SSブログ

男子サッカーの北京五輪予選が大詰めです [スポーツ]

男子サッカーの北京五輪のアジア最終予選が大詰めです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の航海 [音楽(愛の××)]

Rock the Boat: Golden Classics

 愛の航海 #10
 Rock The Boat / Hues Corporation

 「愛の航海」は、1974年7月に全米No1になった大ヒット曲です。
 ヒューズ・コーポレーションは、カリフォルニア出身の黒人トリオ。
 ”ヒューズ”は綴りは違うが、アメリカの大富豪ハワード・ヒューズから取ったそうです。

74年頃のアメリカはソウルミュージックのブームでしたね。
テレビショーの「ソウルトレイン」が人気で、軽くて聴きやすいダンスナンバーが多く登場してきました。

そういえば、タモリ倶楽部で「SOUBU TRAIN」というコーナーがありましたね。
黄色い電車のアニメタイトルで始まり、タモリがドン・コーネリアスに扮して司会。
そんな記憶がありますが、タモリ倶楽部は80年代に始まった番組ですよね。
妙に時代が一致してしまっています。

74年当時は、ラジオ関東の「全米TOP40」を毎週聴いていたので、洋楽のヒット曲はよく覚えています。
この年は全米NO1ヒットが36曲もあったことでわかるように、毎週のようにトップが入れ替わっていました。あと、Rock Your Baby,Rock Me Gently,Rock And Roll Heaven とかRockで始まる大ヒット曲が多かったです。
まあ、どうでもいいことですが・・・。

ちなみにアメリカでこの曲がNo1になっていたとき、
日本ではこんなベスト3でした。

3位:ひと夏の経験(山口百恵)
2位:うそ(中条きよし)
1位:激しい恋(西城秀樹)

このシリーズも
♪やめろといわれても パラパラララパーラパーラ
 今では遅すぎた パラパラララパーラパーラ

というわけで、まだまだ to be continued


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の水中花 [音楽(愛の××)]

♪おーつか愛 い~じま愛 バッタリ会い にらみ合い 

すいませ~ん m(__)m


”愛の”連体修飾タイトルコレクション
飛ばしすぎで少し息切れしてきました。

この歌、替え歌を作りやすいんです。
正しくは

♪こーれも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛

 

エッセンシャル・ベスト松坂慶子 愛の水中花 / 松坂慶子 #9
 
  きれいな人ですよねぇ。 
  最近は貫禄が出てきましたが。
 「愛の水中花」は、1979年、
 松坂慶子主演、五木寛之脚本のドラマ「水中花」の主題歌です。
 バニーガール姿が色っぽかった記憶があります。
   
79年のヒット曲といえば、
君は薔薇より美しい、アメリカンフィーリング、魅せられて、燃えろいい女・・・
化粧品などCMとのタイアップが多かった。

あと、TBSの「ザ・ベストテン」で歌うアーティストの姿が脳裏に浮かびます。
テレビの音楽番組の全盛時代でした。

79年は、
日本シリーズの江夏の21球、
スリーマイル島原子力発電所で放射能漏れ事故
イギリスでサッチャー首相就任
韓国では朴大統領暗殺、
大平総理があ~う~
ソニーがウォークマンを発売・・・

もう古い歌なんですねぇ。 


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レッズ、アジア制覇☆サッカーの熱い8日間 [スポーツ]

浦和レッズ!!

アジア制覇おめでとうございます! 

埼玉スタジアムでの、ACL決勝セパハン戦。
結果的に2点差がつきましたが、本当に厳しいゲームでした。

浦和 2-0 セパハン

過密スケジュールの影響でしょう。
レッズの選手は相当疲れていましたね。
運動量が落ちた後半、ピンチの連続でハラハラしました。

私の知っている東京サポーターは、先日のACL準決勝、城南一和戦で生まれて初めて浦和を応援したと言っていましたが、私も似たようなものです。
永井の先制点で思わず「よっしゃー!」とガッツポーズをしてしまいましたが、
今夜は特別。
素直に魂のサッカーに感動しました。

選手入場のときの、バックスタンドに作った巨大な白い☆。
どこかの独裁国家を連想させられて、かなり違和感がありましたが、まあいいでしょう。
埼玉県のシンボルマークじゃ複雑すぎるもんな。

浦和の2点目は、セパハンのGKのミスでもらったコーナーキックがキッカケでしたが、
これはサポーターの力の大きさを感じさせられました。

テレビ朝日の角澤アナと松木の最凶実況コンビは、
「絶対に負けられない戦い」の鼻白むフレーズを自粛していましたが、あの

「ウワー!!」 という松木の悲鳴はなんとかなりませんかねぇ。


心臓に悪いです。

角澤アナの実況も、相変わらず突っ込みどころ満載でした。
前半40分、

川添 「角澤さん、ラスト5分です。」

角澤 「ああ残り5分、残り5分という、いま、川添さんの情報がありました。

て、角澤くん

その情報

テレビの前の全員が知っとるわい!

