SSブログ

龍馬伝 雑感 [テレビ]

私、最近

「ゲゲゲの女房」の大杉漣のような父になりたい!

と思っております。

このドラマでは、渋くて、娘に理解のある、
視聴者好感度抜群の父親を演じていますが、
特に最近はいいお父さん役が多いように思います。

しかし、その彼も、
駆け出しの頃はいろいろな仕事をしたわけでして、

ここで、彼の80年代の出演作品のタイトルを書きならべると、
H系ブログと勘違いされてしまうかもしれません。
もしかして閲覧数がぐんと伸びるかな?

要は、大杉さんにもいろいろな時代があったということですよ。

その「ゲゲゲの女房」といえば、NHK
NHKといえば、

今年は大河ドラマ 「龍馬伝」 も面白いですよねぇ。

主役の福山雅治がカッコいいし、

脇を固める出演者たちも
なかなか味があっていいです。



龍馬に熱弁をふるう勝海舟、

昔はもっと痩せて、長髪で、目つきが鋭く
ライブでトークばかりで、ろくに歌を歌わないという評判の
フォークシンガーでした。

龍馬に、「日本のために働きたい」と真顔で語る近藤長次郎、

「水曜どうでしょう」ではゆるゆるでした。

その恋女房のお徳は

グラマーでキュートなグラビアアイドルでしたよね。

武市半平太の嫁さんは、

A級になりきれなかったアイドル。、

その武市を追い詰める殿様、
酒好きで、くせのある山内容堂は、

昔、足でピアノを弾いていました。
たしか曲は、「猫ふんじゃった」

そんな、出演者のいろいろな時代を思い出しながら、

「感慨深いよねぇ」

と同意をもとめてつぶやく父でしたが、、
女房と娘は、完全に無視。

大杉漣 は、もう手遅れかなぁ?


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

私の名前はキム・サムスン [テレビ]

最近仕事が忙しく、休日にも仕事していたので、
一段落したところで平日に休暇を取りました。
ところが、この日程に合わすかのように
娘がインフルエンザで寝込んでしまいました。

幸い症状が軽く、結果的には大事に至りませんでしたが、
万一ということもあるし、その間外出せず家で過ごしました。

暇なので、普段見ない昼間のテレビをリモコンでザッピングしていたら、
「私の名前はキムサムスン」という韓国ドラマを放送していまして、

観ているうち、はまってしまいました。(笑)

16回シリーズで、毎日
休暇のあとも録画し、結局全部観てしまいました。

2005年に制作されたラブコメディーで、
韓国では最終回が50%を超える高視聴率を記録したそうです。

日本でも過去、CSやBSで何度も再放送されていて、
韓流ドラマ通のお姉さまに言わせれば

「何をいまさら、でもあのドラマは面白かったわね」
となるそうですが、

確かに、面白いっすね。

キムソナ演じる主人公キムサムスンは、
太目の30歳の女性。
腕のいいパティシエで、平凡な自分の名前にコンプレックスを持っており、
自分の名前「サムスン」を「ヒジン」に改名したいと思っている。
「山田花子」を「山田優」にしたいと言っているようなものでしょうか。

お相手のジノンはレストランの社長。
母親はホテルチェーンを経営する大金持ち。
ちなみにジノンのお母さんの声の吹き替えは
前の記事の「怪獣のバラード」の「ヤング101」出身の一条みゆ希さん。

この二人が、ケンカしながらお互いに引かれていく、という
まぁ~~ありきたりで、他愛のないストーリーです。

30歳の女性とひねくれ者のイケメン男性という組み合わせは
深津絵里主演の「恋のチカラ」あたりと共通しています。

登場人物が揃いも揃って瞬間湯沸かし器のような性格という
設定などカルチャーギャップがありますが、
善人しか出てこないので、心安らかに観ていられる、
これが人気の理由なんでしょうね。

「なんでお前がそこにいるぅ!」
という、当事者たちが偶然が居合わせる狭い世界、
奇跡としか言いようのない時間と空間の一致に爆笑したり、
若い時の森田健作や村野武範を見ているような古臭さだったり、

とにかく、ツッコミどころ満載でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ぎんざNOW! [テレビ]

Mashi☆Toshiさんが、ご自身の「白いブランコ」の記事の中で、
ビリーバンバンの3人目のメンバーだった
せんだみつおについて書いていらっしゃいました。

せんだみつお、最近見ないなァ。
70年代のテレビ番組「ぎんざNOW!」を思い出します。

放送時間が、学校から帰宅し、
ちょうどくつろいでいる頃だったので、よく観ていました。

三越の横の銀座テレサからの公開放送で、
せんだみつおはその総合司会でした。

当時人気絶頂で、売りは自虐ネタ。

ナハナハ!  

ナウ・コマーシャル!

