SSブログ

新幹線の乗継 ~大宮区民の憂鬱~ [出来事]

「静岡に行った帰り、新幹線で大宮まで直帰していいですかね。」

「朝早いし、遅くまでかかるんでしょ?いいんじゃないの。」

彼の自宅は大宮。
東京駅から大宮駅までは定期券がある。

彼が東京から大宮までの新幹線の料金を調べる。

「え!!3240円!こんなにかかるの?」


「静岡から通算で買えば安くなるんじゃないの?」

「それが、新幹線を東京駅で乗り継いだ場合は特急料金の割引が効かないんですよ。」


そうなんです。

私、知りませんでした。

たとえば、京都から岡山まで、
新大阪で東海道新幹線(ひかり)から山陽新幹線に乗りついで移動する場合、

京都→新大阪間 乗車券540円、特別料金2390円 合計①2930円
新大阪→岡山間 乗車券2940円、特別料金3120円 合計②6060円
合計①+合計②は8990円

ですが、通算されて特急料金も割引になるので、

実際は 乗車券3570円、特別料金3960円 合計7530円

ところが、東海道新幹線(ひかり)から東北新幹線に乗り継ぐ場合、

静岡→東京間 乗車券3260円、特別料金3120円 合計③6380円
東京→大宮間 乗車券540円、特別料金2700円 合計④3240円
合計③+合計④9620円

これを通算して買うと、運賃3570円、特別料金5820円 合計9390円
特別料金の割引がありません。

京都~岡山間の距離は219.3キロ、静岡~大宮間は210,5キロ
距離は短いのに、静岡~大宮の料金の方が1860円も高い。

「これじゃ、大宮区民は東京駅から東北新幹線に乗るなと言っているに等しいですね。」

「通過するな。一回改札口を通り、商店街に金を落としていけということだね。」

「いずれにしても、東京~大宮で3240円は高い。請求しづらいですよ。」

彼は、東京から大宮まで在来線で帰ることにしたそうです。

【追記】
東京 - 大宮間の特急料金は自由席なら1040円です。


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネタばれの4秒 [出来事]

WBCの決勝、日本対韓国戦

大接戦で、心臓に悪い試合でしたね。

試合の中継があった時間、
私は大きな画面のテレビを観られる環境にいなかったので、
ワンセグ携帯の小さな画面をチラ見しながらの観戦でした。

近くには、同じようにテレビが観られず、
ラジオを聴いているオヤジがいました。

試合が押し詰まってきた終盤

七回表 一死一、三塁、
バッターは前の打席で三振した城島。
さあ、今度は打ってくれよ。
ピッチャー振りかぶって投げ・・・

「あーー!併殺だあ!!」

ラジオを聴いていたオヤジが頭を抱える。 


九回裏 韓国の攻撃もツーアウト。 
ダルビッシュよ。あと一人だ、なんとか頼むぅ! 
と念を送る。
ダルビッシュ、李机浩に3球目セットポジ・・・

「あーー 、打たれた。同点だぁ!!」

またもや、ラジオオヤジが顔をしかめる。


ワンセグ放送は、ラジオより情報が4秒ほど遅れるんですね。

4秒違うと、ワンセグのテレビで投手が投球フォームに入るあたりで、
ラジオではもう結果が出てしまいます。

これは、致命的な時間差だと思いました。


この4秒間のせいで、不愉快なネタばれ状態は続く。

10回表のイチローの値千金の決勝打も、
投球前にラジオオヤジが騒ぐ。


ちょっと黙っててくださいよ。


延長10回裏、
ダルビッシュがあと一人抑えれば優勝。

さあ、いよいよ。
ガッツポーズの準備だ・・・・・

そこで、ラジオオヤジが一足早く、

「さんしーーーん!!」


本人に悪気はないのですが、

これは立派ないやがらせだと思いました。


nice!(4)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年の始め ~紅白歌合戦の感想など~ [出来事]

あけましておめでとうございます。

年末年始いかがお過ごしでしょうか?

今年は事情により、1月2日の初詣となりました。

写真は根津の権現様ですが、元旦と違い2日は行列もなく
ゆっくりとお参りできました。 

2009010204.jpg

ところで、去年の話になりますが、
大みそかの紅白歌合戦はご覧になりましたか?

私は途中眠ってしまい、目が覚めたときには
北島三郎が船に乗っているところでした。

特にハプニングはなかった・・・
というか民放が絡むハプニングらしきものも
予定調和になってきた感がありますね。

この番組を長年見ていますが、最近思うことがあります。

それは

中継の歌はやめんかい!!


