SSブログ

1969 と 夜明けのスキャット [ラヂオ]

由紀さおりさんのピンク・マルティーニとのコラボアルバム“1969”が海外で大人気だそうです。

1969.jpgアルバムのコンセプトは1969年の日本 
ラジオから流れていたメロディー。

いやあ、癒されるアルバムですねぇ。
アレンジがおしゃれで、それが由紀さんの透き通った声とよくマッチしていて、聴いていて心地よいです。

アルバムには、由紀さおりさん自身の「夜明けのスキャット」のほか、
石田あゆみ「ブルーライトヨコハマ」、黛ジュン「夕月」など、
1969年の日本の大ヒット曲が収録されています。

ほかにも 「私もあなたと泣いていい?」「わすれたいのに」とか
ちょっと馴染みのない曲も収録されています。

 
「私もあなたと泣いていい?」

オリジナルは、兼田みえ子さん。

兼田さんは、文化放送の深夜番組「走れ!歌謡曲」の人気パーソナリティーでした。
愛称はミコタン。
文化放送といえば、レモンちゃんこと落合恵子さんが一番人気でしたが、
兼田さんも人気がありました。
今、落合さんにレモンちゃんと言ったら張り倒されそうですけど・・・
そんな時代もありました。

001.jpg



「わすれたいのに」

こちらは、モコ・ビーバー・オリーブの歌。
モコ・ビーバー・オリーブを、私は略してMBOと呼んでいますが、
ニッポン放送「ザ・パンチパンチパンチ」のMCでしたね、懐かしいです。
当時の男子中学生あこがれのお姉さまたち。

今でいうならSDN48あたりのポジションになるのかな?
ちょっとエロくて、A級じゃないB級の良さがあって、
私も日付が変わる前によく聴いていました。

002.jpg

 

由紀さんの「夜明けのスキャット」も、もとは「夜のバラード」という番組のテーマ曲。
こちらはTBSラジオ、夜10時台の放送でした。

そんなわけで、アルバムのこれらの歌を聴いていると、
たしかに、1969年ころのラジオを思い出します。

ただ、なぜこれが海外で受けたのでしょうかね??
不思議です。

1969年といえば、何といってもアポロ11号の月面着陸成功。
人類が初めて月に降り立った年です。

そのほかにも大きな節目になった出来事が多かった年という印象です。

アメリカでは、ベトナム戦争が泥沼状態で、
反戦運動が続いていましたね。
日本はどうだったかといえば、安田講堂事件で東大入試が中止、なんてことがありました。

結局、学生運動が既成の権威や価値観に押しつぶされた年だったかな?
このころから、日本人が楽しくやろうよ的現実主義に変わっていったように感じます。

空前の深夜放送ブームでしたが、こうした世の中を背景に、
流行った歌も、「いいじゃないの幸せならば」や、
「悲しみは駆け足でやってくる」「フランシーヌの場合」「雲にのりたい」など、
どちらかといえば暗い内容のものが多かったです。

「夜明けのスキャット」もそう。

1969年の東京の夜はまだ暗く、静かで、
深夜起きていると何か不安な気持ちになって、
ラジオのスイッチをONにする。

そんなときに流れていたのが、「夜明けのスキャット」でした。

だから、テレビのバラエティー番組で、
明るいライトの下で由紀さおりさんが歌う「夜明けのスキャット」には
少し違和感を覚えます。

部屋を少し暗くして、
当時を思い出しながら聴きたい曲です。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

TBSラジオアーカイブ 思い出の番組 蔵出しスペシャル [ラヂオ]

クリスマスイブの深夜、午前1時から4時までの3時間。
TBSラジオで、「開局60周年記念 TBSラジオ思い出の番組蔵出しスペシャル」と題し、
パック・イン・ミュージックの音源が放送されました。

パック・イン・ミュージック。通称「パック」
1967年から15年間続いた、TBSラジオの深夜の看板番組です。

進行は宮内鎮雄さん
宮内さんは、1970年から約10年間、中断期間もありましたが、
パーソナリティーとして、長くパックの現場にいらっしゃった方の一人です。

当時と変わらない淡々とした語り口で、
金曜パックお題拝借、40年前の公開録音、パックの最終回特番など
音源がその時代の空気そのままの状態で流れました。

公開録音は69年のもので、
このころが、深夜放送ブームが一番過熱していた頃です。。

実は私は放送開始の25時には夢の中にいたので、
途中から聴きましたが、
それでも、ヤッコ・パック=遠藤泰子さんの40年前の声とか
懐かしかったですねぇ。

凄くいい番組でしたが、
TBSラジオのホームページにも、
「パックインミュージック」の文字はなかったし、
事前にあまり告知しなかったようなので、
聴き逃した方も多いのではないでしょうかね。

