SSブログ

桜田濠 [タイムスリップ]

明治時代の写真の現場へ行ってみるシリーズ。 

sakurada2.jpg

sakurada6.jpg

今回は桜田濠です。

 碧潭藍の如し

明治時代の写真集には
東京の絶景ポイントとして紹介されていました。

この景色の対岸に見える高台、
古くは霞が関の西から赤坂辺りまでの間を
桜田台と呼んでいたそうです。

ここに江戸時代初期(17世紀)加藤清正が居を構えました。
千畳敷と呼ばれる大広間のある屋敷は
櫻田屋敷と称していたそうです。

のちに彦根藩主井伊家の上邸になり、
現在、その場所には記念碑が建てられ、
真下を首都高が走っています。

2010011707.jpg 

明治時代は、この場所に陸軍の参謀本部がありました。
古写真の左の方に映っている「巍然」とした建物がそれです。
立派ですね。

sakurada4.jpg

現在は憲法記念館があります。
その南側は国会前庭の洋式庭園になっているため、
後方の赤坂の高層ビルがやたら目立ちます。

sakurada8.jpg

2010011709s.jpg 2010011708s.jpg

1860年(安政7年)3月24日、登城中の大老・井伊直弼が
水戸藩の浪士らに襲撃される事件が起きました。

有名な「桜田門外の変」ですね。

井伊直弼の屋敷は、先ほどの記念碑のある場所にありました。

桜田濠沿いに、現在の内堀通りを南東へ進み、
現在のこの辺りを籠に乗り行列し、

2010011710.jpg

桜田門の手前で事件が起きたわけです。

sakuradamon.jpg

2010011704.jpg

現在は観光客とマラソンランナーが通り過ぎる
平和な景色です。


変化の激しい東京で、
皇居周辺だけは100年前の姿がそのまま残っていますね。

2010011711.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。