SSブログ

続・広島の川 [ラヂオ]

 3年前、山陽新幹線で広島を通過しながら、
「広島の川」という中山千夏さんの歌を思い出した、
という記事を書きました。

「広島の川」
 http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2006-05-13

 

hiroshima.jpg

先日、この記事のコメントで、
この歌が新録音で、昨年の夏
CDで発売されていると教えていただきました。


早速買って聴いてみました。


感想。

70年代に聴いた「広島の川」とほとんど違和感がない。

それもそのはず、
千夏さんの歌のバックはピアノの伴奏のみ。
弾いているのも、当時と同じ佐藤允彦さん。

1974年頃、TBSラジオで「允彦・千夏のあなたまかせ」
という深夜番組がありました。
http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2005-07-25

この番組の人気コーナー、「今月の歌」は、
佐藤さんのピアノをバックに千夏さんが歌うだけの
シンプルなものでした。

それだけに、
「あなたまかせ」で聴いた頃の感動が蘇ってきます。



ところで、

この「広島の川」は、原爆をテーマにした歌です。


 朝の満ち潮にゃねぇ 昼の引き潮にゃねぇ
 ピカドンの恨みが 流れとるんじゃ

広島弁で、広島を流れる6つの川を教えるこの詞は、
イラストレーターの山下勇三さんの手によるものです。

千夏さんご自身の解説によれば、

当時「方言の歌」を歌を作ろうと思い、自身で熊本弁の詞を書き、
広島弁を山下勇三さんにお願いした。
普段明るい山下さんのことだから、
コミカルな詞が出来てくるものと思い込んでいたら
「見事に裏切られた。」

とあります。

その山下さんは、昨年1月に亡くなられ、
同じ年の3月に開かれたお別れ会では、
千夏さんが、佐藤さんのピアノ伴奏でこの曲を歌ったそうです。


歌が作られてから35年、
山下さんのように、戦争を繰り返してはならないと願う
昭和の語りべ、戦争の生き証人たちが、
毎年去っていきます。

それがどういうことなのか。

できるだけ多くの人がこの歌を聴き、
その意味を考える必要があるのではないか。

そんな事を思いました。


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 8

エルモ

あの記事から、もう3年も経ったんですね。
早いなぁ・・・
ところで我が国の反戦歌には優れた曲が多いですよね。
さとうきび畑、一本の鉛筆、長崎の鐘・・・
殊に一本の鉛筆には思い出がありまして、いつだったか、歌っているのが誰かも忘れましたが、胸が押しつぶされるほど感動したんです。
で、後日、美空ひばりのオリジナルを聴いて・・・
「なんだ、これじゃ演歌じゃん」 と思ったんですね。この歌の歌詞って、ゴージャスな伴奏や、ビブラートや声量やコブシもいらない。ぽつぽつと呟くように歌うのがふさわしいというか、より作詞者の真意が伝わると思うのですが・・・
あ、個人的意見です。^^;;;

by エルモ (2009-03-08 22:39) 

酔いどれ天使

「広島の川」、私も「あなたまかせ」で聴きました。今は永さんのラジオで聴けますね。とても印象深い曲だったので何年も聴いていなくてもしっかり覚えていました。
「一本の鉛筆」は中学生の時に朝のラジオ番組「おはよう片山竜二です」
(字が間違っているかも)で何度も聴いて
「ええ、美空ひばりってこういう歌もうたうんだ?」と思いました。この歌もずいぶんのブランクがあって最近よく聴こえてくる一曲です。たしか最初に聴いたときにはとってもシンプルな・・アカペラに近いような印象がありましたけど・・もうずっと昔なのでわからなくなっています。
by 酔いどれ天使 (2009-03-09 09:57) 

Cliff

☆エルモさん、こんばんは

私も全く同感です。
ギター一本、ピアノの弾き語り、など
シンプルな方がメッセージが強く伝わるように思います。
歌い方もそうですよね。
私も美空ひばりを聴き込んだわけではありませんが、
感情移入し過ぎじゃないかと思います。
by Cliff (2009-03-09 22:48) 

Cliff

☆酔いどれ天使さん、こんばんは

「あなたまかせ」の今月の歌の中でも、
「広島の川」は特別なんでしょうね。
山下勇三さんのお名前は、
永さんの話で出てきたように記憶しています。
和田誠さんと仲良しさったし、部外者の私でも
線が繋がります

実は「一本の鉛筆」は聴いたことがなかったのですが
最近は便利な動画サイトがあるもので、
今回勉強しました。ただの反戦歌かと思っていると、
2番の「8月6日の朝と書く」の歌詞でドキリとしますね。
by Cliff (2009-03-09 23:13) 

人間魚雷

反戦歌というと「戦争をしらないこどもたち」を想像しますが、
広島の歌は重みがありますね。
by 人間魚雷 (2009-03-10 21:44) 

shige

 先日30数年ぶりに、広島へ行く機会がありました。残念ながら夕方でしたので、平和記念資料館は閉まってましたが、公園を散策していろいろな像や原爆ドーム(改修中)を見てきました。
 「原爆の子の像」の所で、地元の高校生に「この折鶴についてどう思いますか?」とインタビューを受けました。
 私の子供たちに比べて広島の子供たちは、平和に対する意識が強いんだなと思いました。
 エゴがぶつかり合う今の世の中で、人類が「反戦・平和」をもっと意識して欲しいと思いました。ジョン・レノンのイマジンを思い浮かべました。
 学生時代はフォークギターでいろんな反戦歌をうたいました。「一本の鉛筆」懐かしく聞きました。
 30数年前は、レッド・ツエッペリンのコンサートで訪れました。ユースホステルの門限が9時だったので、後ろ髪をひかれながら途中で会場を出たのを覚えています。
by shige (2009-03-11 01:19) 

Cliff

☆人間魚雷さん

60~70年代は反戦歌がいっぱいでしたね。
「戦争を知らない子どもたち」を最初に聴いたのは
はヤングOH!OH!だったと記憶しています。
by Cliff (2009-03-11 21:05) 

Cliff

☆shigeさん

>私の子供たちに比べて広島の子供たちは、平和に対する意識が強い

いい意味でも、悪い意味でも教育の問題なんでしょうね。
長崎の若い人たちも同じように意識が高いと伺っていますが、周囲に事実を語る人がいるので、身近な問題としてとらえやすいということかもしれません。

私も広島には「戦争」の正体がわかるいい教材があると思います。
自分の都合ばかりみんなで押し付け合っていると、
いつか揃って「天国への階段」を上らなければならなくなりますよね。
by Cliff (2009-03-11 21:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。