去年はEXILEとミスチルがNHKホールで歌いませんでした。
3年前はユーミンが上海から。
中島みゆきなんか、わざわざ黒部ダムまで行く必要あったんすか?

私の記憶に間違いがなければ、歌の「中継」が始まったのは1990年。
第41回の紅白歌合戦で、バスタブに浸かった宮沢りえと、
ベルリンで歌った長淵剛からだと思います。

長淵剛の歌には、テレビに向かって「なげ~よ!」と文句を言った覚えがあります。
サブちゃんが特別扱いに怒ったという翌日の新聞記事に激しく共感したものです。

2009010203.jpg

中継は、

ステージの緊張感やスリルがないので、
紅白歌合戦の醍醐味が半減します。

それに、演奏を楽しみにNHKホールへ来た観客への裏切り行為ですよ。

アーティストとの力関係、紅白歌合戦の番組としてのステイタスの低下、
いろいろ事情はありましょうが、
ENYAが口バクでもええんや、ということにはなりませんよ。

普通、現場にいるから”出場”なのであって、

いないなら、今年の目玉みたいな宣伝の仕方するなよ!

と言いたくなります。


で、

紅白歌合戦が終わり、
除夜の鐘が聴こえ
年が変わり、

そのままチャンネルをNHKのままにしていたら

画面に紅白歌合戦に不出場のさだまさしが登場しました。
「年の初めはさだまさし」という番組でした。

私は民放に回そうと思っていたら、

「紅白に出場しなかったその分歌います」って(笑)

おもしろそうなので、そのまま観てしまいました。

個人的には、さださんの歌には苦手なところがありますが、
トークは大変面白かったです。

視聴者からのハガキを読みながら番組が進行するスタイルは
昔のラジオの深夜放送のようで、
中高年には親しみやすかったでしょうね。


まあ、そんなわけで、
紅白歌合戦ももう普通の音楽番組になったのだと思えば、

腹も立たないのでしょうが、古めの日本人なので、つい文句の一つも・・・。

2009010205.jpg

2009年がスタートしてしまいました。

こういう雑駁なブログですが、

今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)> 


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PASMO定期券の区間変更 [出来事]

先日、PASMOの定期券を更新しました。

定期券の有効期限が近づいた頃、
同じ料金で区間を自宅の最寄り駅より先まで伸ばせるならその方が得だ
と職場の人に言われました。

これまで、何も考えずに家の最寄駅からの定期券を買っていましたが、
調べてみたら、なるほど
私の場合も、同じ料金で毎朝使っている駅よりも
二つ先まで行けることがわかりました。

二つ先の駅には、たまに行く家電量販店があるし、
散歩の帰りなど定期券があると便利です。

これは変更しない手はない。
早速、区間を変えることにしました。

定期券が切れる一週間前、
PASMOを持って駅の窓口へ行きました。

私 : 更新後の区間を変更したいんですけど。

駅員: パスモの定期の場合、事前に区間の変更はできないんです。
    28日に定期が切れますので29日に来てください。

私: そうすると、ここの窓口は朝、開いていないから、
   29日は、切符を買って一回往復しなければならなくなるよね。
   では、もう一枚PASMOの定期券を新規で作ってください。

駅員: いや、その必要はないです。
    そういうことでしたら、29日からに磁気定期券を一度発行します。
    PASMOの定期券が切れた29日以降に、
    切れたPASMOの定期と、発行した磁気定期券を
    窓口に一緒に持ってきていただければ、
    PASMOの定期券に一本化します。

私: なるほど、ではそうします。

かくして、PASMOの定期は9月28日で有効期限が切れ、
29日は磁気定期券で職場と往復
帰りに駅の窓口でめでたく二つ先の駅まで乗れるPASMO定期券に切り替え終了。

定期券の区間変更をする場合は、
PASMOでも一度払い戻しをして買い直さなければなりません。

しかし、職場が変わり、定期の区間変更をすることは、
サラリーマンにはよくあることですよね。

今はデータを入力して管理しているし、学割は仕方ないとしても、
最初から、「区間変更」もできるシステムにしておけばよかったのにと思います。

面倒くさいです。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

船頭さん [出来事]

先日、私の職場にいるオヤジさんがぼやきました。

「おれは余計なことは言わないよ。もう船頭の六十だから


「船頭の六十? なんですか?それ」

「唄であるだろ ”船頭さんは今年六十の おじいさん” って」

「はあ?」


話を横で聞いていた別のもうすぐ還暦のオヤジさんが

「知らないの?童謡にあるだろ。 ♪ 村の渡しの 船頭さんは 今年六十の おじいさん って」

「知りませんね。」

バカにされてしまいました。


家で調べると、確かに「船頭さん」という童謡があるんですね。
知らないのは自分だけなのか。

でも、カミサンや自分の年齢に近い人たちに聞いてみても、
みんな知らないという。

70代の私の母に聞いたら、知っていました。

世代によって認知度が違う歌なのかな?