もったいない話です。

ところで、
番組の最後の宮内さんの、
パックインミュージックは”封印”
という言葉が気になりました。

パック・イン・ミュージックが放送終了してから来年で30年。
林美雄さん、野沢那智さんが亡くなり、
一慶さんも退場してしまったし、
関係者もみなさん歳を取ってしまいました。

潜在的な人気はあっても、扱いづらい題材なのでしょうか?
TBSラジオにとって、パックは鬼っ子のようになってしまったのかもしれませんね?

もう、パック以外の番組が30年間放送されたし、
いまの限られたタイムテーブルで、
パックの音源を流せる時間はもうないのかもしれませんね。

ならば、パックの音源が、埋もれない方法でも考えてほしいです。
広告収入がTBSに一部入ることを条件でもいいから、
リスナーが保存している音源をYouTubeなどにアップするのを自由にするとか、
懐かしい音源が気兼ねなく投稿できる場を作るとか、
何かいい方法はないものでしょうかね。

お宝状態で封印、というのは勘弁してほしいなと思いました。


パックメイトにとって、ラストテーマはこのメロディー

DON´T SLEEP IN THE SUBWAY - Ronnie Aldrich

明日に続くんです。
いまも、遠藤泰子さんの声が聞こえてきます。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

野沢那智さん 一周忌 [ラヂオ]

早いもので、
10月30日で、野沢那智さんが亡くなられてちょうど1年になります。

野沢那智さん=ナッチャン、といえばアラン・ドロンの吹き替えの声。
ロバート・レッドフォード、アル・パチーノ、など
イケメンの声はナッチャンというイメージがありました。
個人的にはブルース・ウィリスはちょっと違うなと思いましたが。。。。

最近、ケーブルテレビで昔の吹き替えの洋画や外国ドラマを見ていて
おっ、この声は・・・と懐かしくなることがよくあります。

地上波テレビが吹き替えだらけだったころは、字幕の方がいいと思ったこともありますが、
最近は古い映画は昔の吹き替えのまま流してほしくなりました。

トニーカーチスはやはり広川太一郎だよなぁ
オードリー・へプバーンはそうそう池田昌子さん
ほかにも愛川欽也さん、矢島正明さん、羽佐間道夫さん、等など・
故人も大分増えましたね。

それぞれの声がまたアニメのキャラクターの声にもなり、
耳に刻み込まれています。

あ~、自分はこの声を聴きながら育ったんだなぁ、
と、改めて実感させられることが多いです。

ナッチャン=野沢那智さんはそんな声優さんたちの中でも、
レジェンドの一人ですよね。
演じるにあたって、アラン・ドロンはこう、
ブルース・ウィリスはこうする、と
一人に一人に強いこだわりを持っていたと聞いています。

そんなこともあって、白石冬美さんとの金曜パックも聴いていたオヤジは
特に思い入れがあるし、
去年の訃報はさびしかったです。

声優さんの世界も大きく変わりましたね。
アイドルのようになっている人たちもいるし、
天国のナッチャンもきっと言いたいことがあるでしょうね。

でも、山寺宏一さんなど、まだいい声優さんがたくさんいらっしゃるし
これからも、私たちの耳にその声が刻み込まれていくのでしょうね。


(追記)
TBSラジオ 10月30日(日)、「爆笑問題の日曜サンデー」は野沢那智さんの特集だそうです。
ゲストが 永六輔さん。ナッチャンのファンは聴きましょう。
私は残念ながら聴けません。[もうやだ~(悲しい顔)]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

林美雄さんを偲ぶ [ラヂオ]

7月13日は、TBSラジオの深夜放送
「パックインミュージック」の人気パーソナリティー
林美雄さんの命日だったんですね。

すっかり忘れていましたよ。
もう亡くなって9年、10年目に入りました。
早いですねぇ。

今年はちょうど、7月13日が水曜日。
林さんのパックが放送されていた曜日です。

もっとも、私の場合は
金曜第二部のイメージの方が強いです。

ということで、
今夜はミドリブタこと林さんを偲びましょうかね。

BGMは・・・・やはり

八月の濡れた砂


月夜の豚は恥ずかしい 
ずんぐり影が映ってる
がに股足で坂を下り 
夜空見上げりゃ 星二つ

あっ、ぶっぶっ びっびっ


下落合本舗の新製品は
考えがブレても、みんなからやめろと言われても
地位にしがみつける

「破れカンぶれ」

こんなの、いかがでしょうか?


