SSブログ

明治時代の大学 東京女子高等師範学校 [タイムスリップ]

100年前の東京の写真の現場に行ってみようシリーズ。

最近は大学巡りをしていますが、
今回の写真は東京女子高等師範学校。

現在のお茶の水女子大学です。 

場所は東京湯島、
正門から校舎を撮影したものです。

josikotoshihan.jpg

師範学校とは、教員を養成する学校です。

明治時代の師範学校は、1872年(明治5年)、
湯島聖堂内にあった江戸幕府官制の昌平坂学問所を引き継ぐ形で設立されました。

女子師範学校の設立は1875年(明治8年)、
一度、東京師範学校と統合しますが、師範学校が高等師範学校と尋常師範学校に改組されたのを機に、1890年(明治23年)に分離、女子高等師範学校となります。

1908年(明治41年)、奈良にも女子の高等師範学校が設置されたことから、
名称を東京女子高等師範学校に改めます。

写真はそのころのものと思われます。

この地は現在、東京医科歯科大学のキャンパスと付属の病院があります。
そびえ立っていますよ。

20090714sg04.jpg

古い地図を見ると、この地には男子の東京高等師範の校舎もあり、

女子は入口が北側の本郷通り側になっていました。

とすれば、

この殺風景な車両出入口が現在の景色ということになるわけですが、

20090711sg09.jpg

その後、検索してみたところ、

お茶の水女子大学のウェブサイトのデジタルアーカイブス
http://archives.cf.ocha.ac.jp/pic005_50kinen.html

に、当時の東京女子高等師範学校のキャンパスの遠景がありました。

こちらに掲載されている写真から推測するに、

写真の場所は、現在の東京医科歯科大学の正門から、
秋葉原方面へ100メートルほど行ったところ、

聖橋へ上がる階段の近くではないかと思われます。

現在、手前に駐車場の出口がありますが、この辺りでしょうか?

20090714sg03.jpg


聖橋へ上がる階段のあるあたりは、高低差がありすぎるような気がします。

20090714sg02.jpg

josikotoshihan.jpg 

う~ん・・・わかりませんねぇ。

関東大震災で完全に倒壊してしまったということもあるのでしょう。
当時の面影を感じさせるものが見つかりません。


ちなみに聖橋が建設されたのは震災後、
1927年(昭和2年)だそうです。

20090714sg01.jpg


こちらは、現在の東京医科歯科大学の正門。

それっぽいですが、写真の現場は、ここではありません。

20090711sg08.jpg 

東京女子高等師範学校は1932年に大塚に移転、
戦後、お茶の水女子大学となりました。

現在、「お茶大」といえば、丸ノ内線の茗荷谷駅から
北へテクテク歩いた場所にあります。

こちらも、今や歴史ある場所となりました。

(つづく)

20090711sg02.jpg


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

酔いどれ天使

うううう~昭和2年・・・金融恐慌のころでしょうか?父が生まれた年だわ。

今にも花村紅緒さんが自転車に乗って・・・人力に乗ってでてきそうだわ!
(彼女は大正時代のお嬢さんですけどね)
by 酔いどれ天使 (2009-07-15 09:25) 

Cliff

☆酔いどれ天使さん

聖橋は関東大震災の復興時、昭和2年の完成なんですね。
もっと古いと思っていました。
聖橋は、ニコライ堂とともにお茶の水の風景に欠かせない建造物です。

写真の時代は明治、人力車がたくさん走っていましたよ。
西洋化された東京の風景も、震災で一回破壊されてしまいますが、
きっと美しい都市だったんでしょうね。^^
by Cliff (2009-07-16 23:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。