ポーズが懐かしいです。

今で言う、いじられキャラの走りですかね。

うわさのチャンネル」にもレギュラー出演していましたが、
彼のポジションは今なら間違いなく出川哲朗のものでしょう。

お笑い芸人発掘を目的とした番組の人気コーナー、
「素人コメディアン道場」には、

関根勤、清水あきら、小堺一機など、

今や大御所と言っていい人たちが無垢な状態で登場していました。

関根勤は、当時まだ予備校生で、
番組の中で日本大学に進学が決まったと
報告していました。
コロンボ刑事の吹き替え、
小池朝雄のモノマネが印象に残っていますが、
失礼ながら、これほど長くテレビで活躍するタレントになろうとは。
当時は全く予想できませんでした。

歌手のオーディションコーナーもありましたね。

初代チャンピオンが、青木ナントカ・・・。

もう忘れていましたが、ネットは便利です。

検索して、青木美冴と判明しました。

♪うれしい体験


あと、アンデルセン という
アイドル3人組がよく出ていました。


最近はこういう若者を対象とした公開生番組の話を聞かなくなりました。
ハプニングが起こるリスクが怖いからでしょうかね。

振り返れば、

40,50歳代のオヤジさん、オフクロさんは、
ハローパーティー、ヤングオーオー、スター誕生、ドリフターズ、・・・

公開番組を聴いて観て育ったといっても過言ではないです。

もし、今この世代をターゲットにした公開番組を作ったら、
意外に行けるんじゃないすかね?

毎週、おーーー懐かしい!! 

みたいな。。。

不気味な懐古趣味になってしまうかな?(笑)


nice!(3)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恋する夏の日 [テレビ]

古いビデオテープを整理していたら、
昭和48年の紅白歌合戦を録画していたものが出てきました。 

といっても、当時はまだビデオデッキが普及していなかったので、
20年ほど経って再放送されたものを録画したものです。

以前は年末になると、NHK-BSで「思い出の紅白歌合戦」というタイトルで
過去の紅白を丸ごと放送してくれたのですが、
近年は流してくれなくなりました。

懐かしくなり、麻丘めぐみはやっぱりカワイイ
などと言いながら見入ってしまいましたが、ここで

 

おそらく、この番組を観たであろう45歳以上の方に問題を出しましょう。

この、1973年の大みそかの紅白歌合戦。

覚えていらっしゃる方もいるでしょうが、

この年、テニスウェアの衣装で出場した天地真理が、
「恋する夏の日」を歌っている途中、
彼女の頭にボールが当たるハプニングがありました。

さて、 

彼女の頭に当たったボールの色は何色だったでしようか?

解答はこちら


nice!(5)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

競技としての漫才 [テレビ]

日曜日、若手漫才師の賞金大会、M-1グランプリを観ました。

今年で8回目になるそうですが、実は私、毎年見ています。
しかも、昼間の敗者復活戦から・・・・。 

今年は、決勝に進出した、ナイツ、NON STYLE、オードリーのうち、
NON STYLEが優勝賞金1000万円をゲットしました。

個人的には、ナイツとオードリーの方が好みでした。
ナイツは緻密に計算された突っ込みが面白かったし、
オードリー春日の狂気には腹を抱えて笑いました。
NON STYLEの漫才は、正直私にはスピードが速すぎました。 

結果には、「妥当」とか「無難」という言葉が浮かびますが、
島田紳助の「好みの差」という発言が、
予防線を張っているように聞こえてしまいました。

お笑い好きの私の子供たちが、
「突っ込みがすごくうまい」とか、「テンポが悪い」とか、「あっ!噛んじゃった!」とか、
オリンピック競技のような見方をしていたのが面白いと思いました。

たかだか二十歳すぎの娘がなにイッチョマエに、なのですが、
近頃の若い女性たちは妙にディープです。

今はこういう風に、漫才を“競技”として見るお笑いファンも多いのかもしれません。

ならば審査基準も、フィギュアスケートのように技術点と、
芸術点ならぬ爆笑点でも作ったほうが、まだ分かりやすくなっていいと思います。
今後も、全国区の番組としての権威を保ちたいなら、
上方に偏った審査員の顔ぶれも見直した方がいいでしょうね。

最近、お笑いの世界もテクニカルな受験勉強みたいになってますよ。
「M-1グランプリ」も試験の最高点争いのように見えます。

何となく、そこそこの味のコンビニ弁当ばかり
食べさせられているような気がして、飽きてきました。

私がいま食べたいのは、一見これは食えねえだろうと思いながら
恐る恐る食べてみたらはまってしまうような料理。

こういうものは好みの差があるから、
きっと、M-1という競技では勝てないんだろうな。


nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ミッチ [テレビ]

最近、テレビでときどき「みっちー」という若手芸人を見かけます。
福山雅治によく似ているけど、芸に品がないし、おもしろくないです。


ところで、この「ミッチー」という愛称は、古くからありますね。

皇后美智子様ご成婚のときの「ミッチーブーム」
を思い出すのはかなりのご年配。

70年代のディスコブームのときに、
無理やり「ミッチー」になった三橋美智也を思い出す人もいるでしょう。

故人になった渡辺美智雄氏も「ミッチー」と呼ばれていました。

私の子供たちにとって、「ミッチー」は及川光博だそうです。

あなたにとって、「ミッチー」は誰?


