SSブログ

恋のフーガ [音楽]

6月27日、国立競技場で FC東京対柏レイソルの試合を観戦しました。

サッカーではチームや選手の応援歌をチャントと呼びますが、
柏レイソルサポーターが歌う、レアンドロのチャント。
メロディーが「恋のフーガ」なんですね。

また懐かしい曲を使っているな、と思いました。

で、帰宅してニュースを観ようとテレビをつけたら
ちょうど流れてきたのが、
ザ・ピーナッツのお姉さん、伊藤エミさんの訃報。

柏サポーターは追悼のつもりはなかったのでしょうが、
不思議な気分になりました。


p3.jpg「恋のフーガ」は、1967年のザ・ピーナッツのヒット曲。
作詞、なかにし礼、作曲、すぎやまこういち、編曲 宮川泰

渡辺プロダクション全盛時代のユニットというイメージ
すぎやまこういちさんは、あのドラクエの音楽の作者としても有名。

古い歌なんだけど、21世紀に小柳ゆき、モー娘のユニットなど,何度もカヴァーされているし、最近は昭和歌謡がちょっとしたブームのようだし、若い世代にも認知されているようです。
スタンダードナンバー、名曲ですね。

私自身は、1967年の紅白歌合戦で「恋のフーガ」を歌うピーナッツをリアルタイムで見た記憶があります。

そのときはタイトルの「フーガ」の意味が、
「追いかけて、追いかけて」の歌詞とリンクしているなんて知らず、
ただ、”静かな湖畔の森の影から”の輪唱みたいで面白いと思ったのでしょうね。
すごく印象に残っています。

p4.jpg「恋のフーガ」がヒットしたころ、ザ・ピーナッツはすでに国際的スターでした。
ただ、今考えると、その時の日本人は内的で、国際的スターというその価値観をよく理解していなかったように感じます。

中高年のおじさんに、ザ・ピーナッツって、60年代前半にドイツでDie Peanutsという名前でヒット曲を出すなどヨーロッパで人気があって、米国の人気番組エド・サリバンショーにも出演したんですよね、知っています? と質問したら、
おそらく、話を聴いたことがある程度で、具体的にどうだったと語れる人はほとんどいないでしょう。

それよりも、牛乳石鹸提供の「シャボン玉ホリデー」での、ハナ肇とのやり取り。
「おとっつぁん、お粥が出来たわよ」や、
エンディングでスターダストを歌いながら最後に肘鉄を食らわすお決まりのパターン
こちらの記憶の方が圧倒的に強いと思います。

それにしても、
ドンキーカルテットの小野やすしさん、地井武男さんと、訃報続きですね。

復活してほしいアーティストの一人だったんだけど、
60年代のアイコンがまた一つ星になってしまいました。

ご冥福をお祈りいたします。

Koi No Fugue / The Peanuts


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

酔いどれ天使

ザ・ピーナッツ・・・・モスラに興味がない私にとっては、ひたすら「シャボン玉ホリデー」です。何年見ていたのかわからないのですが、そんなに若すぎず、老けすぎず、私の記憶の中では一定の姿で残っています。きっと、いいときにすぱっと消えたせいですね。
あんなに病気をし続けている(?)ご長寿のこまどり姉妹より先に逝ってしまうなんて・・・ユミさん、書いてくれないかなぁ、ピーナッツ時代の話。時代をからめて書いてくれたら面白いだろうなあ。
by 酔いどれ天使 (2012-07-02 10:12) 

Cliff

☆酔いどれ天使さん、こんばんは^^

引退を機にスパッとマスコミに出なくなることで、輝いていた時の姿がいつまでも記憶が残る。潔くて粋ですよね。
60年代のザ・ピーナッツは、ブラウン管(古ぅ~)に当たり前のように映っている存在だったから、なおさらでした。

>時代をからめて書いてくれたら面白い
いろいろ知りたいインサイドストーリーがありそうです。
ナベプロってドロドロした感じがありましたもんね。



by Cliff (2012-07-03 21:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ローマ字回文 #27浜松科学館 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。