村の御用や お国の御用 みんな急ぎの 人ばかり
西へ東へ 船頭さんは  休むひまなく 船をこぐ
それ ぎっちら ぎっちら ぎっちらこ

おじいちゃんだけど、元気に働いているという歌だから、
「船頭の六十」は、そうネガティブな意味でもありませんよね。

そういえば、辞任した総理が72歳。
67歳の自民党総裁候補や66歳の民主党の代表も
村の船頭さんよりずっと年上なんだよなァ。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入谷鬼子母神の朝顔市 [出来事]

暑い!!

関東地方の梅雨が明けたこの日。

鶯谷駅へやってきました。。

2008071903S.jpg 2008071905.jpg

レトロな駅舎を出て、JRの線路を跨ぐ陸橋を渡ると、

おばあちゃん泣かせの階段と、その向こうに朝顔通りが見えます。

2008071904.jpg


そう、今日7月19日は、
入谷鬼子母神で朝顔市が開かれているのです。

いやあ、朝顔だらけ。

2008071934.jpg

入谷付近は、割合土地勘がありますが、

朝顔市を実際に見るのはこれが生まれて初めて。 
東京に長く住んでいるのに、少し恥ずかしい。

それにしても人が多い。暑い!!

2008071924.jpg

入谷鬼子母神の名称で有名な「真源寺」は、1659年に開山した法華宗のお寺。

「おそれ入谷の鬼子母神」ですね。

朝顔栽培は江戸時代から盛んになったそうですが、
その朝顔の今で言う見本市を、このお寺の境内で始めたのが
「朝顔市」の始まりだそうです。

まずは、鬼子母神にお参り。

2008071925.jpg


境内では朝顔のお守りを売っています。
大が800円、小が500円。

お守りを買うと、火打石で火花を飛ばし厄払いし、
一緒に念仏を唱えてくれます。

2008071926.jpg 2008071927.jpg

2008071928.jpg

言問通りを通行止めにし、南の上野側に朝顔の鉢植えを売るお店が並び、
反対側に、食べ物を売る露店がずらりと並びます。

2008071930.jpg


お祭りの定番、たこ焼き。

店先に置いてあるタコの大きさと違う、
偽装たこ焼きも多いですが、
こちらのたこ焼きのタコは大きかった。

気さくなおばちゃんと、下町の会話が楽しめます。

2008071931.jpg


あと、ベビーカステラ。

最近の露店は、韓国や沖縄の食べ物など、種類が増えましたが、
やはり、これが旨い。

はちみつの甘さが、ジュワーと口に広がるので好きです。
時間が経つと硬くなってしまうので、焼立てを食べるのがコツ。
 

2008071933.jpg


朝顔は800円で、自宅にデリバリーしてもらえます。

それにしても、見て歩いているだけでも十分楽しいです。

昔の江戸っ子は、朝顔市で、
本格的な夏の到来を感じていたんでしょうね。

2008071922.jpg


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

富岡製糸場 [出来事]