苦労多かるローカルニュースでも、

今なら菅さんのネタばかりだったろうな。
毎日暑いし、本当に苦労多かるな日々ですよ。

ユアヒットしないパレードは、ミドリつながりで、
ミドリカワ書房を推薦します。

ちなみに、本日7月13日は
ミドリカワ書房のニューアルバムの発売日。

因縁めいたものを感じますね。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ナッチャンなごり雪 [ラヂオ]

2月14日、
都内で、昨年10月に亡くなった野沢那智さんのお別れの会がありました

当日は声優のお仲間、劇団関係者に、
ナチチャコパック時代からのファンも加わり、
しめやかないいお別れ会になったそうです。

私は出席できませんでしたが、

会の終了後、会場近くのパブで
パックメイト組に合流、
お酒を飲みながら、一緒に故人を偲ばせていただきました。

金曜パック

ナチチャコあるいはナッチャコ

番組が終了して、今年で29年になります。

私は金曜パックのヘビーリスナーではありませんでしたが、
それでもよく覚えています。

ラジオから「シバの女王」が聞こえてくると、
今でも脳内でチャコさんの「お元気よう」が自動再生されます。

2011年の丸の内に存在しているパックメイトは、
みんなが共通の「広場」を体験しているとはいえ、
お互い接点のないまま長い時を超えてきました。

なのに、まるで昨日会った同級生のように
楽しく酒を酌み交わしている。

中にはかつてナチチャコとリスナーたちに
愛されたキャラクターだった方もいて、

彼らがナッチャンの想い出を語っていると、
まるで、ココロのボスやバカボンのパパが
赤塚不二夫を語っているかのような不思議な気分になります。

金曜パックについては、
奇跡のようなホームページがあったとはいえ、
ナチチャコパック自体、奇跡的な番組だったような気もします。

いつまでも、話は尽きません。

しかし、夜も更けてきました。
雪も激しくなってきたし、もう家に帰らなきゃ

東京駅で中央線に乗り込んだところで、

あれ?

駅のアナウンスが騒々しいぞ。

「八王子駅のポイント故障で、しばらく運転を見合わせます」

おやおやおや、

真冬の空にいたずら好きの妖精がいて、
ここで、もっとパックを語れということなのかいな?

泣けるぜ ナッチャン 

なごり雪かよ。
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

セイ ヤング オールナイ トニッポン コンサート Are you ready? Oh! [ラヂオ]

1月29日、30日の二日間、日本武道館で
ニッポン放送の「オールナイトニッポン」と、文化放送の「セイヤング!」
この二つの深夜放送のパーソナリティを務めた
フォークシンガー4人がコラボしたコンサートがありました。

1日目が泉谷しげると谷村新司
2日目が南こうせつとさだまさし
ということで、その二日目に行ってきました。

2011013103.jpg


九段下の駅から、
40、50代のおじさん、おばさんの大行列。
私ら夫婦もその中にピッタリはまってしまいました。

コンサートの模様はあとでスカパーで放送されるそうなので、
ネタばれさせちゃいけないと思いますが、
少しだけ感想を書いておきましょう。

スタートは、午後4時、
時間が長かったけど、とても懐かしく
また、非常に楽しいコンサートでした。

第一部は、
こうせつさんとさださんの
交代で自分の作品を歌いながらのトークショー

途中からアルフィーの坂崎さんが加わり、
ものまねあり~の、音楽ギャグあり~の で
フォークルなど他のアーティストの作品の演奏もありました。

さださんが、もうくっちゃべって・・・・(^^)

ロック小僧としては、
「さだまさし」の歌を聴くのは焼きが回ったような気がして、
なかなか感情移入しづらい部分もありますが、

トークは最高におもしろいですね。
俺、もしかしたら、さだまさし好きかも・・・(笑)