これって、年齢がわかってしまう質問でしょうね。


ところで

私、もう一人思い出すんです。

ミッチーではなくミッチですが。

幼少のころの遠い記憶ですが、

ミッチと歌おうSing Along With Mitch)」という番組がありました。

日曜の朝の放送だったと思いますが、
ミッチ・ミラー(Mitch Miller)という、フランク・ザッパを優しくしたような顔したおじさんがメインキャストの音楽バラエティー番組でした。

mitch.jpgこのミッチおじさん、自分の合唱団(Mitch Miller The Gang)を持っていて、このメンバーがなぜかオヤジだらけ。

しかし、その中に一人だけハンサムな若者がいて、ボブ・マグラス(Bob McGrath)というんですけど、このボブがたいそうな人気者でした。

当時人気のてんぷくトリオの伊東四朗が、「ボク・マグラス」という訳のわからないキャラクターをお笑いに使っていたほどで、テレビCMでもカルピスだったかな?
日本で大ブレーク。お茶の間におなじみの顔になっていました。

その後、セサミストリートの”歌のお兄さん”になったので、そちらでおなじみの人も多いでしょうね。

「ミッチと歌おう」では、アメリカのスタンダードナンバーがよく歌われていました。

その影響だったのか、子供の私は、「草競馬」や「おおスザンナ」など、フォスターの作品が好きで、レコードで聴きまくっていました。伝記まで買ってもらった記憶があります。

番組では、ミッチおじさんの髭も、美しい男性コーラスも印象的でしたが、
女性ダンサーが踊るときにスカートの下からチラリと見えるパンツに興奮していました。

そんな息子の姿を見たのか、あるいは自分が好きだったのか、
普段こういうものには手を出さなかった父親が、
一度だけミッチミラー合唱団の来日コンサートへ連れて行ってくれました。

新宿厚生年金会館の、かなり後ろの席で、
確かに豆粒大の何かを見ましたが、何を観たか、どの歌を聴いたか、
幼すぎて全く記憶に残っていません。

残念です。


♪シンガローン シンガローン 

懐かしいですね。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第40回 思い出のメロディー [テレビ]

NHKの夏恒例、「思い出のメロディー」をみました。
今年で40回なんですね。

「思い出のメロディー」といえば、
過去の栄光にすがるアナクロニズムを象徴する番組
というイメージがあり、以前は毛嫌いして観ませんでした。

ところが、3年前
愛川欽也氏が深夜放送の語り手で出演するというので、
それを目当てに見ていたら選曲の多くが
もう自分にとってストライクになっているんですね。
古くなった自分にショックを受けました。

それからは、「あの人は今」的興味もあるし、
オヤジの自覚を持って楽しむことにしました。

今年は、司会が松坂慶子さん。
「篤姫」に出演しているし、
その年の大河ドラマの出演者に司会をさせるNHK得意のパターンですね。

それにしても、あのほっそりしたイメージの女優さんが、
水泳選手のような肩幅になって、貫禄が出ちゃいましたね。

 「愛の水中花」をバニーガール姿で歌うのでは、
と、かすかに期待しましたが、さすがにそれはありませんでした。

今年の目玉は
ウェスタンカーニバル、森光子、石原裕次郎
あとは、作曲家、故浜口庫之助氏を偲びその作品の歌う。
この辺りですかね。

夫人の渚まゆみさんが登場しました。
当時は親子ほど歳の離れた若い女優さんを女房にして
このエロジジイ!と思った記憶がありますが、
夫人もいいお歳になってしまいました。

いずれにしても、
50代後半から60代以上をターゲットとした選曲と内容で、
その下の世代には物足りなかったですね。

私の琴線に触れたのは
庄野真代「飛んでイスタンブール」、小柳ルミ子「お久しぶりね」、
マイペース「東京」、安西マリア「涙の太陽」
あたりでしょうか。

内田あかりの「浮世絵の町」はレア感がありました。

大してヒットしなかった泰葉の「フライデイ・チャイナタウン」や、
「有楽町で逢いましょう」をジェロに歌わせたり、
KYな企画もありましたが、

「東京ブギウギ」を歌う真赤なドレスの藤あや子
は悪くないと思いました。
色っぽい。

原田真二の「タイム・トラベル」も良かったですね。
当時はエルトン・ジョンのパクリに聴こえましたが、
音自体が懐かったです。

ところで、テロップの歌詞を見ながら思ったのですが、

♪時間旅行のツアーはいかが

の「旅行のツアー」って、良く考えたら変な日本語ですよね。


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NHKはアナログ表示を消せ!! [テレビ]

7月24日から、NHK総合とNHK教育の番組は、
右上に「アナログ」のロゴマーク表示が出るようになりましたね。

NHKがこんなくだらないことをやり始めたことを昨日まで知りませんでした。

当然ですが、録画しても「アナログ」って表示されます。


はっきり言って

邪魔!!