富岡製糸場を見学してきました。 

上信越自動車道、富岡ICを出て5分。 
工場跡は、市街地の真ん中にあります。


【正門と東繭倉庫】
tomioka02.jpg


富岡製糸場は、明治5年(1872年)、近代化を進める政府が、
当時の重要な輸出品であった生糸の品質向上のため、
海外の最新技術を導入して建設されました。

歴史の教科書にも出てくるのでお馴染みです。

【三号館 (左) と二号館 (右)】
tomioka14.jpg


昨年1月、世界遺産暫定リストに登録されてから、
俄然注目を浴びるようになったわけですが、

そんなこともあり、一度見学しようと思っていました。


【西繭倉庫】

tomioka04.jpg

こういう史跡は価値がわからないと、観ても面白くないので、
少し勉強。

見どころは「レンガ造りの美しい建物群」

木材で骨組を作り、その間にレンガを積んでいく
「木造レンガ造り」という特殊な工法を用いているそうです。

和洋折衷。
すべての材料が輸入というわけではないんですね。

【繰糸場 入口と内部】
tomioka12.jpg tomioka13.jpg


それにしてもよく130年以上も、
当初のままの姿で保存できましたねェ。

新しもの好きの日本では奇跡的なことだと思います。

tomioka10.jpg

しかし、ここがもっと奇跡的だと思うのは、製糸場の敷地から見える景観。

他の近代的な建物が一切目に入って来ない。
空の広さも130年前から保存してきたんですね。


【旧蒸気釜所】
tomioka05.jpg tomioka06.jpg

しかし、心配ですね。
もし、世界遺産に登録されれば、もっと人が集まるようになる。
いつまでこの景観が維持できるのでしょうか。

市は、景観を維持するため、すでに動いているようです。

知名度が上がったら上がったで、
景観についてはジレンマに陥りそうな予感がします。

【ブリューナ館 裏】tomioka15.jpg

かつては、生糸で栄えた富岡も、
今はお世辞にも賑やかとは言えない状態。

しかし、逆にそれが、この奇跡的状態を作り出しているとも言えそうです。

たとえば、塀の外のこんな景色。
何か、ノスタルジーみたいなものを感じてしまいます。

行くなら今のうちかも。。。

tomioka01.jpg



話は変わりますが、
私、素朴な疑問がありました。

生糸って、カイコの繭を茹でて繊維を取り出します。
中の蛹はどうなるの???

当然、熱で死んでしまうんですよね。
かわいそうだけど、蛹はさなぎ粉という粉末にし、
魚のえさになったり、佃煮にして食用にもされるそうです。

ついでに、

カイコは、白くて天敵に見つかりやすいし、
腹の吸盤が弱くて木登りが下手糞だし、
繭も人間が作った枠の中でしか作らない、

人間が管理しないと絶滅してしまうそうです。

家畜と同じだから、「一頭、二頭」と勘定すると、
今回初めて知りました。

小さな生命を無駄にしない。
太古の昔からリスペクトされていたことが伺えます。

なるほど、「おカイコ様」と呼ばれる理由もよくわかりました。

tomioka16.jpg


鏑川を望む高台に建てられている富岡製糸場。
ここからの眺めもなかなかです。

本当に世界遺産になる必要があるのかなぁ。?

tomioka17.jpg


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鹿教湯温泉 [出来事]

松本でサッカー観戦した後、

鹿教湯(かけゆ)温泉まで足を延ばしてみました。 

kakeyu01.jpg

遠出をして、日帰りはもったいないということで、
地図を見て、松本からほど近い鹿教湯を選びました。

予備知識ゼロです。

   鹿教湯温泉

    

鹿教湯は、江戸時代から栄えている古い湯治場だそうです。

鹿に姿を変えた文殊菩薩が、猟師に温泉の場所を教えたという伝説があり、
それが地名の由来とか。

kakeyu19.jpg kakeyu18.jpg


「鄙びた」という表現が当てはまる、寂しい温泉街です。

でも、かえってそれが郷愁をそそるし、何より静かで心が落ち着くのがいい。

若い人には物足りないかな?

kakeyu22.jpg


意外に、古い旅館やホテルが多いです。

リハビリ施設や、大きな病院もあるし、

この日も、多くのご年配の方が訪れていました。

どこにでもいる青赤サポーターは、
さすがにここでは遭遇しませんでした。

kakeyu23.jpg kakeyu24.jpg


 

鹿教湯のシンボルともいうべき、五台橋。

この橋のたもとに、「文殊の湯」という共同浴場があります。

五台橋は、内村川の渓流に掛かる木造の屋根つきの橋です。

手前が現世、向こうが神の世界 だそうです。 

kakeyu11.jpg


橋を渡ると、そこは深い神の森。

        kakeyu27.jpg


病気平癒の仏様である薬師如来が安置されている薬師堂がありました。

kakeyu06.jpg

kakeyu12.jpg


46段の急階段を昇ると、そこは文殊堂。

龍の天井画が見事です。
少し傷みが進んでますね。
保存方法を考えたほうがいいかもしれません。

kakeyu13.jpg

kakeyu05.jpg kakeyu03.jpg


俗化されていない、静かで厳かな雰囲気がいいですね。

でも、夜は怖いな。

kakeyu14.jpg

ところで、町ではスタンプラリーをやっていて、
チェックポイント全て回ると、町からの表彰と記念品贈呈があるそうです。

さすがに、全部を回る余裕はありませんでしたが、
Aコースだけ少し歩いてみました。

写真は4番ポイントのみどり橋と、5番の万年橋。

万年橋は木造の吊り橋で高さ40メートル。
朝で人がいなかったのでちょっと怖かったな。

kakeyu15.jpg kakeyu17.jpg


なぜか気になる、消防署の火の見櫓。

それから、坂の途中にあるやけにリアルな胸像。
春原さんって誰?

