SSブログ

西大寺~平城宮跡 [旅行]

 前の記事の続きです。

2011052841.jpg 

東大寺へ行ったら・・・・

当然、西大寺へも行かなければならない!!(ほんまかいな)

 


とうちゃんだいじ 東大寺 かあちゃん(妻)だいじ 西大寺

昔、こういうフレーズを聴いたことがあるのですが、

関西では「おそれ入谷の鬼子母神」みたいな
みんなが知っているものなのでしょうか?


さて、西大寺は
近鉄大和西大寺駅前に位置する真言律宗の総本山です。

2011052844.jpg
≪本堂≫

創建は764年。
恵美押勝の乱平定を祈願し、
ときの孝謙天皇が造立を発願したと伝えられています。

孝謙天皇といえば、
当時強い政治力をもっていた道鏡の名前が浮かんできます。

スキャンダルの匂いがする僧侶ですね。


2011052842.jpg
≪四王金堂≫

彼の影響もあり、奈良時代の西大寺は、
当時は東大寺に対抗する大寺院だったそうです。

東西に五重の塔もあったんですね。
境内にその跡が残っています。

2011052845.jpg
≪東塔跡≫

西大寺は、平安期に衰退し、
鎌倉時代に復興、

しかし、室町時代(1502年)、火災で大きな被害を受け
現在の伽藍などはすべて江戸時代に再建されたものだそうです。

2011052843.jpg
≪愛染堂≫

特に、これといったマニアックな知識もないので、
すぐに参拝終了になってしまいました。

2011052846.jpg


そこで、もう一か所行ってみたいと思った場所がありまして、

大和西大寺駅の西の踏切を渡り、
東大寺の方向へ戻る形で、

東へとえっちらおっちら歩きました。

2011052848.jpg

意外に距離があるんですよね。

歩くこと約20分。
雨が降っていたので、傘をさしてのウォーキング。

疲れました。

で、着きました。

2011052851.jpg


平城宮跡です。

思い浮かぶ年号は710年。

なんと おおきな へいじょうきょう

その現場です。

昨年(2010年)、遷都から1300年目の節目の年
ということで、大極殿が復元、公開されました。

これがその建物。

2011052840.jpg

で、ですね。私、

これから、世界遺産 平城宮跡へ観光に行きたいと思っている方へ
申し上げておきたいことがあります。

それは、
平城京観光には、あらかじめ約束事が必要だということです。

とにかく

いっぱい歩かされるんだよぉ~ん

これを覚悟しましょう。

したがって、夏場はドリンクも必ず携帯しましょう。
日陰がないので、晴れた日は水分補給しないとヤバいです。

私が行った日の天気は雨でしたが、
雨の日は雨の日で厳しいものがありますね。
なるべく、クルマなど文明の利器を利用しましょう。

地図を観ながら、復元された大極殿の北側まで
やってきましたが、北側の入口が閉鎖されていました。

案内板では南側へ回れ、と。

2011052852.jpg

そこで、東側の塀に沿って
南へ歩きました。
えっちらおっちらアゲイン。

東側は左京にあたる部分です。
1300年には、ここに道路があり、
人が行き来していたのでしょう。

草ぼうぼうの道ですが、
そんなことを想像すれば、
タイムスリップ感を味わえないこともないです。

 

また、左手には内裏の遺跡や
第二次の大極殿の跡などが見えます。

2011052853.jpg

はい、南門から入場しました。

遠くに見えるのが大極殿です。

広い前庭に、
かつて平城京の役人たちが勢揃いしたんでしょうね。

遺跡としらなきゃ、まわりはただのはらっぱです。

いにしへの ならのみやこの ぱきすたん われはらっぱに たちつくしけり


2011052854.jpg

来た道を戻るようなイメージで大極殿へ向かいます。

なお、大極殿入場は2011年5月28日現在、無料。
内部には、大極殿が復元されるまでの、
経緯や技術的な話が展示されています。

ここに至るまでには、関係者の方の
大変なご苦労があったとのことです。

2011052855.jpg


平城宮のあった場所は、
かつて田んぼになっていたそうですが、
このだだっ広い空間を、遺跡として保存することが
いかに難しかったか、想像がつきます。

下の写真は、天子の目線です。
ここに人がたくさん立っていたら壮観でしょうね。

遠くに見えるのは朱雀門。
1998年に復元され、ドラマ「鹿男あおによし」の撮影で使用されたとのことですが。
私はそのドラマ、観ていなかったのでよくわかりません。

では、次は朱雀門へ向かって歩きま・・・・
冗談じゃない!!

雨の中、平城宮の大きさを十分に体感して
くたびれてしまいました。


あめさんざん へいじょうきょうを あるくほど きんてつでんしゃ うらめしきなり

2011052856.jpg
 


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 4

Gamaoyabeeeen

私は1300周年の昨年にちゃんと行ってきました。(笑)
確かに、めっちゃ歩かされますよね。ウォーキングダイエット中の方、おすすめ!! って感じですかな?
この広大な土地を穿り返したらけっこういろんなものが出てきそうですよ。
by Gamaoyabeeeen (2011-06-06 01:35) 

josan

ああ、先に言っておいてあげればよかったですね、あそこは歩くよと。お勧めだけしてすみませんでした。
大極殿も朱雀門も無かった昔は、ほとんど原っぱだけの場所でした。遺構と博物館はありましたけど、後はただ広いだけ(笑)。
by josan (2011-06-06 09:44) 

Cliff

☆親分さん、こんばんは^^

昨年はにぎやかだったでしょうね。
観光地があまりに俗化されてしまうのも問題ですが、
何もないのもどうかなと思ってしまいます。

もっとも、これが平城宮址の魅力
と考えるべきなんでしょうね。

たしかに掘り返せばいろいろ出てきそうです。
ただ、今回資料館の説明で知ったのですが、
当時は遷都するとき、宮殿の建材などは
解体して次の都でリサイクルしていたそうですね。
意外と合理的です。
by Cliff (2011-06-06 22:20) 

Cliff

☆josanさん、こんばんは^^

歩くのは平気なんですけど、
北から入場できなかったのが誤算。

近鉄の車窓から見て覚悟していましたが、
いってみて、私も
はらっぱだな~、と思いました。


by Cliff (2011-06-06 22:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

東大寺東京と大阪で微妙に違うこと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。