色がたくさん残っています。

  2008110512.jpg  2008110513.jpg


今度ゆっくりと散策してみようかな。

 

2008110508.jpg
  


nice!(1)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

バラまかれる [雑感]

大学卒業の日、友人が

「大学生協の出資金を返してもらったのに、
そのお金をまるまるOB会の入会金で取られてしまったのでおもしろくないよ。」

とぼやいたので、私は言いました。

「バカだな。先にOB会の会費を払ってから、出資金を返してもらいに行くんだよ。
そうすると、もらったお金がそのまま財布に残るから、
なんか得したような気分になるだろ?」

・・・・・・

そんな昔の会話を思い出しました。

どちらも収支はプラスマイナスゼロだから、
先に払おうが後に払おうが、別に気分は変わらない、

こういうクールな人もたくさんいることでしょう。

でも、
多くの日本人は、こんな単純なからくりでも
喜んでしまうものなんじゃないでしょうかね。

特定の政党の支持者がそうだとは言いませんが・・・。

4万円かあ。

旅行へ行くにも足りない感じだし、
微妙な金額だなあ

nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。