それにしても、
あの幅の広さは一体何なんだろう、
借金が芸を磨き、器を大きくしたのかな
とか、思ってしまいました。

こうせつさんは、かぐや姫時代から、
トークが多く、コミカルなコンサートが有名でしたが、
さださんとタッグを組むと
吉本の芸人より遥かに面白いですな。

2011013102.jpg


第二部は、司会の斉藤安弘、吉田照美ご両人が登場
二人の司会進行で、懐かしい深夜放送の思い出話に花を咲かせました。

スクリーミン・ジェイホークスの「便秘のブルース」

懐かしいですねぇ。

1970年ごろの火曜日の真夜中
東京の男子中学生は、午前二時になると、
ニッポン放送にダイヤルを合わせたものです。

オールナイトニッポンのリスナーじゃなくても、
アンコーさんのオールナイトニッポンの「ムードコーナー」で、
う●この話を聴いてました。
途中、

アンコー「実は深夜放送はもう一つあって、赤坂の方の・・・」
照美「パック・イン・ ミュージックでしょ」
アンコー「それを言いたくなかったんだけど。」
照美「いいじゃないですか、いがみあっているわけじゃないんだから」

こんなやり取りがありました。

また、アンコーさんから、

上司から「下ネタはやるな」という厳命を受けてやらなかった。
やっていたのは、愛川欽也さんのパックで、
テトラ、パパイヤと言葉をオブラートにつつみながら・・・。

という話も出ましたが、

実は、アンコーさんのオールナイトニッポンは、
始ったのがキンキンのパックより4年も古く、

アンコーさんの初期、
唯一お色気が売りになっていたのは
金餅梅のナチチャコパックだったんですよねえ。
この日、「ナチチャコ」はNGワードだったのでしょうか? 
出演者の口から一言も出ませんでした。

今回の企画で、
”深夜放送の二大ブランド” という表現があって
なんとなく、歴史が歪曲されているような気がして・・・
おとなの話はいろいろありましょうが、

武道館のお客さんにはパックのリスナーもいるんだし、
もう少し、敬意を表してもいいのかな?
とか思いました。
 
もっとも、欽也さんのパックの件は
アンコーさんの裏番組だったという事情から、
こういう話になったのかもしれませんね。

ついでに言えば、
こうせつさんも、1975年から79年まで
オールナイトニッポンのパーソナリティをやりましたが、
その前1年半は、木曜パック担当だったんですよねぇ。

いやな思い出でもあるのか、
履歴から消してしまっているみたいです。
 
思えば、40年前
「深夜放送まつり」といって、
ニッポン放送、文化放送、TBSラジオにラジオ関東まで加わり

深夜放送のパーソナリティが一堂に会する催しがありましたよ。

そんなことを、思い出しました。

とにかく、TBSラジオがんばれ!!

002.jpg


第三部は、こうせつさん、さださん、
それぞれののライブ

最後は、フォークのライブ定番
「あの素晴らしい愛をもう一度」の合唱で締めくくりました。

4時間にも及ぶコンサートが終わり、
帰ろうとして立ちあがったら、
膝がガクリ。

ああ歳だなぁ、と思いました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

野沢那智さんの追悼番組 [ラヂオ]

27日、TBSラジオの特別番組

「野沢那智さん、ラジオでお別れ会」を聴きました。

野沢さんといえば、
声優(昔は吹き替え俳優といいましたね。)として、
また薔薇座の座長として
映画にアニメに舞台に、広く活躍されていた方だから、

55分という短い枠の中で、
各方面の著名人からの弔辞がくれば
それで時間が埋まってしまうのではないかと心配していましたが、

内容は金曜パックに焦点が絞られ
昔の深夜放送の空気が漂う
いい番組になりましたね。

この辺りはコータローさんがよくわかっていらっしゃっただろうし、
パックのことを知らないスタッフを相手に
仕切ってくれたのだろうな、と推測しています。

過去の音源を飛ばし、ずたずた状態にしたのはYouTube対策?
こういう穿った見方もありますが、
時間が足りないとはいえ、あれでは何が何だかわかりませんね。

声がナッチャンそっくりな息子の聡さんに、
メールを読んでもらう手も
あったんじゃないでしょうか?

あと、手紙やはがきを募集しながら
届いたばかりのメールを優先するやり方は、
活きた声を届けたいという
制作者の意図は理解できるものの、
パックメイトに対する処し方ではないな、と感じました。

反響はどれくらいあったんでしょうかね?

金曜パック全盛時の4000通とかいう
数字にはならないでしょうが、
かなりの便りやメールがあったのでは?

文化放送とニッポン放送は来年1月、
セイヤングとオールナイトニッポンのリスナーを集めて
武道館で冠コンサートですよ。

TBSはどうするのかな?

次はあるのかな?