 


さて、今日からサッカーの熱い8日間が始まりました。

Jリーグも熱い!
18日は浦和がJ1優勝を決めるかもしれないし、
J2では札幌もJ1昇格を決めるかもしれない。

北京五輪のアジア予選も大詰め!
17日、21日はU-22日本代表がベトナム、サウジアラビアと対戦します。
間違いなく厳しくて苦しい戦いになります。

熱い8日間は心臓に悪い8日間。

でも、その初日、日本のクラブがアジア王者になったのは幸先がいい。
この勢いでいきましょう!

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の別れ道 [音楽(愛の××)]

アダルト・コンテンポラリー・ミュージックという言葉はもう死後でしょうか?
最近の新しい音楽は子供向けで、大人は昔の歌ばかり聴いているような気がします。

ブレッドは70年代、そのアダルトなロックグループの一つでした。

Baby I'm-a Want You 愛の別れ道 #8
 Baby I'm A Want You / Bread

 「愛の別れ道」が米国でヒット曲したのは1972年。
 時期的にはカーペンターズがブレークした時期と重なります。
 ソフトロックとも呼ばれた彼らの音楽は、当時かったるく感じましたが、今は癒されます。

全米No1になった「二人の架け橋(Make It With You)」、「涙の想いで(Everything I Own)」、「灰色の朝(Dismal Day)」「イフ」「ギターマン」「スウィート・サレンダー」など名曲揃いです。

記録によれば、73年に解散し、76年に一時的に再結成。
中心メンバーのデヴィッド・ゲイツはソロになってから、
映画「グッバイ・ガール」の主題歌をヒットさせました。

ニールサイモン原作の「グッバイ・ガール」
どしゃぶりの雨の中、
リチャード・ドレイファスが公衆電話をかけるラストシーンが良かったなぁ。

携帯電話が当たり前になっている今の子供たちには、
ピンと来ないかもしれませんね。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の園 [音楽(愛の××)]

今年の12月で還暦をお迎えだそうです。
でも、お若い。

エッセンシャル・ベスト布施明 愛の園 / 布施明 #7

1968年の作品です。
 
♪  どこに~どこにあるの~ 愛の園
   二人~二人だけの~ 愛の園

古い歌ですけど、そこのお父さんとお母さん!
思い出しましたかぁ?

頭を七三に分けた布施明の歌う姿を「シャボン玉ホリデー」で見た記憶があります。
私が子供の頃は紅白歌合戦の常連でしたね。
1968年には、この「愛の園」で2回目の紅白出場を果たしていますが 
なんと言ってもハイライトは70年。
「愛は不死鳥」を歌ったときの衣装です。

広げた両手のその下に白いタンザクひ~らひら

もちろん、不死鳥の羽をイメージしたものだったわけですが、
当時強烈なインパクトを残しました。
翌日、元旦の寄席番組で桂三枝など芸人がみんなネタにしていたほど。
このステージが後の小林幸子や美川憲一の派手な衣装(装置?)対決への伏線になったのではないでしょうかね。

70年代に入り、過去の人になりつつあった布施さんは、
73年の「甘い十字架」のヒットで復活します。
翌年「積木の部屋」、75年はご存知「シクラメンのかほり」。
その後も、「傾いた道しるべ」「陽ざしの中で」「落葉が雪に」「君は薔薇より美しい」
ニューミュージック台頭の流れにも乗りヒットを連発しました。

アイドル全盛時代に貴重な大人のポップシンガーでした。

「でした。」 と書きましたが、もちろん今も健在。
最近では、映画「ラヂオの時間」のプロデューサー役が印象的でした。
(最近でもないっすかね?)


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛の聖書 [音楽(愛の××)]

歌っているのは男か女か?