kakeyu30.jpg  kakeyu28.jpg


町の真ん中にある、おまんじゅう屋さん。

「おきな菓子舗」の自家製温泉まんじゅうと、あんこジャム。

餡子が好物の私にはうれしい一品です。
美味いです。

kakeyu25.jpg kakeyu31.jpg


2時間もあれば、ぐるりと一周できる小さな温泉街。

展望台へ向かう道からパチリ。

こういう静かな町で、何にもせずに一日過ごすのもいいな、と思いました。

爺くさいですか?

kakeyu08.jpg


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マリンピア日本海でイルカショーを観る [出来事]

新潟へ行ってきました。

2008031618.JPG

サッカー観戦のついでに「マリンピア日本海」に寄ってみました。
海岸のすごそばにある水族館です。

2008031606.JPG

休日なのに人が少ない。
最初、休館かと思いました。

いい水族館なのにもったいないなぁ。

こんなトンネルがあったり

2008031609.JPG

熱帯魚がいっぱい泳いでいたり

2008031610.JPG


魚や海の動物たちの愛嬌ある姿が見られるし、

2008031612.JPG 2008031611.JPG

何時間見ていても飽きないんですけどねぇ。


売り物はイルカのショー
これはお薦め!

2008031614.JPG

イルカは本当に賢い!

ノルマは達成する。

2008031616.JPG

協調性がある。

2008031615.JPG

ヘタなサラリーマンより、仕事はきっちりしています。

2008031617.JPG

というわけで、テーマはイルカ

イルカの歌といえば・・・

やっぱり、一番に浮かぶのは


ゴールデン・ベスト
イルカに乗った少年(城みちる) ですね。




他に、イルカの夏(木村佳乃)、イルカと少年(白石冬美)、イルカに逢った夏(SMAP)、イルカにのって(SEX MACHINGUNS)、イルカ(SOUL'd OUT)、イルカはざんぶらこ、イカイカイルカ・・・・

歌手のイルカ・・・・・はベタですね。

ミスリム
♪山手のドルフィンは静かな静かなレストラン
晴れた午後には遠く三浦岬も見える(海を見ていた午後/荒井由実)

女の子とドルフィンを目指して、わざわざ山手まで行った
そんな経験のあるオヤジが世の中にはたくさんいるんでしょうね。

名選集
♪君は覚えてイルカしら・・・






ロビンソン
♪あざらし~ 季節はなぜか切ない日々で・・・

2008031619.JPG

失礼しました。

たまには水族館へ行きましょう。

nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

迷惑メール [出来事]

最近、また迷惑メールが増えてきました。
消去作業が鬱陶しくて仕方ありません。

So-netのWebメールでは、迷惑メールが専用のフォルダに振り分けられ、
ワンクリックで消去できるので、作業自体は大したことはありませんが、
同じようなタイトルばかりなので、
もぅ~~~うんざりです。

そんな中
昨日、変なタイトルのメールが来ました。

 

件名 : ドーベルマン奈々子です。

 

ドーベルマン奈々子????

つい、開封してしまいました。(開けちゃだめですよ~!!)

文面はかなり下品なので、全文は紹介しませんが、

「はじめまして。あなたのご友人から
「小学生時代に修学旅行でお風呂に入ったとき他の人より人並みはずれた短●だった」
とお聞きしたのですが本当ですか?
今もその短●ぶりは発揮されてますでしょうか?
(中略)
ご友人の方にご了承頂いた上でメールさせて頂く事にしました。
ひょっとすると事前にお話をお聞きになられておらず驚かれているかも知れませんね。
もし、そうでしたら失礼をお詫びします。」

仮に当たっているとしても、大きなお世話だよ。
というか、友人って、一体誰なんだよぉ!!
と、反応したくなってしまったじゃないですか!!

結局、ドーベルマン奈々子の正体はわからずじまい、
というか、わかりたいとも思いませんでしたが・・・。

ドーベルマン刑事(デカ)に引っ掛けたのでしょうが、
私のように好奇心に駆られ、
うっかりメールを開けないよう、
みなさんも注意してくださいね。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。