SSブログ

箕面 西国街道3 [街歩き]

勝尾寺は高野山真言宗のお寺。
1300年の歴史を持つ由緒あるお寺は、
西国街道に参拝のためのスタート地点があります。

勝尾寺の大鳥居 

039.jpg

勝尾寺は、勝ち運をつけたい人が訪れるパワースポットだとかで、
この日私も、サッカー観戦が目的だったので
そのご利益に預かりたかったのですが、

本堂までは、この地から8キロ歩かなければならないそうで、
あきらめて、お寺の方角に向けて、拝むだけにしました。

040.jpg

西国街道のこの勝尾寺口から東側には、

より歴史を感じることができる家屋が並びます。
 

041.jpg

042.jpg

043m.jpg  044m.jpg

045m.jpg 046m.jpg

紀州街道を歩いたときにも感じましたが、関西は関東よりも古い建築物や景観を大事にしようという意識が強いような気がしますね。

関東、特に東京は変化のスピードが速い。

047.jpg

小野原地区では、タイムスリップ感を味わえます。

小野原村と呼ばれ、古くから集落ができ、栄えていたそうで

村の西のはずれにあるこの石灯籠は常夜灯で、

疫病や強盗など、村人に災いが訪れないよう、
祈りを込めて設置されたものです。 

048.jpg 

052.jpg

053m.jpg  057.jpg

下の写真の石灯籠が村の東端

楠水龍王の祠は、
1336年、楠木正成が湊川へ出陣の途中
この地で冷たい水を味わったのだとか。

碑には「左京ふしみ道」とあります。
現代の、道路わきの案内板みたいなものですかね。 

054.jpg

 

055.jpg 

056.jpg

大阪都市モノレール、豊川駅が近づいてきました。 

長い街道のほんの一部だけでしたが、それなりに楽しめました。

058.jpg 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。