69年ごろ、ラジオの深夜放送で話題になった曲がありました。
それが、このクリス・モンテスの「愛の聖書」です。

Hits  愛の聖書 / クリス・モンテス #6 
 Nothing To Hide / Chris Montez

クリス・モンテスは1943年、ロサンゼルス生まれ。
62年に「レッツダンス」がヒット。
米国ではそこそこ有名な歌手だったそうですが、
日本で知られるようになったのはこの曲から。

どこかで聴いたことがあるメロディー。
そうです。この曲、辺見まりの「経験」とよく似ているんですよねぇ。
→ ここで試聴できます

60年代の日本のポップスは、海外のヒット曲に日本語の歌詞をつけたカヴァーが中心でした。
70年代に入ると、歌謡曲もオリジナルが当たり前になりますが、
今度は海外の曲からイントロやメロディーの一部をパクッたオマージュした作品がたくさん作られました。

南沙織の「純潔」は、ヴァン・モリソンの「ワイルドナイト」のイントロそっくりだし、
麻生よう子も「逃避行」は、ジョニ・ミッチェルの「サークルゲーム」のメロディー。
石野真子の「日曜日はストレンジャー」のイントロが、フォートップスやKC&サンシャインバンドが歌った「セイムオールドソング(It's The Same Old Song)」とソックリなのは悪いシャレかと思いました。
とにかく、数え上げればきりがない。
あっ!またやったな、という感じでした。

村井邦彦も筒美京平も都倉俊一も例外なし。
洋楽の模倣はJ-POPの歴史そのものと言っていいかもしれません。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛のメモリー [音楽(愛の××)]

こんな松崎しげるはいやだ!

うらなり美白の松崎しげる。

やっぱり、顔は日焼けしてなきゃぁ。

こんな松崎しげるはいやだ!

ややこしい理屈をこねる松崎しげる。
わかりやすいキャラじゃなきゃぁ。

こんな松崎しげるはいやだ!

座布団運びをしながら交通標語を言う松崎しげる。
それは松崎しげるではなくてぇ、
松崎まことだぁ!! 

って、古いですか?


エッセンシャル・ベスト 愛のメモリー / 松崎しげる #5

 松崎しげる、1949年生まれ。
 血液型はなぜかAB型。
  
 「愛のメモリー」は、愛の●●シリーズの中で、もっともベタな曲の一つでしょう。
とはいっても大ヒットしたのは1977年。
もう30年前です。

当時、FM東京をよく聴いていましたが、「ひとつぶの青春」だったかなぁ?
グリコ提供の番組で「愛のメモリー」がしつこいほどCMに使われていたので
メロディーが耳タコになっていました。

今でも、ディナーショウのキングと呼ばれ精力的に活動しているそうですが、
この人ほど病院の待合室が似合わない人もいませんね。

いつまでも元気に歌っていてほしいと思います。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いい試合でした★東京ヴェルディ1969 vs ベガルタ仙台 [スポーツ]

今日は雨の中、味の素スタジアムへ行って来ました。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛のかたみ [音楽(愛の××)]

 ♪愛のかたみはみんなみんな捨てたはずだけど~
  肩を寄せ合った二人の写真・・・・

 「愛のかたみ」は、チューリップのアルバム「無限軌道」に収められている一曲です。

無限軌道(紙ジャケット仕様) 愛のかたみ / チューリップ #4

 チューリップを有名にしたのは、1973年の「心の旅」です。
 34年も前のヒット曲ですが、今では歌詞カードがなくても、みんなが歌えるスタンダードナンバーになりました。
「無限軌道」は1975年、財津和夫がクリエイターとして一番乗っていた時期に発表されたアルバムです。

彼らは、デビュー当時から、ビートルズへの意識が過剰だとよく言われていました。
このアルバムにも「おいらの旅」「一人がいいさ」など、ビートルズの知っているナンバーを連想してしまう曲がいくつか収められています。

しかし、それを差し引いても、ロングヒットとなった「さぼてんの花」、あべ静江がカヴァーした「私は小鳥」、ポップな「もしも僕が」など、このアルバムは秀作揃いです。

中でも私一番のお気に入りは、「愛のかたみ」です。

イントロなしの唐突な歌い出しは、やはりビートルズの影響でしょうね。
男の未練を美しいメロディーに乗せストレートに歌い上げている。
気持ちの高ぶりが曲の流れとうまくマッチしているし、聞き応えのある名曲だと思います。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。