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

野沢那智さん、ラジオでお別れ会 [ラヂオ]

11月27日、TBSラジオで、
「野沢那智さん、ラジオでお別れ会」と題した
特別番組が放送されます。

TBSラジオ特別番組 野沢那智さん、ラジオでお別れ会
放送日:2010年11月27日(土)20時00分~20時55分
出演者:白石冬美、山本コウタロー


詳細はこちらです。
http://www.tbs.co.jp/radio/topics/index-j.html


番組では、はがき、メールを募集中。
日がないから、今からはメールでしょうかね。
お題拝借は「ナチチャコパックへの思い」

だそうです。

はがき・メールの宛先

〒107-8066 TBSラジオ 「野沢那智さん、ラジオでお別れ会」
Eメールのアドレスは、puck@tbs.co.jp
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

野沢那智さん [ラヂオ]

ナッチャンこと野沢那智さんが亡くなりました、

言葉がないです。

遠出から帰り、さっき知ったばかりで、
まだ頭の整理がついていませんが、

このブログでは、かつてのTBSラジオの深夜放送
パックインミュージックのことをよく書きとめていたので
触れないわけにはいきません。

「金曜パック」は、40代、50代の人にとって
一つのブランドでした。

金曜パックを聴いて夜中に笑った。

金曜パックを聴いて大人になった

金曜パックを聴いて明日の希望をもった。

金曜パックを聴いて優しい気持ちになった。

日本にはそういう人が
たくさん存在しているに違いありません。

お加減が悪いという話は伺っていましたが、
こんなに早く亡くなられるとは思いませんでした。

冥福をお祈りいたします。

nachi.jpg



シバの女王 - レイモン・ルフェーブル


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ステレオ歌謡バラエティ [ラヂオ]

顔を洗おうと蛇口をひねり出てきた水が
今朝は少し冷たく感じられました。

ちょうどラジオから
オフコースの「秋の気配」が流れてきて
暑かった夏もやっと終わるのかなぁ~

そんなホッとするような、淋しいような気持ちになりました。

2010091401.jpg

サザンが夏をイメージさせるように
オフコースは秋を感じさせてくれます。

どちらも70年代から活躍するグループですが、
私はオフコースの曲を聴くと、
昔のラジオ番組を思い出します。

FM東京の「ステレオ歌謡バラエティ」

70年代から80年代にかけて、
月曜から金曜の午後2時5分から3時55分まで、
女性パーソナリティーが担当する
歌謡曲や今でいうJ-POPを流す番組がありました

当時関東では、日替わりで女性パーソナリティーが担当する帯番組、
「走れ歌謡曲」(文化放送)と「歌うヘッドライト」(TBSラジオ)

この二つの深夜放送が人気でした。

「ステレオ歌謡バラエティ」は、深夜のテイストを、
昼間のFM放送のメニューにしたイメージがあります。

そんなこともあって、
深夜から昼間に流れてきた受験生や大学生が
この番組をよく聴いていたと記憶しています。

下は、1971年3月15日のFM東京の番組表です。
このときは、月~金 一週間すべて青木小夜子さんの担当でした。

2010091402.jpg
(週間FM 1971年3月15日号より)

 

その後、74年ごろでしょうか

松島とも子さんや、モコ・ビーバー・オリーブの
”モコ”こと高橋基子さんなどが登場し、
途中から日替わり担当になりました。

私が一番よく聴いていたのは金曜日(だったかなぁ?)
及川弘子さん担当の日でした。

及川さんはTBSラジオ
林美雄さんの深夜放送「ミドリブタパック」で
下落合本舗のCMの声をやっていたということもあり、
深夜放送の匂いがプンプンしていました。
明るくフランクな語りが魅力的でしたね。


冒頭のオフコースが誰でも知っているバンドになったのは
1980年「さよなら」の大ヒットからと記憶していますが、

「ステレオ歌謡バラエティ」でオフコースは
70年代からの一押しでした。

「もう歌は作れない」は、この番組で初めて聴いたし、
「眠れぬ夜」もヘビー・ローテーションとまではいかないまでも
よくオンエアされていました。

したがって、わたし的には 
オフコース ⇒ ステレオ歌謡バラエティ です。


その後、番組は名前が「歌謡バラエティ」となり、
80年代まで続きました。

チェリッシュのえっちゃん、中村こずえさん、
あと、歌手の千葉紘子さんなども担当していました。

ちなみに下は
1981年9月10日の番組表。(FM STATION 8月31日号より)

2010091403.jpg

4時からの「越美晴のポップスの部屋」の方が気になったりして。。。

♪気まぐれハイウェイ 


nice!(2)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。