子供のころ、白黒テレビで画面に「カラー」のロゴが出ると、

ぁぁ、カラーテレビが欲しい!

と思ったけど、今回はその時とわけが違う。

地上デジタルやBSはもともとロゴが入っていて、
あれも邪魔だけど、
「アナログ」のロゴとは意味合いが違う。 

視聴者に注意、というけど、要するに

脅しじゃん。

お前の観ている放送はアナログだ、
買い替えないと、3年後は見られなくなるぞ、
という注意を毎日表示しているということでしょ?

大きなお世話だ!!

B-CASカードなど仕組みを詳しくは知らないけど、
デジタルの場合、こちらの受像機の台数など、
おそらく、視聴者に関する情報収集が可能だろうし、
何か、いや~な感じだなァ。


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドンドンクジラ逝く [テレビ]

ドンドンクジラこと塚田茂さんが亡くなりました。
享年82歳。

作家として「夜のヒットスタジオ」「シャボン玉ホリデー」など
音楽、バラエティー番組を手掛ける一方、
テレビにもよく顔をだす裏方さんの一人でした。

1970年ごろ、
男の子にとって、放送作家が花形の職業だった時期がありました。
青島幸男、前田武彦、はかま満緒、大橋巨泉等、
普段はテレビ画面の裏で番組を制作している人たちが
自ら、テレビに登場し茶の間を楽しませる。
それがかっこよく見えました。
当時は彼らが今のバラエティー番組のタレントのような役割だったような気がします。

ラジオでは、公開放送が流行でした。
文化放送が土居まさるの「ハローパーティー」、
TBSラジオがナチチャコや中村律子が司会の「ヤングスタジオLOVE」
で、ニッポン放送は、塚田茂司会の公開番組がありました。
タイトルは忘れました。
ストレートに「塚田茂ショー」みたいな感じだったと思います。

公開とはいっても、有楽町のニッポン放送の狭いスタジオで
少人数が見ているという感じだったと記憶していますが、
一度兄に連れられ観覧しに行ったことがあります。

ザピーナッツの「銀色の道」の作詞が塚田さんなんですね。
そういえば、「シャボン玉ホリデー」で歌っていたような気がします。
私はダーク・ダックスの歌、というイメージが強いですね。

ご冥福をお祈りいたします。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

風をよめない番組 [テレビ]

今年のJリーグ、ナビスコカップの決勝、
ガンバ大阪が川崎フロンターレを破り、初優勝。
両チームとも攻撃的で、
前へ前へと勝負する気持ちが感じられるいいゲームでした。

国立競技場の観衆は41569人ですか。
テレビの画面からはもっと入っているような感じがしましたね。
両クラブには失礼ですが、
対戦カードの割によく入ったなぁという印象です。

最近、浦和レッズのACL決勝進出で、
サッカーのクラブの時代到来を謳う気の早い記事も見かけますが、
この、国立競技場の盛り上がりを見ていると
まんざら、見当違いでもなさそうです。

そんなゲームのあった翌朝、
ぼけた頭で、TBSの「サンデーモーニング」を見ていました。
ご老人二人の「喝」のコーナーが嫌いではないので、
昔から習慣的に見ている番組です。

もともと、この番組のスポーツコーナーは、
野球しか興味がないようなオヤジ向けですが、
この日はナビスコカップの「ナ」の字もない。
では、サッカーの話題はなしかといえば、そんなことはなくて、
海外のオウンゴール特集です。

「白が入れちゃいました。」
「サッカーはこういうの(オウンゴール)が多いですね」
「喝だ!」

どうでもいいじゃん、こんなの。
昨日の好ゲームに”あっぱれ”をやってほしいね。

どうせなら、一切サッカーのことは話題にしない、というスタンスにしてよ。
野球もサッカーも好きなオヤジはむしろ不愉快です。
報道番組のクセに、何が重要なのか、という視点がないと思いますね。

ついでに言うなら、
オリンピックの出場がかかっているバレーボールの話題もない。
どちらも放映権を持っているのがフジテレビだからですか?

重要なことが報道されず、どうでもいいことを強調する。
スポーツに限ったことじゃないんだけど、
これだから、みんながテレビの報道番組をバカにするんだよ。

ほんと、風をよめない番組です。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。